
日中はほぼ抱っことグズグズする生後2ヶ月半の息子について、夫との意見の違いで悩んでいます。赤ちゃんを泣かせることに対する考え方の違いについて相談したいです。
抱っこについてなんですが、、
いま生後2ヶ月半の息子がいます。
夜中はとてもよく寝てくれますが、日中はほぼ抱っことグズグズします。
ギャン泣きしてから抱っこするようにしてますが、
今日いつものようにギャン泣きしたので抱っこしたら、
夫が息子に対して、わがままだなぁ!って言うので
赤ちゃんは泣くものでしょって言うと抱っこしすぎて抱っこ癖なんじゃないの、疲れるまで泣かせたらいいじゃんって言われて
めんどくせーと思って置いてギャン泣きさせてました。
10分〜15分ずーーーっとギャン泣きでさすがに可哀想だし、泣かせたまま放置は赤ちゃんにとってすごいストレスだとネットで見たので、抱っこしたら、キチガイだなって怒って出て行きました。
わたしが何か悪いんでしょうか?
泣いてる赤ちゃん放置してる方がキチガイだと思うんですけど…
- ママリ(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

つむつむ
キチガイってお子さんに対して言ったんですか!!?ありえない、、😱😱😱
komamaさん何も悪くないです!泣いたら抱っこって普通だと思います!そりゃ育児に疲れたときはちょっと放置しちゃうときもありますが、ずっと泣かせておくなんてかわいそうですよね。生後2ヶ月でわがままも何もないですよ、、泣く事でしか伝えられないのに😭
それで怒るなんて、旦那さん、父親の意識低すぎじゃないかと思ってしまいました😞

りさ
毎日お疲れ様です。まぁ、どちらの言い分もわかりますけど私は母として出来るだけ抱っこしてあげるのに賛成です。保健師さんや看護師さんも今はたくさん抱っこしてあげてって言っていましたよ。抱っこ癖が付いたとしても抱っこをたくさんしてあげる方が赤ちゃんの精神の安定や成長にいい影響がいっぱいあるそうです。わがまま言っていっぱい泣くのが赤ちゃんの仕事です。私は15分も泣きっぱなしの赤ちゃんを放置するなんて出来ません😭
-
ママリ
わたしも出産後入院中も、看護婦さんや先生に、抱っこ癖なんて昔は言われてたけど、そんなことないからたくさん抱っこしてあげて大丈夫だよって言われてましたし、ましてやギャン泣きしてるのに抱っこしないって母親として無理なんですよね…
- 12月20日
-
りさ
うちも子供がいない時は夫婦ですごく仲良かったのですが子供が産まれてからすれ違うことやケンカもするようになりました。たぶん旦那さんは産後も考え方が変わっていないんだと思いますよ。女の人は出産すると子供が1番になってそれゆえにイライラすることも増えたりしますが男の人ってそのままですよね😅旦那さんが変わってくれることを祈ります。
- 12月20日
-
ママリ
新生児期は赤ちゃんを触ったことがない夫だったのでずっと写真撮ったり抱っこしたりと一生懸命だなーって思ってましたけど1ヶ月過ぎてから慣れたのかなんなのか知らんけど風呂は入れてくれるものの、見ててって言わない限り何もしません。
それにも日々イライラしてたので、なおさら今回腹立ちました。
わたしは一々喧嘩とかしたくないので、言いたいことあっても言わず我慢してるのに、一々なんでも口に出してくるんで…- 12月20日
-
りさ
わかります。私も言いたいことがあっても我慢するタイプだったんですが子供が産まれてからはチクチク言ってしまっています💦そしたらカリカリしすぎとか言われるし💢子供って本当にかわいいけどかわいいだけじゃなくて大変なこともたくさんありますよね。もっとしっかり父親になって欲しいですね。
- 12月20日
-
りさ
子育てに関してはよっぽどの事以外は口出しせずこちらを尊重してほしいですよね。
- 12月20日
-
ママリ
それです!
可愛いだけじゃないんです。
可愛がるだけなら親戚の子と同じですか?って感じです。
ほんと口出さないで欲しいです…- 12月20日

