![ぼんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の娘がNICUに入院し、退院後も寂しさを感じて涙が止まらない。この感情は普通なのか、ホルモンの影響なのか気になる。同じ経験をしたママはいるだろうか。
現在、生後1ヶ月です。
黄疸が強くNICUに入院し、私の退院後一週間遅れで退院してきた娘。
あっという間に新生児期が終わってしまいました😢
日々、成長していく娘を嬉しく思う反面、ものすごい寂しさを感じ、抱きながら涙が止まらなくなります😢
この感情はおかしいのでしょうか…。
ホルモンバランスの影響なのでしょうか…。
同じように涙が止まらなかったママいらっしゃいますか?
- ぼんちゃん(4歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ホルモンバランスの影響でしょうね😌
私は1ヶ月里帰りしてたのですが、旦那と離れて暮らすのが寂しくて不安で毎日泣いてました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ホルモンだと思います🥺
私も赤ちゃん可愛い…どんどん大きくなってる…これからながーい育児か…とか考えて入院中からよく泣いてました😂💦
入院中コウノドリが再放送であって、開始から赤ちゃん生まれた幸せなシーンで泣いて最後までボロ泣きで泣き腫らした顔で授乳室行ってました💦💦笑
あまり泣かないタイプなのでホルモンおかしかったなーと思います😫
-
ぼんちゃん
やっぱりホルモンですかねぇ…。
赤ちゃんの匂いクンクンしては今だけ…と思い涙。
こんなに一番可愛い時期にママが余命宣言受ける…とかの話を勝手に思い出しては涙…。
とにかく涙が止まらないですね💦
ホルモン恐るべし💦💦- 12月19日
コメント