※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴちゃん(25)
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がずり這いしかせず、立とうとしない。成長が心配で、1歳6ヶ月検診で引っかかるのではないか不安。他の子は同じ月齢で歩いたが、立つのは後だった人の経験を知りたい。

もう少しで11ヶ月になります。

下の娘は、まだずり這いしかしません、

ずり這いして座ってズリバイして座ってと、繰り返しです。
来週9.10ヶ月検診に行くんですが、絶対に引っかかりそうです、、、。

少し大きいので、体が重いのかな?と思ったりしたんですが、
立たせようとしても、お尻を突き出してくの字になって立つ気配ゼロです、、、😭😭
1人目が成長早すぎので、心配になります🤦🏼‍♀️

ご飯はよく食べるし、呼ぶと一応反応して向かってくるし、ずり這いは、プロ並みの早さなんですが、あまり
言葉は、たくさん発するというよりかは、
叫んだり、まんまんまんまん〜と言ったりするくらいです。

バイバイ〜っていうと手を振ってくれたり、パチパチとやると真似したりはします。

おもちゃでもよく遊びますし、NHK番組も見たりしてます。

ずり這いしかしないのでしんぱいです。

手の力や、足の力はあるのに、立とうとしません。

同じ月齢で歩かなかったけど何ヶ月かしたら立ったよー歩いたよーって人で、1歳6ヶ月検診で引っ掛からなかった人いますか??💦

このままいったら引っかかりそうで心配です。

コメント

こたまま

上の子は
首座りもズリバイもはいはいも歩くのも遅かったです!
11ヶ月はズリバイでした!
10ヶ月検診で念のためってことで作業療法士?のところにいって見てもらってはいはいを促す遊びやコツなどを教わりました!
12ヶ月過ぎてはいはいをしてそこからはハイペースで14ヶ月には歩きました!