※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳に関する相談です。乳腺炎で授乳時間が増え、分泌が減ったか不安。左右それぞれ20分授乳しても問題ないか不安。完ミ経験あり、母乳育児初めて。

完母の先輩方教えて下さい😖😖😖
今まで 左右それぞれ7分ずつ授乳して満足そうに寝る
体重も1ヶ月で1200ほど増えていました。

今週 乳腺炎になってから、7分ずつでは満足せず3クールくらい飲んでやっと満足みたいな感じです。
乳腺炎になるまでは、授乳前のおっぱいは、ゴリゴリのぱんぱんだったんですが、今はそこまで張りもなくという感じです。
指で抑えれば出てきますが、これは分泌が減ったって事ですかね?

また左右それぞれ離すまで授乳してもいいのでしょうか?
そうするとそれぞれ20分近く吸っています。

上の子達は完ミで、今回はじめての母乳育児なので教えていただきたいです🥶

コメント

もん

ゴクゴクという飲む音は聞こえますか?おしっこうんちはでますか?

ゴリゴリパンパンは吸いにくいので、飲むのに疲れてたと思います。
張ってない方が飲みやすいので、体力が余ってるのかもです✨

  • もん

    もん

    ちなみに私も助産院の母乳マッサージ後のふわふわおっぱいをあげた時出てるんか?これ…と感じたことあります!!!それが正しいということをしらなかったので🤣

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐おしっこやウンチの回数は以前と変わらないむしろ増えた?と思っていたので飲めるのかも知れないです😆!ふわふわへにょへにょすぎて心配でしたが🥺大丈夫そうですね🤔とりあえず離すまで吸わせておこうと思います!ありがとうございます

    • 12月18日