※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける際、抱っこで寝かしつけたいが、おくるみで包むタイミングがわからない。授乳後にウトウトしてから包むと覚醒する。皆さんはどうしていますか?

生後1ヶ月の抱っこで寝かしつけですが
背中スイッチを少しでもなくしたいので
おくるみで包んでわ 寝かしつけたいのですが
どのタイミングで包めばいいでしょうか?

授乳→子供ウトウトして授乳クッションの上で寝る→
しばらく抱っこ→布団に置く
の流れでいつもしています😮

完全に意識があるうちは嫌がって
暴れるので包めないのですが
寝落ちた後は包むために下に置くと
覚醒します😂

みなさんどうしてますか?

コメント

もん

授乳クッションの上ですかねー!

でもおくるみ嫌がる子もいますよー!うちの子は動ける方がご機嫌でした!

寝返りできるようになったらお布団でゴロンゴロン寝返りして入眠するようになって、今までは眠い時動きたくても好きなように動けなくて泣いてたんだなぁと思いました。

  • ぴよ

    ぴよ

    包んで嫌がるならうちの子も
    好きなように動きたい可能性ありですね🤔
    モロー反射が結構な確率でビクッと
    起きちゃうのでそれも予防できたらな
    と思ったのですが、、😂

    • 12月17日
  • もん

    もん

    モロー反射多いんですね😭
    せっかく寝たのに起きちゃうの嫌ですよねぇ…

    私は息子がビクッとなったら優しくギュッとしてシーーー🤫と言ってました!
    シーっていうのはお腹の中の音に似てるとかで若干落ち着くのでよく寝かしつけ前とかに使ってましたね〜。
    まだまだ一日中つきっきりで手がかかると思いますが、おばあさんになったらあの頃に戻りたい…ってなるであろう幸福の中にいる事を忘れずにに頑張ってください✨

    • 12月18日
しーちゃん

授乳⇨少しだけ抱っこウトウト⇨置いて目が覚めてもそのままおくるみで包んで⇨胸元でぽんぽん
流れでやっていました!

今では抱っこで寝かしつけると逆に嫌がりベッドに置いたままぽんぽんするだけですんなり寝てくれるようになりました☺️☺️

でもあまり背中スイッチを気にせずに今しかできない抱っこをたくさんしてあげたい気持ちもあります🥺🥺🥺

  • ぴよ

    ぴよ

    ぽんぽんで寝てくれるの
    すごく有難いですね🥺
    ウトウトし始めたら置いて
    包んで試してみます☺️!

    • 12月17日