![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
学区的にということですか?
どちらにしてもお子さんに合えば楽しめると思いますし、全然可哀想じゃないですよ🥰
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
可哀想じゃないですよ。
それぞれ家の事情もあるだろうし🙂
送り迎えがぷくさんにとって、大変になってしまわないのと、お子さんにあった教育方針で、家庭の負担にならないなら、全然いいと思います。
激戦区なら、公立の園に行く子もいるだろうし🤔
校区内だったら、全然気にしなくてもいいし、校区でも同じ学区内の子がある程度行ってるようなら自分だったら候補に入れるかなぁ🤔
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
単純に近い方が何かと良いこともありますが、子供は別に学区は余り気にしなくて良いと幼稚園教諭の友人にアドバイス貰ったことがあります。
今は保育園の子も多いですし、そうなるとあちこちから来ますからね。
顔見知りがいて助かるのは親だけ、子供は直ぐに馴染むよ…と笑。
うちは学区内の園に通わせてますが、クラスから3割程しか同じ小学校にはいかないと聞いて驚きです笑。
近くてもそんなことありますよ!
コメント