※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレで遊ぶ対策についてアドバイスをお願いします。

トイレで遊んでしまう対策について

2歳1ヶ月でゆるーくトイトレを始めようと思って
トイレに連れて行って私が用を足したあとに水を流させたのですが、
水を流すのが気に入ってしまって何度もやろうとします💦
静止したらイヤイヤでギャー‼️となってしまって😂


いい対応あれば教えてください😣

コメント

deleted user

うちは一時期ウォシュレットにハマってやられてました!
なので、鍵してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォシュレットの方がかなりきついですね!!🤣🤣
    言ってもまだ分かるようで分からないので、入れないようにするのは手ですよね、、これからのトイトレが思いやられる😱
    ありがとうございます💓

    • 12月19日
かぷちーの

トイトレおつかれさまです。流すことが楽しいんですね!お水がもったいないよーとかだめだよーと理由を言って、も楽しくてやめたくなくてイヤイヤになってしまうこともあるかもですね。気持ちを切り替えれるように、あそびに誘うとかどうでしょう??
うちはトイトレのとき、ムーニーのサイトからシール台紙をダウンロードして、できたらお気に入りのシールはってました。ムーニーの絵にスマホをかざすと、ムーニーが、「がんばれー」とか、声を出すので、喜んでました☆いまもあるかどうかは不明ですが、探してみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前は言ってもやめられず、4.5回連続で流してたのでさすがにと思って無理やりトイレから出しました😅一通り泣いてたんですが、テレビでころっと機嫌治りました💦

    ムーニーのそんなのがあるんですね!素敵🌼いろいろ使えるもの探してみます!
    ありがとうございました😊

    • 12月19日
はじめてのママリ

やりますよねー。うちもジャーしたがります。なので、1回だけだよ!と伝えてます。そのかわり誰かがトイレ入る時必ず声かけてあげてます(笑)家族全員分のジャーをできて満足そうにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとーに同じです!笑
    家族全員分のやつを代行させてあげるのいいですね🥰約束した上でやらせてみます!
    ありがとうございます💓

    • 12月19日