
コメント

さぁちゃん
洗濯物干す間とか、食事の準備する間とか短時間なら、多少は相手したりとか泣かせてても大丈夫ですよ(^^)
産後1ヶ月ならまだまだ寝不足ですし、できる範囲でやってみては?

ユナ⑅⃛
1ヶ月まで里帰りしていたので何もしていませんでしたが、その後は抱っこで料理とかもやってました💦
掃除洗濯料理、全て…☻笑
油はねとかは危ないので寝てる時は
抱っこ紐の上からエプロン被せたり
起きてる時は出来るだけ体を遠ざけてやってました¨☼

reemii
料理は流石に危ないかと💦💦💦
私もワンオペなので大変さわかります😱
基本的に掃除は毎日出来ないし1週間かけて全て掃除します😅例えば今日はトイレ、今日は掃除機と床拭きなど😁上の子は後追いが凄いのでお昼寝中にしか掃除、晩ご飯できません😂下の子も、よく泣いてますが上の子が起きてる時はしばらく泣かせておいたりしてますよ😩じゃないと、手が回らないです💔無理のない程度でいいですよ😝👌

退会ユーザー
抱っこ紐の上からエプロンつけて、料理もしてました😂
足や手もエプロンの中に入れて油が跳ねたりしないように気をつけてやっちゃってましたね💦

☀︎Sunny:)
1ヶ月だったら多少泣かせながらササっと家事をします!
家事は細切れになりますが、あまり間に受けて抱っこし続けると今後大変になると思いますよ🥲
上の子の時がまさにそれで、泣かせてたら可哀想と思い泣いたらすぐ抱っこであやしてました。
寝かしつけももちろん抱っこ😌
そしたら抱っこマンは当たり前、寝かしつけも抱っこだし、置いたら泣くし、泣かせるのも慣れてないからやっぱり抱っこしてしまい、結局一日中ほぼ抱っこするハメに😇
2人目はあぁなりたくないって言うのと、上の子も居るので全力で相手してあげれないのとで、セルフねんねだし1人遊びもしてくれるし、かなり楽です!!
まだ1ヶ月ならこれからだと思うので、多少は泣かせながら、抱っこも疲れない程度でやってみてはいかがでしょうか😄
(もちろん抱っこはお母さんがしてあげたいだけしてあげるのがいいと言うのを前提です☺️)

はじめてのママリ🔰
うちの子も抱っこマンですー。1ヶ月の頃は特に抱きっぱなしでした。。メリーにすごく夢中になってたのでメリーかけてる間にぱぱっと作ったり、ほんとにダメな日は買ってきてもらってました💦
さぁちゃん
多少は相手したり→多少は相手しなかったり
の間違いです!