
生後1ヶ月の娘が手術を受けることになり、不安で涙が止まりません。娘の健康を願っています。
吐き出させてください。
生後1ヶ月の娘が緊急入院し、明日手術を受けることになりました。とても難しい大掛かりな手術のようで、CT、MRIなど昨日今日でいろんな検査をしました。これから一生付き合っていかないといけない病気と言われました。ただただ無事に手術が成功し、元気な姿で帰ってきて欲しいです。娘の前ではできるだけ泣きたくないですが、顔を見るだけで泣いてしまいます。私が泣いてるのが分かって不安にさせてしまっているのか、私が抱っこすると寝ていたのに泣き出してしまいます。娘は小さい身体で凄く頑張っています。代われるものならすぐにでも代わってあげたい。いろいろ説明されて同意書に何枚もサインしましたが、不安です。どこにいても泣いてしまい、情けない母親です。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

mimi
心中お察しします。
お辛いですね...。
泣いて良いと思います。
というか、急展開すぎて心も追いつかず、
私ならきっと感情を抑えきれない😭
親子一心一体、ひとつひとつを一緒に乗り越えていけばきっと大丈夫です。
無事手術が成功し、ゆっくり元気になってくれることを願っております。

はじめてのママリ🔰
娘さんの手術が無事終わることを祈っております!!
お母さんは一生懸命頑張っていらっしゃいます。素敵なお母さんですよ。

そら
お母さん辛かったですね、、、
情けないことは絶対ないです。
我が子に病気が見つかって、ましてや一生付き合っていかないといけないと分かったら不安で不安でいっぱいだと思います。
こんなに娘さんのことを想っている初めてのママリさんがお母さんで娘さんも幸せだと思います。
たくさんたくさん泣いてください。
そして手術が終わったら手を握ってあげてください。娘さんにとってお母さんの存在は大きくて側にいてくれるだけで、話しかけてくれるだけでも安心すると思います。
今は違う科ですが私は以前小児科で看護師として働いていました。
今も面会制限などあると思いますが、不安な事やわからない事は看護師に話してくださいね。少しでも力になれると思います。
不安で中々寝れないと思いますが、少しでも休んでくださいね。
娘さんの手術が無事に終わりますように。

ままり
同じような経験をし、子どもは4歳になりました。
今もPICUに入ってます。
お気持ちすごくわかります。
情けないと思うことも、仕方がない事だと。
だって、子どもを思ってのことだから。
余計にしんどくさせてしまったら申し訳ないです。
私のことですが、生死を考えなければならない辛いことを何度も何度も乗り越えて、今、四年前より強い私がいます。
子どもの体調は悪くなる一方ですが、それでも子どもの為に強く、そして自分の心を守るすべみたいなものも、身につけてきました。
泣いてください。
今、我慢する必要なんてないです。
大事なお子さまを思う気持ちなんですから。
オペの成功を願っております。
コメント