![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せになることがあり、心配しています。首はしっかりしていて問題ないかな?と思っています。うつ伏せ寝は危険でしょうか?
2週間前くらいから寝返りができるようになって、
夜の寝かしつけの際は、仰向けで寝るようにしてました。
お昼寝時は私も横にいて、見てるので
うつ伏せ寝をさせてたのですが
(その状態で寝てしまうので💦)
ついに先程起きたら勝手に寝返ったのか
うつ伏せの状態で寝てました😨
戻したところギャン泣きしてしまったので、
お乳を与えて仰向けで寝かせつけようとしたら
体を捻らせてうつ伏せになろうとします😭
寝返りができるようになった頃から、
睡眠退行で、頻回に起きるようになったうえ、
寝てくれないとしんどくて...😭😭
うつ伏せ寝、やはり危険ですよね?💦
首はしっかり座ってて、昼間も必ず真横に
顔を向けています。よく首を動かしてるので、
問題ないかな?!?!と思うのですが、
先輩ママの経験からいろいろ聞かせてほしいです💦
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![マカ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカ🔰
うちも同じ感じで、寝返りできるようになったらとにかくうつ伏せになりたがりました😅
最初は危ないと思ってひっくり返してたんですが、ギャン泣きしちゃって全然寝てくれないので…諦めて周りからクッションとか柔らかめのものを撤去してそのまま寝かせるようになりました🤔
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
赤ちゃんってどうしてもうつ伏せ寝が好きなので私はあまり気にせず本人のしたいようにさせてます。
ただあまりにもぐっすりだとたまに生存確認します😂
やわらかいお布団だと顔が沈んでしまって危ないので固めにしたり危ないものはおかなければ、さほど神経質になることはないかなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
昼寝はほぼうつ伏せなのでたぶんもううつ伏せがクセになってしまってるかもしれません💦布団は固綿マットで寝ていますが、枕とか使ってるのでどかしたほうがよさそうですね!!様子見てうつ伏せ寝もさせてみようと思います🙇♀️- 12月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月頃から寝返りができて、4ヶ月くらいからうつ伏せで寝てました。その頃は戻してましたが、今はもううつ伏せでねせてます。
上の子もそうでした。
横向き寝も好きです。
寝返り防止で抱き枕など置いてるときもありましたよ!
片方にしか寝返りしないのでそっちにだけおいてました
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
娘もよく考えると片側にしか転がれないので、一度寝返れないようにしてみようかな、と思います‼︎それでもダメなら周囲の障害物を排除して様子見てみようと思います!🙇♀️- 12月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
気にして寝返り阻止してたら、ギャン泣き→抱っこ→ラッコ寝 で結局うつ伏せで寝てることに気付きました😅
周りの障害物を排除して気にしながら寝かせてみようかと思います🙇♀️ありがとうございます‼︎