退会ユーザー
えー抱っこできるなら抱っこしてあげてください😭
用があってできないならまだしも
1人目ですか?
沢山抱っこして愛情注いであげてください!
眠くて泣いてるのかな??
たっぷり寝かせた後
飲ませるとご機嫌になりませんかねー?
うちも5ヶ月の子
ずっとグズグズさんです😭
抱っこしてたらご機嫌ですが、、、
上の子は基本置いといても
ご機嫌だったのに、、、
眠い時は何しても泣いてましたが
やっぱり泣いてたら抱っこしてましたよー!
-
ママリ
1人目なので、家事中断して抱っこ出来るし、抱っこ紐つけて洗い物や洗濯物はやってます。
さすがに火をつけてるそばには行けないのでご飯は作れませんけど…
ギャン泣きしてるのにそのままなんてわたしには出来ません…どうしたら理解してくれるのか…- 12月20日
-
退会ユーザー
旦那さんの事はほっとけば良いと思いますよ!!!
抱き癖って
じいちゃんばあちゃんが言うことらしいよーって言い返しますね笑
抱き癖ってそもそも何?って感じです
もう少し大きくなってから1歳超えてから
抱っこ〜抱っこ〜って
言う子の方が抱き癖?
ついてるって思います😅
赤ちゃんは抱っこされて安心したいだけなんで抱っこできなら
してあげてくださいね😊- 12月20日
-
ママリ
ほんっと腹立ちすぎて実家帰ろうかと思ってたほどでした笑
大荷物なのでとりあえずとどまってますけど😅
子供が出来たら育て方とかで喧嘩するんですね…
疲れました🥲- 12月20日
-
退会ユーザー
男の子人って
ギャン泣きしててもゲームしてたり
しますしね😅
おいおいってなって喧嘩したり🤜
二人目になると
容量がつかめて
自分で動くようになりましたよ
けどまだまだ意見が違う時
喧嘩します🤜笑- 12月20日
-
ママリ
そーです!同じく!
ギャン泣きしてるのにゲームしたり…わたしは家事したいので見ててって言っても、ほんと見てるだけだなって感じです。
ハイローチェアでゆらゆらしててもギャン泣きなんで、どうして抱っこしないのかなぁ?ってほんと不思議です。- 12月20日

みかん🍊
もうすぐ2ヶ月になる娘が居ますが、うちも日中は機嫌のいい時以外抱っこです。
今どき抱き癖がどうのとかはないですよ!
専門家さんも沢山抱いてあげてください。と言っている記事も見ますし、ギャン泣きしてるなら何か伝えたい事があったり甘えたかったりするのかもしれません。
抱っこしてー!なんて泣いたり言ったりしてくれるのは小さい頃だけなんですから、いっぱい抱っこしてあげましょ☺️
旦那さんはkomamaさんが赤ちゃんばっかりに構って!って寂しいのかもしれないですね😅
-
ママリ
そうですよね、、
抱っこの何が悪いのかほんとに理解不能で、ずっと頭抱えてました。
疲れたら泣き止むんだからと言ってたんですけど、10分15分もギャン泣きしてたら泣き止むと思いませんよね、というかその前に可哀想すぎてわたしには無理です…- 12月20日

はじめてのママリ🔰
人様の旦那さんに失礼だとは思いますが、母親として10分も泣かせっぱなしにしとく方が異常だし赤ちゃんなんて泣くのが仕事だし、文句言うならアンタが泣き止ませてみろよ!と思いました💦
多少泣かせるのは運動だと思いますが、疲れるまで泣かせるって考えが恐ろしいしキチガイです…
ギャン泣きしなくてもまだ小さいうちだし、抱っこはしてあげていいと思います😖
自分の旦那に置き換えて考えたら
雪に埋めて鍵閉めてやるレベルです☹️💨
旦那さんの言う事に負けないでくださいね!!!
-
ママリ
雪に埋めて🤣🤣
最高ですっ!!
多少は分かりますよ!ミルク作ってる間はギャン泣きですし🥺
でも何もしてないのに抱っこしない選択肢がわたしにはありません🙄
涙たっぷり溜めて泣いてるのによく黙って見てられるなって思いました。
やっぱり母親は10ヶ月お腹にいて、お腹切って(帝王切開でした)物凄い痛い思いして産んでるから気持ちが全然違うんですかね、、
いつになったら父親になるんだろう…- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
涙流して泣いてるの見ると、何で泣いてるか分からなくて、でも可哀想で見ていられなくて、私も旦那も泣きそうになりながら抱っこします😭
旦那さん分かってくれると良いですけどね…🥺💦- 12月20日
-
ママリ
旦那さん優しい🥺
夫も優しい人なんですけどねー、、子供のこと可愛がってはいるんですけど、なぜか今日そんな事言われて、はぁ!?って感じでした🥲- 12月20日

