
幼稚園の食事や着替えの手伝いについて心配です。食事やトイレ、着替えなど、自分でできるか不安です。大丈夫でしょうか?ありがとうございます。
幼稚園は食事や着替えの手伝いなど、どのくらいしてくれるのでしょうか?💦
早生まれの次女が来年度から幼稚園に入園します!
私が今までやってあげすぎたからか、身の回りのことが自分で出来ず、今更ながら心配になってきました…
①食事→基本食べさせてます💦一口サイズに切ったものはフォークで刺して食べられます。ごはんはスプーンですくって口に運ぶまでにポロポロこぼしてしまってうまく食べられないことも多々…😅
②トイレ→うんちはトイレでします、おしっこはオムツのことが多いです。
③お着替え→トップスが自分では脱げません😭ボタンも自分ではとれません💦着るのはやる気があるときは自分でできます💦
こんな感じなのですが、大丈夫なのでしょうか?
ちなみに食事は給食がでるのですが、写真を見ても絶対に1人で食べることは無理だなあと言うようの内容です😭(ちなみに好き嫌いが多いと言うわけではなく、食べさせたり介助すれば食べます)
また、トイレもおしっこやうんちをしたら自分で拭かないといけないのでしょうか?💦
長女は保育園出身なので結構なんでもやってもらってました😅💦
ひとつでもわかることがありましたらコメントいただけると嬉しいです!
入園までに最低限これだけはやっておいた方がいいよ!等ありましたらよろしくお願いいたします!
- ママリ(4歳3ヶ月, 7歳, 10歳)

退会ユーザー
うんちはまだうまく拭けなかったので先生に伝えましたよ😊

パッチール
大丈夫ですよ〜
幼稚園の方針も園によって違いはあるかとは思いますが、基本的に年少さんの早生まれの子は先生がよく見てくれます。
補助の先生もいてるので、心配ないと思います。
周りにお友達がいて、その子達が自分でやってるのを見て刺激されて自分でやりたいとなってきますよ。
入園までにはなるべく自分で食べる練習はした方が良さそうですね。
トイレも自分で拭く習慣は付けさせましょう。
うんち後はうちの園では年少の初めのうちは手伝ってくれてたみたいです。
お着替えは、制服から体操服に着替える事もあるかと思いますが、これも初めは手伝ってくれますし、みんなで着替えましょうという感じでやってくれると思いますし、徐々に出来てきますよ👍🏻
あとは靴の脱ぎ履きは必要だと思います☺︎

退会ユーザー
うちの園は入園までにおむつ取る事、着替えと食事を1人で出来る事が条件での入園になってます💦
幼稚園によって違うと思うのでどこまで出来ないといけないか確認しておいた方が安心だと思います☺️
練習もできますし✨
コメント