※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかりん
ココロ・悩み

娘が自律神経失調症の症状で不調。急な高熱もあり、心療内科受診が必要でしょうか?

娘が産まれてからずっと不調で、ネットで色々調べた結果自律神経失調症が当てはまりました。

症状は、動悸、息切れ、耳鳴り、肩凝り、立ちくらみ、寝てもダルい等

特に、急に高熱が出るのに困っています。
夜中寝てる時に、急に悪寒で目が覚め、歯がガチガチなる程寒くて熱測ったら38.5°あり、それから数時間かけて平熱に戻るっていうのが月に1〜2回、最近では1週間に1回、先日は2日続けてなりました。
前まで夜中になる事が多かったのですが、最近では日中や夕方に急に高熱が出ることもあり、しかもいつ熱が出るかもわからないし不安なので、仕事や予定なども立てにくくなりました。

病院に行った方がいいとは思うのですが、この場合心療内科を受診した方がいいのでしょうか?

コメント

★ 3 kids mama ★

自律神経失調症ですけど、夜中にそんなにしょっちゅう高熱出るのは自律神経の乱れからくる症状ではないような…
細菌感染か何かしらの病気があるから高熱が出るんだと考える方がしっくりきます。
精神的なものと決めつけず、まずは内科で血液検査などして大きな異常がないか調べてもらった方がいいと思います。
異常がないとわかってはじめて自律神経失調症と診断されます。

まめしば

私は下の子が産まれてから高熱は体験してませんが、それ以外の症状がありました。
心療内科に行きました。
私も自律神経失調症かと思いましたが、違って適応障害でした。
なので、違う病気が潜んでることもあるので、病院言って下さい!

deleted user

その後どうですか??