
3歳と生後1ヶ月の子供がいます。昼間は上の子がフル稼働、夜中は下の子…
3歳と生後1ヶ月の子供がいます。
昼間は上の子がフル稼働、夜中は下の子がぐずりまくりで
なかなか寝る時間が取れない状況で
旦那は「居ない時間は見れないし、大変なら実家へ里帰りしたら?」と正論だけど他人事に感じることを言われ
イライラするから無理矢理実家へ帰ったら
「朝は電話で起こしてね」とか「熱が出たー具合悪い」とか言われて更にイライラしてました。
実家では皆協力してくれて夜中も交代で抱っこして下の子をあやしてくれて
私の負担を減らしてくれたりしてくれたので、1週間リフレッシュできました。
帰ってから、上の子が夜に病院へ行かなくてはならない状況になった時に「皆で病院へ行こう」と言い、なんで「自分が連れて行くから」と言わないんだろうと疑問に思いました。
男って基本的にこんなもんなのかな
愚痴混じりですみません…。
複数お子さんがいるご家庭の方は
どうやってやりくりされてるのか教えてください。
- よっしー(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
上の子は保育園や幼稚園には行かれてないんですか?
うちは保育園に行ってる間に下の子を見つつ最低限の家事しかしてません(笑)
旦那の帰りが遅い日は昼間にお風呂に入れます。
旦那が帰ってきてから上の子のお風呂とか下の子見てもらったりとかしてます。
里帰りしたら?て、あなたの子どもですよねえ?てなりました😩
いくら実家とはいえ向こうも生活がありますから、見てもらうのを当たり前と思ってほしくないですよね。

pocori
うちは、やってほしいことは口に出して言っています。
察しては無理です。
旦那が休みで家にいて掃除するときは、
おらおら〜!じゃまだじゃまだ〜!吸っちまうぞ〜!と掃除機でガシガシすると、上の子連れて逃げて行きます笑
眠たいときも、下の子と一緒に寝てきてもいいー?上の子よろしくー!
と任せ
お風呂入るときも、下の子のおっぱいを飲ませ寝かしつけよろしく♡
ついでに上の子も眠くなったらよろしく♡歯磨きまだしてないよ😉
と大好きなお風呂タイムを満喫してます。
最初はえーとか言ってた気がしますが、大丈夫大丈夫!よろしく〜と任せてたら色々できるようになるし、夫から上の子が眠たいって言うから寝かせてくるね〜と言ってくれるようになりましたよ!
まずは旦那さんがいるときの睡眠時間の確保から!思ったことは、声に出して言うが基本です!
旦那さんも一気に言われてもできないと思うので、1つずつ増やしていってどんどん任せていきましょう!
-
よっしー
良い意味で肝っ玉母ちゃんな感じの印象を持ちました!
私もそんな風になれればいいなぁ
正直、遠慮してしまって
言えなかったのかもしれません(--;)
早速実践してみます!- 12月20日

aca
未就園児さんですかね?😊
私も未就園児中に下が産まれて産まれてかり2ヶ月で旦那は1ヶ月入院で悲惨でした🙄
「自分の体調管理くらい自分でしろ!」って旦那に言ってましたね😅
-
よっしー
え!2ヶ月のときに入院ですか?!
それは大変でしたよね😭
🐸さんのこと尊敬しました!!- 12月20日

mika
うちはめっちゃ協力的です( ˙ᵕ˙ )
長女と2人で私の実家にお泊まりに行ったりしてくれます(∩´∀`∩)
次女の授乳が上手くいかず泣いてる時は「大丈夫?抱っこしてようか?」とか「授乳姿勢変えてみた?」とか「おしっことうんち出てる?」とか「鼻詰まってない?」とか母力高めです|゚Д゚)))笑
でもはじめは靴下脱ぎっぱなしのなーんにもしない男でした|゚Д゚)))
毎週のように喧嘩して5年かけてここまできました( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
たまに「おい( *¯ㅿ¯*)」って事あるけど。
毎日変わってくれています♡
自分が楽する為に旦那育成するしかないですね(●´ω`●)
-
よっしー
素晴らしい旦那様ですね☆*。
育成、頑張ります…(笑)- 12月20日
よっしー
はい、まだ未就学児なので4月からになります…
ホントその通りですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
読んでくれてありがとうございました( ^^ )