※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ❤︎
ココロ・悩み

昨日予定日を過ぎて出産しましたが、恥骨結合で身動きが取れず困っています。同じ経験をした方、痛みを和らげる方法を教えてください。骨盤ベルトをしても効果が感じられません。

昨日 予定日超過したものの 推定体重より重い我が子を出産する事が出来ました。が、力み方がままならず会陰切開も大きく 吸引分娩になったものの思った以上に大きく 無事 出し終えた後は足がガクブル。筋肉痛かと思ったら まさかの 恥骨結合((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
寝たら寝返り出来ず。起き上がる事さえも出来ず。 1歩が数十分。同じ日に産んだ方は我が子のお世話を始めてるのに、私は自分の事すら出来ずにいます。
あと4日で少しでも緩和出来たらと、気持ちだけ焦り、身体はそうはいかず。
産後直ぐに 私みたいな 恥骨結合になった方 いますか?
どうやって どの位で緩和しましたか?
骨盤ベルトはしてますが、恥骨自体が痛く 効果は得た感じはないかも。

コメント

☆まめお☆

私は1ヵ月健診までは、辛かったです😭
座っても駄目!立っててもモジモジしてないと駄目!
もー赤ちゃんを抱っこしてても辛かったです😭

産後は、この痛みが一番辛かったです😭

骨盤ベルトは、トイレの時に邪魔で辞めてました!
そもそもトイレまで急いで行けないので間に合わない(笑)

  • りえ❤︎

    りえ❤︎

    夜分にありがとうございます。
    同じ時間に出産した方は何もなかったかの様にお世話が出来てたのを見てショックで((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
    入院してる時にどの様に過ごしてましたか?
    常に動いてましたか?

    • 8月3日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    入院中は産後なので、みんな痛いのは当たり前って思って過ごしてましたよ~😂
    会陰も痛かったので、会陰の痛みだと思ってましたし😨

    とにかく、ドーナツクッション頼みで座ってましたよ😭
    あとは、痛み止も飲んでました😊
    痛み止を飲むと楽になりましたよ😊

    • 8月3日
  • りえ❤︎

    りえ❤︎

    抗生剤など通常貰う薬とは別に貰ってたんですか?
    まだ抱っこしか出来てなく、母乳・沐浴・オムツ替えさえも出来てないかんじです。
    ここまでヒドイのも滅多にいないみたいで、看護師さんに申し訳なくて。
    しっかりとした円座 購入しようかと思います。
    夜中遅くまでありがとうございました。

    • 8月3日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    私は、痛み止を貰ってましたよ😊
    授乳もできないとなると、大変ですね😭
    入院中に何か楽になる方法が見つかると良いですね!

    ドーナツクッションは、クッションよりも硬いタイプが良いですよ😊
    クッションはすぐに、へたれて駄目になっちゃいます!

    あと、トコちゃんベルトから出てる授乳クッションは厚みがあるので授乳の時に多いに助かりました😂
    病院のよりも楽に授乳ができましたよ😊

    • 8月3日
  • りえ❤︎

    りえ❤︎

    硬いのが良いですよね。
    エールベベの授乳クッションを既に購入してるので、身体に合うと良いのですが。
    退院後の生活が全く想像出来ず 困ってます。

    • 8月3日
山奥のなちまま

私も4月に二人目出産しましたが、一人目の時にはならなかったのに今回は恥骨結合離開?なりました!
とても痛いし、この先ずっとこんなのかなと不安だったのを覚えています。リハビリとかしないと一生治らないのじゃないかなと本気で思っていました!
医者や看護師に訴えても、ベルトがさらしを巻いて、あとは日にち薬ですから〜とか言われるばかり。
しかし、徐々に良くなりましたよ!1カ月検診ではなんとか普通に歩けてました!今も若干違和感はありますが、日常生活には困りません(^o^)

  • りえ❤︎

    りえ❤︎

    私もずっとこのまま緩和しないのかと思ってました。
    ベルトは巻いてます。動く工夫も昨日 やっと見つけましたが、寝返り・体を起こす・立ち上がる・身体を横にする・脚をベットにあげるが〝1〟からな感じがしてもどかしく感じます。
    《日にち薬》ですかね。やっぱり。我が子の世話を出来ないし、自分の事すら出来ないのはもどかしいので 頑張って動かないとですね。
    治ってきてると信じてみます。
    ありがとうございます。

    • 8月3日
  • 山奥のなちまま

    山奥のなちまま

    動く工夫、大事ですよね!私は後ろ向きで歩くと少し楽でした!( ̄▽ ̄)

    • 8月5日