
皆さん、どう思いますか?明日と年始にコロナが多い地域に住んでいる義妹…
皆さん、どう思いますか?
明日と年始にコロナが多い地域に住んでいる義妹家族が 義母の家に来ます。
もちろん、義妹家族が来る時は、みんなで集まるので、うちも行く事になります。
主人と義母は、危機感がないのか、何も言いません。
でも集まるのは、義母のお姉さんも来るので、大人が6人で、まだ小さい子供が4人で10人になります。これって密ですよね?
普通この状況考えたら、コロナの多い地域から帰省しないと思うし、何も言わない義母、主人も何故?って思います。
皆さんならどうしますか?
- スマイルピース
コメント

退会ユーザー
絶対に行かないですね😅

ママリ
行かないです。
実家に横浜から兄家族が来るらしいのでお年玉だけ預けて行かないつもりです。
(父が他界して母が一人暮らしなので1番近い私はよく会ってます)
-
スマイルピース
そうですよね。
行かない方がいいですよね
私は、行かなくてもいいのですが、主人と子供は、行くって言ってるので- 12月19日

an
うわー!
わかります!!🤣
今まさに一緒な感じで!🤣
他県の義理妹が、年末年始は行かないから正月ずらして帰るらしいです…
いや…用ないんだし、ずらせばいいって事じゃなくない?ってストレスです😞
義両親も先々週位に、義理妹に会いに行くし…
溜め息しかでないです😰
-
スマイルピース
一緒ですね。
そうですよね、特に用もないのに、コロナが落ち着けばいつでも来れるのに何で来るの?って感じですよね。
今は、これだけコロナ流行ってて、帰省も避けてって言ってるのに、何故わざわざコロナが流行っている地域から来るのかわからないです。- 12月19日

るるい
行かないです。
むしろ夫と、子供達も行かせないですね。
無症状がどれだけいるか知ってます?って話です。
-
スマイルピース
そうですよね。行かない方がいいですよね。
無症状の人もいるって言いますもんね。怖いですよね
本当、義母、義妹には、もっと危機感持って欲しいです。- 12月19日
-
るるい
うった本人もそーですが濃厚接触者もどれだけ仕事にも友達にもましてや保育園に行ってればそこにも迷惑がかかってしまうこと、考えてもらいたいものです。
- 12月19日
スマイルピース
やっぱりそうですよね。
私は、行くのやめてもいいって言われてますが、主人と子供が行くって言ってるので、結局一緒ですよね