※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

子供が可愛いと思えない悩みを抱える母親です。子供の行動に戸惑い、自身を責めています。将来可愛いと感じる日が来るでしょうか?

子供を可愛いく思えません。

昼も夜もギャン泣き、何かに対して怒り狂っている我が子を見ていると、とんでもない子を産んでしまったような気がしてしまいます。

それかこの子の個性なら、ハズレくじを引いてしまったとさえ思ってしまう最低な母親です。

可愛いと思える日は来るのでしょうか?

コメント

うちまき

私もありましたー!

赤ちゃんってずっと寝てるものだと思っていたら
うちの子はずっと泣いてるし全然寝てくれないし、抱っこマンで何もできず、小さいのに可愛いと思えませんでした😩

幸いにも?旦那がとても協力的で溺愛していたので、その溺愛ぶりを見て少し微笑ましくなったりはしていました😅

でも、自分から可愛いと思えるようになったのは3ヶ月頃ですかね!私の問いかけに笑うようになったりして、その頃から息子の写真やムービーが増えました😂笑

deleted user

初めてのことでいっぱいいっぱいになりますよね😔
うちの子も最初はギャン泣きばかりで参ってました😔
でも、生後3、4ヶ月になると少しずつコミュニケーションも取れてくるので、大変ながらも絶対可愛い!🥰と思える瞬間が来ると思います!!

赤ちゃんはママのことが大好きです。

そして、一緒に暮らしたくても暮らせない病気の赤ちゃんもいーっぱいいます(つ .•́ _ʖ •̀.)つ

おうちで過ごせる時間に感謝しながら、心にゆとりを持って過ごせるといいと思います💘
休める時に休んでくださいね✨

はじめてのママリ🔰

まだ1ヶ月だと大変なことばかりで可愛いなんて思う余裕なかったです!みんなそんな感じだと思いますよ🤗
私は大変なのが2ヶ月がピークで💦その後からは産後の運動するクラスに参加したりママ友ができて来たりして外で息抜きしたりしていたので楽しくなっていきました😊
多分、今が踏ん張りどころだと思います😢

なな

私も上の子のときは
泣くし寝ないし昼夜逆転するしでイライラすることありました💦
生後1ヶ月ならまだよく泣きますよ
寝る子が稀です😊
上の子は4ヶ月くらいで可愛さが増していきました
夜まとまって寝られるようになってからです
上の子が手がかかったおかげで2人目は泣いても可愛いと思えました☺️

ままり🍀

私は産後の体調が悪かったので、可愛いと思う余裕はなかなかなかったです💦
里帰りしてたので母にかなり助けてもらっていました。

育児も初めて、お母さん自身の体調もあるし、ホルモンの変化もあるし、可愛いと思えるのは少し手慣れてくる3、4ヶ月頃からかなーって思いますよ😊

赤ちゃんが泣くのは肺を鍛えるのに大切な事でもあります‼️
無理に泣き止ませようと努力するのも疲れちゃうので、たまには、肺を鍛えてるんだな!と割り切って少し休んでもいいかと思います😊
心の余裕のなさが可愛いと思えるかこの時期は直結してる事も多いので旦那さんやお母様など周りに協力を仰げるならどんどん頼ったらいいと思います👍

ぜろ

妊娠するまでに数年かかり、待望の我が子だったはずなのに、可愛いなんて思えなかったです🙄取り敢えず死なないように基本的な世話だけしていた感じです🤣
たぶん、余裕のでてきた3ヵ月頃から本当可愛いなー🖤って思えてきたと思います🙂

さき

私もその月齢くらいの時は
思ってました😭

抱っこしてもダメ
おっぱい吸わせてもダメ
「泣きたいのはママだよ」
「うるさいんだけど」
と言ってしまった事もあり
母親失格と思ってました💦

生後2か月とか大きくなると
笑ってくれるようになり
おっぱい吸う仕草もあと
どれくらい見れるかなって
考えたら愛おしくなりました!

はじめてのママリ

息抜きしてますか😭?
わたしはインフルエンザの予防接種受ける為に、1人で外出し帰ってきた時に赤ちゃん見たら、会いたかったー!!って思いました😣✨
行く時は、久しぶりの1人だわ😍と思っていたのにです!

ユウ♡

大変すぎて思えないことホントありました!ハズレくじを引いた感覚もわかります💦
みなさん3ヶ月くらいからと書かれてますが、私がちょっと楽になったと感じたのは10ヶ月に入ってからでした( ; ; )