![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護職で不定休や変則勤務の方の意見やアドバイスを聞きたいです。仕事復帰後の勤務スタイルや時短勤務について教えてください。
介護職、不定休や変則勤務で働いている方のご意見やアドバイスを聞きたいです🙇♀️
仕事復帰が心配で悩んでいます。
(主人は土曜祝日仕事で、日曜のみ休み。日曜も仕事が半日入る為ほぼ休みがありません。)
2月より仕事復帰する介護福祉士です。
妊娠前は正社員、夜勤ありのフルタイム(早、日、遅、長日勤)をこなしていました。
仕事復帰後は保育園が休みの日祝日固定休み(夜勤なし)にしたいと考えていますが、あまりいい顔をされないのが予想できます😢
地域性なのか3世代同居が多く、また核家族の人たちも両親に預けてフルタイム夜勤ありで復帰しています。
自分も仕事復帰後、両親(義両親)のサポートは受けられないのかと聞かれると思います。。
(まだ子どもが小さいので自分で見ようと思っています。)
時短勤務も考えましたが、実績として1名しか時短勤務をしておらず、その方が時短で復帰すると聞いたら周りのスタッフが陰で非難していたので、時短勤務は今のところ視野に入れていません。
介護や変則勤務のお仕事をされていた方は、仕事復帰後どのような勤務でお仕事されていますか?
早番や日勤、遅番などの勤務があるのですが、なんの勤務が子育てしていると大変(辞めた方がいい)などありますか?
また、フルタイムで復帰された方で時短にしておけばよかった、時短しなくても大丈夫だったという方がいらっしゃいましたらお話を聞きたいです😭🙏
- ままり🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
時短で復帰しました!
基本は8:30~16:30勤務で土日祝休みですが、公休じゃ足りなくなる月もあるので、旦那が休みの日曜日に月に1、2回早番(7:00~16:00)で出勤してます。
来月から1回だけですが夜勤(21:00~7:00)も入ります。
遅番(12:15~21:15)は帰りが22:00とかになっちゃうので、現実的に厳しいかなーとやれずにいます💦
ままり🔰
返信ありがとうございます😭
お礼が遅くなってしまいすみません🙇♀️
時短復帰されたんですね…
うちの会社は時短はできなくはないんですが、仕事し辛くなるので時短は無理そうです😭
夜勤や遅番も入られるんですか?小さい子がいながらだと厳しいですよね😭