![satochiv](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
大丈夫ですか❔
ほんとになぜか置くと泣いちゃうんですよね💦
私もイライラしたり、うるせえって思ってましたよ笑
そんな自分にショックうけてさらに落ち込むさらにイライラみたいな負のスパイラルでした💧
普通に泣いてるの真顔で放置しちゃったりとか笑
母親失格なんて思わないでください!!
寝不足なのでただでさえイライラしちゃいます!!
気楽になんて無理な話ですけど、あんまり考えすぎちゃだめですよ💧
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
めっちゃわかります(; ̄ェ ̄)わたしも昨日10時間こんな感じです。。。ギャンギャン泣き、抱っこしてぐずぐず。。。おろしたらギャンギャン。。。いったい何?って思って、ネットでおひな巻きっていうのがあることを知り、実践したら、眠そうにしているところにやると効果抜群。。。でも、元気なところにやると、まったく効果なしです(笑)調べてみて試してもいいかもしれません(*^◯^*)
わたしも昨日、抱っこしてて落としたら静かになるのかなぁ?って普通に考えちゃいました(笑)わたしの方が母親失格です。でも、誰でも思うことなので、大丈夫ですよぉ(・ω・)ノお母さんはお休みないですからねぇ。。。投げ出したくなりますよぉ。。。このやろぉーって思ってしまいます。でも、なんですかね(笑)寝てる時の顔見ると頑張らなきゃって思うんですよね。そして、夜のぐずぐずも、旦那はまったく気がつかないのに、ママはいち早く気がつき対応する。。。だから、赤ちゃんとの信頼関係がどんどんできてくるんですよねぇ(*^◯^*)
-
satochiv
強いですね。
自分もいろいろとプラスに
考えられるように
頑張ります!
ぁりがとぉござぃます(o・・o)/~- 8月3日
-
⁂⁂⁂
全く強くないですよ(笑)めっちゃイライラします(笑)でも、マイナスに考えてもいいことないのは知っているので、プラスに考えるように努力しているところです(*^◯^*)子育てって本当に疲れますよねぇ。ゆっくり寝る日が欲しい。。。でも、ママリ見てると夜中でも返事普通に返してくれる方がたくさんいます(・ω・)ノみんな、夜中なのに頑張っているんだなぁーって思えるので、元気が少しもらえますよぉ〜(*^◯^*)自分だけじゃないんだって(・ω・)ノ
- 8月3日
-
satochiv
そうですよね。
ぁりがとぉござぃます!- 8月3日
![akhk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akhk
こっちが寝れないってのが一番辛いですよね>_<
寝不足で余計疲れたりイライラしたり…
私はよく、降ろさなきゃ泣かないんだからと思って、抱っこしたまま腕枕みたいな状態で、反対の手はお尻を抱えたままで一緒に寝てました(笑)
楽な体勢ではないですが、疲れてるとそれでも寝れちゃいます(笑)
今では縦抱っこで寝ることが多いので、降ろせなさそうな時はそのままお腹に乗せたまま、私も転がってます♪
-
satochiv
イライラしまくりです。
この時期はみなさん大変ですよね。
がんばります!- 8月3日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
お疲れさまです。
ギャン泣きは本当に疲れますよね〜(´・ω・)
1人目の時は右も左も分からず、寝不足にも慣れてなくて、身体もしんどいし、夜中3時間とか泣き通しの娘を抱っこしてユラユラ…イライラしてくるのでチョコ食べながら抱っこして揺れてました。
3〜4ヶ月頃まで本当にキツくて、常にイライラカリカリしてました(^^;;
うちは今、上の子がイヤイヤ期酷くて、1時間とか平気でギャン泣きです。
この間は4時間ずっと夜泣きしてました(´Д` )
眠いのにねれないし、もー!!どうして欲しいや⁉︎うるさいな〜(*`・з・´)て思う事もあります(^^;;
あまりに酷いと、トイレ行ったり隣の部屋で飲み物飲んだりして少し離れて気持ちを落ち着ける時もありますよ〜。
ママだって人間です。
機械じゃないんやから疲れる時だって体調悪い時だってあります。
母親失格じゃないですよ〜!
どんなに体調が悪くても、子供は待ってくれない。お世話しなくてはいけない。
育児は本当に大変だと思います。
上の子の精神ケアを優先してるので上の子がぐずってると、下の子は20分位泣かせっぱなしとかもあります(^^;;
ゴメンね…と思いつつ…
お休みの日に旦那さんに頼るとか、もし他にも頼れるところがあるのならば、お子さんを少し見てもらって寝たり、お出かけされるとリフレッシュできて良いと思います。
大変ですが、何とか乗り切りましょう!
お互い頑張りましょうね〜(^^;;
-
satochiv
毎日地獄です。
イライラして泣きたくなって
しんどいです。
1日でも休みがほしいですね(T_T)- 8月3日
-
ひーこ1011
休み欲しいですね〜。
今は1ヶ月未満だから出かけられないし、余計にストレス溜まります。
美味しいもの食べに行きたい!友達とお喋りしたい!!って凄く思います(^^;;
大変だって分かって産んだはずでしたが、思ったよりもずっと大変でした(´Д` )
1人の育児に慣れてきて、上の子がいての妊娠生活も、生まれて2人育児も思ってたよりもずっと大変…(^^;;
今は、卒乳してまた朝まで通して寝れる日が早く来ないかなってそれを楽しみに生きてます。
1年以上先の話ですが…(笑)- 8月3日
-
satochiv
どれぐらいから外出してました?
1ヶ月は出ちゃダメと聞きますが
1ヶ月越えればいいんですかね?
自分ももう1人と産む前は
考えていましたが
1人産むのもやっとだし
育児もしんどいしで
今は二人目なんて全く考えられませんw- 8月3日
-
ひーこ1011
1人目の時はちょうどインフルシーズンだったので、4ヶ月頃までは娘は連れて出かけなかったです。
実家に預けて旦那と2人で出かけたりしてました(^^;;
今回は上の子もいるし、家に1日引きこもりは無理なので、1ヶ月過ぎたらボチボチ連れて出ようかなぁ?って考えてます(◍•ᴗ•◍)
子なしで1人で出かけたりもしたいですが…(笑)
私も1人目の産後半年まで全く2人目なんて考えられませんでした(^^;;
旦那が結構年上な事もあり、年齢的な問題もあって早めに2人目作りましたが、4歳差位がベストだったかな…とも思ってます。
でも、出来た時がベストタイミングだと思って、頑張って乗り切ります(^^;;- 8月3日
![ひめたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめたろう
あーめっちゃわかります(笑)
抱っこしてると静かなんですけど、背中スイッチが起動しだしてから、置けない…
まだ新生児なのに、もう抱っこ紐使ってますf^_^;)
satochiv
コメントぁりがとぉござぃます。
旦那が帰ってくれば
気持ち的にだいぶ楽なんですけどね…
1人でずっと赤ちゃん見てると
気が狂いそうです。
りんご
わたしも里帰りで旦那いなくて、きたときはほんとーに助かってました😭気持ちが全然違いますよね!
わかります!私も気狂いそうでした💦
寝顔見てごめんね、こんな可愛いのにって思いました💦
周りはみんな子育て楽しそうだし💧
でもイライラしてるの私だけじゃないんだなーってこの投稿見て思いました😋