コメント
食パン🍞
同い年の長男がいます!
小児科で診断書を書いてもらいました!発達が遅いからって理由だけでサクッと書いてくれました!
りんご
病院で医師に、「療育を利用したほうがいい」という診断を出してもらう必要があります。発達障害です!という診断は必要ないです。
食パン🍞
同い年の長男がいます!
小児科で診断書を書いてもらいました!発達が遅いからって理由だけでサクッと書いてくれました!
りんご
病院で医師に、「療育を利用したほうがいい」という診断を出してもらう必要があります。発達障害です!という診断は必要ないです。
「ココロ・悩み」に関する質問
長くなります💦 小1の男の子がおり、一人っ子です。 我が家は築3年目で集合住宅地に住んでおり、目の前が公園です。 小学生になってから、お友達の家に行ったり、来たり、公園で遊んだりと同じ住宅地の子と遊ぶようになり…
ずっと思っていたのですが、私って発達障害か何かでしょうか?途中で予定が変わる事がすごく苦手です。 学校の時はいつもと違う時間割やイベント?(学園祭や修学旅行、校外学習など)がすごく嫌でした。 また社会人にな…
先週長男(年長)がウイルス性の結膜炎と診断されました。 症状は充血と目やにのみです。 でも見た感じアデノウイルスではないから保育園行ってもいいよと言われたのでその胸を保育園に伝えると、 充血ある間は登園できな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
小児科で普通に受診して、診断書書いてくださいって言えばいいんですかね??
ちなみに、お子さんは診断おりてなくて書いてもらいましたか?
食パン🍞
うちは1歳半検診ひっかかり2歳でもう一度行き、その時の状況を伝えて療育に通いたいと思ってることを伝えたらその市の療育センターに診断書書いてくれましたよ!
診断おりてなくてもかいてくれました!
結局療育始めて行った時にドクターにみてもらうと思うのでその時に今後が決まると思います!やっぱり遅れてるからこのまま療育通ってねとか!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの子は引っ掛かってないけど、保育園の先生に遅れてると言われて療育に通おうと思ってます!
療育施設で診断をつけられる感じですか?
とりあえず来月相談事業所さんと面談する予定です!