※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

11ヶ月の息子の精巣が陰嚢から消えてしまい、入浴時にだけ降りてくる状況。手術が必要か、手術時期と費用について相談したいです。

11ヶ月の息子の精巣について。

産後1度は陰嚢に降りてきていた精巣。
しかし、いつからか陰嚢内からいなくなりました。
入浴時は精巣が陰嚢へ降りてくるものの、お風呂から上がるとまた縮こまってしまいます。

これは手術した方がいいのでしょうか?
また、手術する場合は何歳でしますか?
あとどれくらい費用がかかりますか?

コメント

さつまいも

うちも寒い時とかは袋の中からいなくなってますよ😅
普段降りてきてるなら大丈夫かと思います!

ぱんだの母🔰

現在中学生の息子の時のことなので、古い情報になります。ご理解ください。


初めての子供で、停留精巣の知識もありませんでした。1歳5ヶ月で水疱瘡になったことで小児科受診し、そこで判明。(乳児健診や普段の風邪等の時も診察を受けていた先生だっただけに、見落とされてのかととても不信感が募りました。)。
水疱瘡が治ってから近所の泌尿器科に行くようにすすめられました。水疱瘡が治るまで不安でネット検索もしました。そうすると(その時代は)、手術するなら一歳までが望ましいとか色々書いてあって焦っていた記憶もあります。そして、治癒してから総合病院へ受診。


そこで言われたことは、、、。

◎3歳くらいまで待ってみたら成長と共に陰嚢も大きくなり、きちんと精巣が収まる可能性はある。でも必ずとは言いきれない。
◎今の時期の手術が早すぎるということもない。

ということで、手術について夫婦で話し合いました。
「3歳まで待って、ダメだったら」と後悔するなら、と思い手術を決心しました。
当初は、予約をとって3ヶ月後の予定でしたが、よく中耳炎や発熱もある子だったので、全身麻酔ができないとのことで風邪症状のあるときはNGで、二度ほど延期になり、最終的に診断から半年経った1歳10ヶ月で手術しました。

入院翌日に手術し、その翌日に退院(2泊3日)しました。10日後に抜糸するまでは保育所もお休みさせました。


費用はきちんと覚えてませんが、乳幼児医療が使えたので医療費はかかってません。
たぶん、食事代と部屋代の差額(成人と同じ大部屋だったので個室にしました)で済みました。

即、命に関わることではないけど、親としては心配になると思います。
一度、受診してみて、手術をするもしないも、きちんと納得されるのが良いと思います。