※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

義両親との同居について悩んでいる女性が、子育てや夫婦関係に対する干渉や、義両親との関係についての意見を求めています。皆さんは義両親とどのように関わっていますか。


長男嫁で、義両親と同居しています。

義両親と仲良い方。悪い方。嫌いな方。好きな方。
会話の頻度が多い方。少ない方。
子供たちとの義両親の関わりはどうですか?

義両親に、子供を預けて出かけたりしますか?
義両親と旦那抜きで出掛けれますか?
干渉してきませんか?
子育てだけでなく、夫婦のことにまで口出し出来ます!

子育ては、夫婦揃ってしないとダメだとか。
別居をするのは、子供に良くないとか。
言葉が遅い事に関しても病院で診断もらうのはダメだとか。
この子は、発達障害じゃない。とか

同居解消するのにも次男は、帰ってこないからダメだとか。
(遠回しに)
家を買う必要が無い。(なんで家を買わないといけないのか)とか
アパートで暮らせばいいじゃないか。とか
この家(義実家)は、どうするのだの。

色々、私に言ってきます。

旦那には、同居解消するのも「好きにすればいい」
家を買うのにも「あなた達がやって行けるならいいよ」と言っています。

旦那に言っても聞かないからと言って
私に文句(いざこざ)を言ってきます。

旦那に言ってもめんどくさい事になるので……
何も伝えてません。

(何回かあー言われた。こー言われた。言っても信じてもらえず
義両親も言ってないの一点張りで証拠もなく)

皆さん、義両親とはどうですか?仲良くしてますか?

コメント

ゆめ

うちも長男嫁ですが、義実家とはかなり仲良しです!

私と娘だけで義実家にお泊まりや遊びにも行きます。
子供を見てもらって夫婦で買い物とかもたまにあります。
娘のプレゼントは甥っ子と平等に好きなものを買ってくれますし、外食やお出かけのときもほとんど出してくれます😭✨
私と娘だけで私の実家に帰ることも、いってらっしゃーい😆で終わりますし、夫婦間のことは何も言わないです。
主人が仕事でいないときに私が体調崩した時は、他県なのに夜中から車で来てくれて夜間救急に連れてってくれて、朝まで様子見してくれ、さらに次の日大変だろうからと娘を一日中外で遊ばせてくれたときは本当にありがたく、一生感謝しようと決めました😭笑
私の実家がかなり遠いのもあり、義実家にはだいぶお世話になっています😂

と、こんな自慢話かってくらい書いてますが笑、義父と主人の仕事が大きく関係していると思います🤔
義父も主人も船舶関係で(職場などは違いますが)、一度出航すると何日も帰らなかったり、災害地震台風時はまず出航なので家にいません。

そういう家庭環境なので、普段から助け合い精神というか、いろいろと面倒を見てくださるのだと思います!
あと帰ってこない&転勤もあるので、普通のサラリーマン家庭より、盆正月は集まれ!とかそういうのはなく、帰れるとき会えるときに会いましょうというような、いろんなところで自由度というか、考え方が柔軟なんだと思います🤔🤔

  • 2児のママ

    2児のママ

    良いですね……
    羨ましいです😢😢私は、旦那も義両親と不仲で💧
    月に2.3度しか顔を合わせない(会話しない)ほどです。

    旦那が仲を取り持ってくれない+義母は母親ずらしてくるため
    干渉も凄く💧考えを押し付けてくることもあります……

    ズケズケと生活スペースに入ってくるので辞めて欲しいですが……
    旦那が言わないものを嫁の私が言う事も出来ず……
    難しい距離感です。

    勿論、一緒に出かけた事もありません。

    • 12月18日
deleted user

義家族と別居です。距離があるので年に一度会えばいい方です。
ただ年一会うだけでも疲れます。笑
うちも干渉すごいです。
夫婦のことは何も言わないですが子育てにあれこれ口出しされるので一日一緒にいるだけでドッと疲れます。仲良くはしてます。
義母もわたしがこう思ってるだなんて知りもしないと思いますが。笑

  • 2児のママ

    2児のママ

    羨ましいです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    私も遠い距離であって欲しかった……

    近くてもズケズケ干渉されます😢
    今日は、「息子(旦那)が休みの日は遠くまで出掛けてるみたいね。」と……
    なんでそんな事知ってんの?!って感じです😢
    もぅ、キモ怖です💧

    • 12月18日
𝕒𝕪𝕒𝕡𝕚𓂃꙳⋆

同じく長男嫁で、義両親と同居しています。

義母が嫌いすぎてストレスです🤦‍♀️💭
スーパーへ買い物程度なら預けて出掛けますが、それ以外は預けないですと言うか預けたくない😂笑
旦那抜きで出掛けることは普通にあります。
干渉はされますよ~!
口出しと言うか何と言うか💦
全て右から左へ聞き流しています🙊

