
コメント

虹色ママ
現金書留って、確か専用の封筒で、のし袋が入る程度です。

mama
上の方がおっしゃるとおり、現金書留は専用の封筒でなければ送れないので、荷物は共に送れないです😓
公的にそう言う場合は、ゆうパックと共に現金書留を作成し、一緒の配達お願いします!とするしかないです😅
ただ、自己責任で保証などないですし、認められてないですがゆうパックにいれてる方はいると思いますよ😥

はじめてのママリ🔰
宅急便ではお金は送れないことになってます💦
お金を送る方法は現金書留のみで、専用の茶色い封筒があります!
郵便局に行き「現金書留でお願いします」と伝えたら、封筒出してくれますよ。
プレゼントと現金書留と別の方法で送ることになりますが、ちゃんと二つセットで配達してくれますよ😊
あとは上の方も言ってるように、本来はいけないことですが、宅急便の中にお年玉やお小遣いを隠して送ってる方もいるとは思います…
X線だか何かの検査で見つかることもあるみたいなのて、自己責任ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
下のコメントみました😊
そういう方法なら可能ですね!
ただ、プレゼントなどのゆうパックと違って、定型サイズなどは手紙くらいの大きさしか送れないです💦(一般的にポストに入る厚さ3センチサイズ)
なので、どのくらいの大きさのプレゼントやお菓子を同封するかによりますが、難しそうな気がします😵
定形外の規格外(厚さ問わず、確か3辺が90センチ以内だった気がします)というサイズもあって、こちらでも現金書留を付けてくれるなら、ちょっとした小さなものは送れるかもしれないですね💡- 12月18日

はじめてのママリ🔰
郵便局のホームページのスクショなんですけど、、、
ちょうどこれをしたい感じなんですけど、、、
わたしの思い違いですかね😥
虹色ママ
下のスクショ見ました!可能なんですね!!
定形外に、現金書留サービスのオプションをつけるっていうことみたいですね。
郵便局に持って行ったら案内してくれそうですね^ ^
勉強になりました!!