※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

来年4月に子供が産まれます👶夜、私と子供は何処で寝ようか迷ってます😅一…

来年4月に子供が産まれます👶
夜、私と子供は何処で寝ようか迷ってます😅

一階に和室があり、二階に洋室が3部屋あります。
内使ってない洋室2部屋あります。
和室の方が夜泣きした場合やミルク作ったりと何かと便利かなと思う反面、寝室のベッドの寝心地が良すぎて旦那と並んで寝たい気持ちもあり😅
ベッドの横にベビーベッドも置けます。

モニター?は考えていません。

夜は二階で寝さすとしたら、お昼寝用に一階リビングにベビー布団も必要かなと色々想像してます🤔

皆さんなら、夜どこで赤ちゃんとママは寝ますか?
お昼寝用と夜用と二箇所も赤ちゃんの寝る場所は必要でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初のうちは和室で寝るのが便利かなと思います🤔
ミルク作るのにわざわざ登り降りめんどくさい気がして🤔
それに序盤は寝室のベッドで寝れるのなんて途切れ途切れに5時間もなかったです🤣

夜まとまって寝るようになってから、2階で全員で寝るのが楽かもしれません!

はじめてのママリ

寝室で一緒に寝るなら、1回の和室にお昼寝できる環境があると楽だと思います!
大きくなってきたらそこで寝返りしたり遊ぶ部屋にもできますし☺️
ベビー布団ではなくて、ごろ寝マットや長座布団みたいなものを和室に用意するのはどうですか?
そこで夜寝るわけじゃないなら、簡易的なもので十分だと思います!
私はアパートなので状況が違いますが、寝室に大人と同じベッドで赤ちゃんを寝かせていて、お昼寝リビングのごろ寝マットで寝かせてます!
参考になれば、幸いです😆

deleted user

私は1階の和室に家族で寝てます!
多分息子が小学生になるまでずっとです😅
2階だと寝せたままに出来ず、朝ごはんの準備とかが難しいし、大きくなって寝返りやハイハイつかまり立ちなどし出して一緒に寝てても、もしかしたら気づかない内に動いてて危険な事に‼️ってのが怖いので一階で常に見れる所で寝せてます💡

♡

わたしも同じく1階に和室、2階に洋室があります。
退院して約1ヶ月くらいは和室で生活してましたが2階の上がったり下ったりがしんどかったので1階で良かったですよ〜😊ミルクをやめて完母にしてからは2階の寝室で寝ています🤗それを機に1階で使える正方形の布団を買ってリビングに敷いてます♪普通のベビー用の布団だとコロコロはみ出るので正方形にしました😅

deleted user

私は2階が寝室(夫とのベッドあり)でしたが、こども産まれてからは2階の和室の別部屋でこどもと一緒に寝ています。
ベッドの方が寝心地いいですが、夜中泣いたりして起きるので、夫の睡眠も妨げるし、夫が寝てても起きてこられても私がイライラしてしまうかなと思ったので😂
1階にお昼寝布団は特に用意せず、プレイマットで寝かせています。まとまって寝て欲しい時は和室に連れてって一緒に寝ています😊

ゆんた

リビングにも寝るスペース作って、自分が夜寝る時に一緒に連れて上がってました😃
ミルクは就寝後はめんどくさかったので混合で育てて夜中は母乳のみとかにしてたので大変な事もなかったです😂

はじめてのママリ

皆さまへ

色々教えてくださり、ご提案等ありがとうございます😊🙏💓
参考になりました‼️