表面上は仲良くしてますが、出来れば同居解消したいですし、最低限の関わりにしたいです😂

  • 2児のママ

    2児のママ

    長男だから〜って感じですか?💧

    嫌いでも好きでもありません🤦‍♀️
    私は、預ける事も出かけることもありません💧

    干渉されますよね😢
    流してますけど……旦那に言ってくれ〜って感じです……

    私も表面上は、仲良くしてますが……
    解消したくてしか無いです。最低限の関わりだと不満っぽく……

    いつかお母さんと呼んでと言われてます🤦‍♀️

    • 12月18日
おすし

次男嫁ですが、義実家との距離は車で15分ぐらいです😌
多くて週1、だいたい2.3週間に1回は何かしら理由が出てきて行くことになります😂
義母はとっても良い人で、そりゃ10会えば1ぐらいは「ん?」って思うこともある時もたま〜にありますけど、
私達夫婦のことに干渉して来ないし、
育児も「私達の頃はこうだった〜」とか、押し付けても来ずに私のやり方を聞いてくれます。
これはしていないと私が言ったことはしないでくれます。
息子達のこともとっても可愛がってくれます😌
なので義母のことはとても好きです😊

だけれども…
義祖母(義父の母)がめちゃくちゃ大変なタイプで、ズケズケ言ってきて、産後も痩せないとか私の育児のやり方にも文句言ったり、息子が離乳食の頃に食べさせたことないものを勝手に食べさせたりお菓子やアイスををこっそり息子にあげたり…
もうそれはそれは勝手なことばっかりして、
今は次男が大好きで長男の目の前で次男褒めまくり、長男のことは言うこと聞かんしうるさいし…って言いまくるのでほんと老害です。
義母は長男嫁だったので結婚してすぐ同居だったのですが本当に色々言われて毎日泣いてたみたいです。
それもあって?私にはそんなことはなくとても良くしてくれます。

なので義祖母に子ども達が関わる時は全力で見張ってますけど、
義両親が子ども達を見るときは信用して任せています😌
ただ義祖母も同居で義両親と一緒にいるので、もし義両親に預けると義祖母に何されるか分からんくて心配なのであんまり預けないです😅

私思うんですが、やっぱり夫婦のことやら子どものこと、干渉してくるのが一番嫁姑問題の中でダメだと思っていて、何かあった時にはサポートするよ!ってぐらいの控えめスタンスで、普段は全く干渉しないぐらいの方が姑って絶対良いなと思うので、
息子達が結婚した時は義母のように干渉せず、やり方もそれぞれお嫁さんのやり方を聞いて尊重、比べない、
というようになりたいと今から思っています😅

  • 2児のママ

    2児のママ

    羨ましいです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    義祖母は、亡くなっているので……何とも言えませんが……

    私も息子2人なので、干渉しないようにと思ってます🤦‍♀️🤦‍♀️
    今から、嫁とは仲良く出来ないから仲は求めないでくれ〜と息子達には言い聞かせてます←

    • 12月18日
ままり

長男嫁で以前同居していました!
今は同居解消して家族3人で暮らしています☺️

同居中は何かと干渉がひどかったです!
夫婦の事についても、子育てのことについても
息子がなにかしたら1番最初にこういう事しちゃダメだよ!とかいうのは義母だったり
こういう育て方しないと、など言って来たりなにかと腹の立つ事ばかり言われていました🤔
旦那に息子は私と旦那との子供なんだから育て方は2人で考えたいし
口出しされたくない、これ以上口出されるなら別居するといって
同居解消しました!
結婚してから2年は同居でしたが結婚式のことに関してもだし
他にも山ほど干渉されて来たのでもう我慢の限界でした!

同居解消してからは干渉もされないし
いい関係を築けていますよ☺️

  • 2児のママ

    2児のママ


    羨ましいです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
    同居解消したいです……(する予定ですけど…)

    夫婦のことも子供の事も口立ちすることじゃないですよね!!

    私も旦那に言いました。
    私たちふたりの子だよね?あんたの親の子なの?
    もぅ、そこまで言うならミルクにして離乳食もあんたの親に食べさせてもらもらって!
    私は、一切何もしないから!!
    そこまでされたら、この子(息子)にも一切の愛情が湧かなくなる。

    育児に口出ししないで欲しい。
    私は、私たち夫婦で育てたい。
    それに、もし何かあって頼りたいのは、自分の親だから!
    あんたの親の近くよりも自分の実家の近くで暮らしたかった。同居もしたく無かった!!

    とブチ切れたことあります😢

    それから、暫く大人しくなったけど
    また、干渉されてと繰り返してます……

    • 12月18日