※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜の睡眠について相談です。2ヶ月半で3時間が限度で、1時間おきに起きることも。お昼寝もできず、寝不足で頭痛がする状況。同じ月齢の子がよく寝るのを見ると違和感を感じるそうです。

いつぐらいになったら、夜寝てくれる様になりますか?

今2ヶ月半ですが、3時間が限度です、
ひどい時だと1時間おきに起こされます。
お昼寝も出来ないし、寝不足で頭痛がします。

同じ月齢の子で、寝れてる子を知ると違いすぎて嫌になります。

コメント

柚子

4ヶ月あたりまで娘は寝ずでした(>_<)置いたら起きるを繰り返して…離乳食が始まり生活リズムがより整うと寝るようになりました☆動けるようになると疲れるのか寝るようになります。シンドイですよね。少しでも休める時は休めて家事は程々に体優先で。もう少しです!一緒頑張りましょう☆

  • はち

    はち

    寝ずですかー。
    もう少しと思って頑張ります✩

    • 8月3日
いそふぁーむ

寝てくれる子のほうが少ないですよ(*_*)
うちもその頃は1~2時間おきでした。
いまだに3時間おきのときもあります(*_*)
でも比較的まとめて寝るようになったのは8ヶ月くらいだったかなぁ?
6ヶ月くらいになると夜泣き的なおきかたになったり。。
大変ですよね、私ももうすぐ仕事復帰だし早く朝までゆっくり寝たいです(*_*)

  • はち

    はち

    寝ないの普通なんですね〜♬
    安心しました。

    • 8月3日
凛

つらいですよね。
私も同じくらいの時は寝不足でした。
4ヶ月くらいからリズムが整ってきて、長く寝てくれるようになりました。
夜寝て、朝までぐっすり寝るようになったのは7ヶ月になったくらいです。

個性なので、よく寝る子そうでない子もいます。
うちがつらかったのは、とにかく4ヶ月まではひたすら1日中抱っこでした。
抱っこして座ったまま寝たこともありました。
でもいまや抱っこヤダーってされます。
変わっていくんだなーって思います。

なかなか寝なかった子もよく寝るようになったり。


頭痛つらいですね。
母乳ですか?
妊娠中にもらったカロナールがあればそれ飲めますよ!

  • はち

    はち

    同じ様な方がいて安心しました。

    母乳です。
    あまり我慢できない様なら、飲んでみます。

    • 8月3日
  • 凛

    カロナールなら飲んで大丈夫なものなので、ひどくなる前に飲んじゃってくださいね♡
    私は元々頭痛持ちなので、母乳の時期はよく飲んでました。

    いつの間にか、あっ今日はよく寝てくれるなって日がきます。
    今の時期は暑いだけで起きますから、温度調節だけまめにしてあげてくださいね。
    大人が感じているより暑がりなので。

    • 8月3日
  • はち

    はち

    ありがとうございます♡
    飲んでみます。

    温度調節気にします✩
    私が寒がりなので、子供に合わせてみます✩

    • 8月3日
  • 凛

    私も寒がり冷え性なので、クーラーかけてるときは靴下履いてます(笑)

    休める時は家事は後回しにして寝てくださいね!

    • 8月3日
ままり

上の子が寝ない子で、夜泣きもすごかったので抱っこ紐に入れて夜中に外歩いたりしてました。
抱っこして壁にもたれて寝たりもしてましたよ。
あと、夜寝る事を考えずに昼寝を一緒にする!

下の子は「起きてるなー」と思って、次みたら寝てる…
違いにびっくり(^_^;)

  • はち

    はち

    らっこ抱きで少し寝てしまう事もありました〜。
    その子によって違うんですね♬

    • 8月3日
ぐでたま

10ヶ月半頃でしたね!
ママ友の子は1歳とかも言ってましたし
うちの下の子は2ヶ月頃から朝方1回起きるぐらいでよく寝てくれるので
子どもそれぞれですね!

M♡

3ヶ月頃、数日だけ、4時間くらいあいたので、そろそろ朝までぐっすりかな♡
と思っていたのに、
結局ダメで、今はまた1時間おきに起こされます꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

眠くて辛くても、息子の笑顔見ると癒されます♪

そのくらいの頃は、ハイローチェアを揺らして曲流してお昼寝させて、私もやすんでました‼︎

お昼寝できないのはなぜですか?時間作って少し寝るだけで、全然違ってきますよー‼︎

  • はち

    はち

    1時間おき辛いですよね。

    お昼寝したいのですが、ご飯食べたり片付けしてたりしたら、起きちゃう事が多くて…

    • 8月3日