あずき
ちょっと旦那さんひどい、、、😭
抱っこ癖は昔の話だし、疲れるまで泣かせれば勝手に寝るかもだけど、赤ちゃんって疲れるを知らないから1時間でも2時間でも延々泣きますよね😭
うちの子も夜は一人で寝れますが昼間はスーパー甘えん坊の抱っこマンで(笑)
私はすぐ抱っこしちゃうんですけど旦那は放置で1時間とか普通に泣かせ続けてます😅
どんな育児をするのか夫婦でもそれぞれですが相手のやり方に文句言うのは違うと思います❌
うちは旦那が育休を取ってるので、1日のうちで旦那が見る時間と私が見る時間と別れてるんですが旦那が見る時間の時(私が寝てる時)は泣かせっぱなしでもおしゃぶりさせてても何も言わないようにしてます。
その代わり私が見る時は抱っこしてても何も言わないです。
赤ちゃんは今は泣くのがお仕事なので、全力でお仕事させましょ!
泣き止まない時は今日のノルマが終わってないので頑張って応援しましょう!←←
1日中抱っこできるのも今のうち!
あと何ヶ月かで動き回るようになっちゃうから思いっきり抱っこしまくりましょ♥️
特に男の子は甘えん坊だから抱っこして寝てくれるならそれでよし!
お前も抱っこされてただろー🤯って言ってあげてください(笑)
あとは1日旦那さんと息子くん2人きりでママはお出かけしてください。
産後1ヶ月で9時間外出しましたが、泣き止まない、おしゃぶりもダメ、抱っこしか方法がない!って状況を体感したからか、旦那も抱っこすることが増えた気がします😎
旦那さんにも体感させてあげたらkomamaさんの気持ちも理解してもらえるかも、、、?
-
ママリ
日中抱っこしないと泣く=抱っこ癖をつけたとしか思ってないんですよね…
だから、赤ちゃんは泣くものだよって言っても、わたしが悪いとしか思わないんだと思います。
だからネットでもなんでもいいから調べてみなって言ったんですけどね
赤ちゃんが近くにいたことない人なので分からないんだと思います。
私なら同じ月齢の赤ちゃんってどんな感じなのかとか調べたりしますけどね…
キチガイと言われたことは一生許しません。笑- 12月20日
-
あずき
そもそも抱っこ癖の何が悪いんだって話ですよね!
育児よりも育旦の方が大変かもしれないですよね(笑)
言った方はすぐ忘れるけど、言われた方は忘れないし😅
わたしも母親なんだから、、、って言われたことは絶対忘れないですね(笑)- 12月20日
-
ママリ
抱っこ癖って…
赤ちゃんってみんな抱っこ!抱っこ!ってなるし!笑
ほんと旦那に理解してもらうのにはどうしたらいいのか悩むところです🙄🙄- 12月20日
ママリ
わたしに対してキチガイだなと言いました😥
すぐ抱っこして!みたいな感じだと思います。
つむつむ
それはそれでありえないです!😡
男の人は夜泣きにもあまり気づかないとかよく聞くので、泣き声が気にならないのかもしれないですが、、こちらとしては、泣いてたら何かしなきゃって思いますよね。どんどん抱っこしてあげていいと思います😞
ママリ
夜中に泣いてても一切起きない人です。
日中なく時は眠くて泣くことが多いのでこっちは眠いんだなーと思って抱っこもしますし。
一日中一緒にいるの私だから理解してるのは私!っていう気持ちもあったりで、腹立ったし…キチガイって何よって思いました笑