※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

旦那が何日か前から風邪をひいています。熱はなく鼻喉の症状のようです…

旦那が何日か前から風邪をひいています。
熱はなく鼻喉の症状のようですが、家族にうつさないようにしようとか早く治そうという気持ちがまったく感じられず本当ムカつきます。
朝はとくに咳がひどくて、このご時世もありますし仮に私が近所に住んでたとしたら気になるレベルの咳を家中でします。
早く治したいと思うなら、うがい薬でうがいするとか薬をしっかり飲むとかマスクを出来るだけするとか、自分なりに出来ることありますよね、、、
それをしないのに、咳した後に「しぬ…」とか咳が辛いことだけアピールしてきて腹が立ちます😞
そしてケアをしっかりしてほしいことを伝えると、いつもこうだからとめっちゃ不機嫌になります。
そんななので心配する気も失せてしまいます…だめですよね。
心配な気持ちももちろんあるんですが、旦那の様子を見てると優しい言葉をかけられません。
やっぱりぐっと我慢して労りの言葉をかけるべきでしょうか。
自分がもし風邪ぎみになったら早く治したくて出来る限りのことはするので、何もしないでつらいとだけ言うことが納得いきません。

コメント

ママリ

すごくわかります😇
薬飲んだり、早く寝たりしないくせに、具合悪いアピール、心配してほしいアピールはすごいですよね😓
私は優しい言葉をかけられないので、とりあえずそっとしておくことが多いです😂

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!
    わかっていただけてなんだか救われた気持ちです😭
    そっとしておいて余計に腹が立ってくることはないですか?

    • 12月17日
まめちゃんママ

うちは旦那がいつも風邪をもらってきてわたしや子供にまわるので早めに病院行かせます🥵家ではマスク!!
辛いアピールされても心配よりイライラが勝ちますw

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!
    辛いアピールは本当にイラつきますよね、、、病院行ってとかマスクしてとか伝えると不機嫌になるのどうにかしてほしいです😱

    • 12月18日
  • まめちゃんママ

    まめちゃんママ

    そうなんですよねー😇うちのも薬嫌いだし病院行くの嫌がるタイプで←
    子供が生まれてから少し意識が変わったのか前よりマシになりました笑

    • 12月19日
  • mama

    mama

    マシになったんですねー😭すばらしいです✨うちも意識変わってくれないかな、、、普段ならまだしもコロナ禍ですし😱

    • 12月19日