
コメント

まろん
もしわたしが同僚だとしたらの場合で答えます!
2ヶ月だけの復帰なら育休延長してもらって復帰せずそのまま産休入ってもらった方がいいと思ってしまいます😂
4月から保育園で慣らし保育もあり下旬頃の復帰ですよね?
おそらくですがやっぱり慣れない保育園生活でお熱出したり風邪引いたりで会社を早退&休まなくてはいけない日も多くなると思います😢
たった2ヶ月の復帰はなかなか良く思われないかもしれませんね。。
厳しい回答ですみません。

はじめてのママリ🔰
嫌な顔されても仕方ないと思います…
復帰2ヶ月は、自分が思ってる以上に思うように働けないので迷惑かけてしまってました。
教えてもらってもまたすぐに休むなら、なんで復帰したんって思ってしまうと思います…
-
ティアラ
私自身もすでに迷惑をかけてしまっている気持ちでいっぱいです。
どうしたら1番職場に迷惑をかけずに済むのかわからずで 悩んでいたので
相談させていただきました…
あやかさんは育休延長されたのですか😭??- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
私は復帰して10ヶ月は働いてからの産休です。
1番迷惑かけない方法はないのではないでしょうか。
仕事内容にもよりますが、妊婦は気を遣われ、なかなか仕事が任せられないと思います。
ましてや、復帰してからの2ヶ月も仕事に行けるかわからないですし…
すぐに休みに入るなら教えても無駄って私なら思います。
私なら職場に居づらくなるので辞めます。- 12月19日
-
ティアラ
私自身今の職場で続けていきたい気持ちがあり、なのですが たしかに1人目妊娠中も後期に目眩等で早退させていただいたり かなり身体に気を使っていただきました。
その事を考えると それプラス子供が保育園に通うとなると 必ず復帰後の2ヶ月全て勤務できるということはないですね。
1度職場の上司に 相談してみます。
そして社内のみなさんもどのようにされていたのかも聞いてみたいと思います。
ありがとうございました😌- 12月20日

みこと311
もしも同じ職場で復帰して二ヶ月後に産休はいられたら信用なくしますしいずらくなるのではないかと思います💦妊婦に十分な仕事も任せられないなかで保育園でのお迎え要請とか、、。。
場所によると思いますが、保育園半年通っていまま産休にはいると退園させられてしまうときいたことがあります。
-
ティアラ
間違いなくそうですよね😭!
2ヶ月キッチリ勤務できるわけないですしね😢
そうなのですか!
1度役所に問い合わせてみます😌
ありがとうございます!- 12月20日

はじめてのママリ🔰
詳しいことはわからないのですが、職場に復帰して半年くらいでまた入った方いましたよ!また復帰予定みたいですよ。友達に続けて産休取った子もいますし。
私は悪いことだと思いません💦
仕事してる以上、タイミングは難しいけどお子さん授かること自体奇跡なので。。
2ヶ月くらいだったらその間休職させてもらうとかは難しいのでしょうか🤔?
上司は内心思うことがあっても嫌な顔されると落ち込みますよね🥺💦
私はちょっとみなさんと反対意見かもですが、
そう言った出来事も含めてマネジメントするのが上司の仕事だと思うのですが...。
もし仕事や職場が好きなら、仕事は好きだし続けたい。
けど思いがけず妊娠してしまった。
復帰後は一生懸命頑張るので、続けたいです!
と誠意を持って話せば伝わるのではないでしょうか?
それであまりに皆に嫌な顔されるような職場だったら逆に辞めちゃった方がスッキリするような気がします!
職場の人数や雰囲気によってこの辺の感覚や考えはかなり変わりますよね💦
私も会社員ですが同僚にそのようなことがあっても、おめでとう、体大切にね。
って言ってあげたいと思ってます!
ともかく163さんのお腹の赤ちゃんがすくすく育ちますことをお祈りしてます👶あまりストレス溜めないでくださいね☺️
-
ティアラ
今働いてる方で年子で3人続けて産休育休を取られた方もいらっしゃるみたいです😊
私自身もどのようにしたらいいのか
わからずで上司にとりあえず相談はしてみようと思います🥺✨
私は復帰する気満々だったので
余計に沢山考えてしまいました😢
続ける意思しかないので そこは誠意を持って伝えたいと思います😌!
少し自己嫌悪に陥っていたので
ママリさんの 優しいお言葉に
とても救われました😭💓
本当にありがとうございます!
お腹の子の為にも 上の子の為にも
早めに解決して 身体を大切にしたいとおもいます😢😢😢- 12月21日
ティアラ
貴重なご意見ありがとうございます🥺
慣らし保育なしの4月1日から復帰になります!
私自身も2ヶ月の間に何日仕事に行けるだろうか…と不安になっています。
育休延長をする場合 上の子は保育園に入れないとゆうことになるのでしょうか…
週明けに役所に電話で聞いてみようと思うのですが もしおわかりであれば
教えていただきたいです😭!
まろん
妊娠自体はおめでたいしわたしも妊娠がわかったばかりなのでわたしが本当に163さんの同僚ならおめでとう!!と言ってあげたいのですが😢
慣らし保育なしなのですね😳
それはそれでやっぱりお子さんにも負担いってしまう気がしますね😭
育休延長なら保育園には入れないと思います💦
もう4月入園は決定してるのですか?認可保育園ですか?
ティアラ
そうなんですね!
おめでとうございます🥳✨
そうですよね😢😢
母と子共倒れしそうですよね😭!
やっぱり入れないですよね…
まだ決定はしていないのですが 認可保育園を希望しています。
まろん
自治体によるので確認は必要ですが、妊娠中で出産月を含む前後2ヶ月間保育園に通わせることもできますよ!
今申請中ってことですね💦
下の子の出産のことも考えると保育園入れておきたいですよね。。
ティアラ
そうなのですね!
1度問い合わせてみます!
預けたいです…でも職場の方のことを考えると もう少し考え直すべきですね😭
ありがとうございます!