※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

息子さんの療育について、すぐに決める必要はありません。他の親御さんはどんなことをしているのか気になりますか?教え方について不安がありますね。

来月で2歳になる息子なのですが、市の検診で1年ほど遅れているからと療育を勧められました。
療育に行くのをすぐに決められましたか?
皆さんどのような事をお子さんに教えてるのでしょうか?
教え方が分かりません😭
宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

療育いけるなら、早ければ早い方が成果でやすいですよ😊

deleted user

今は療育に行きたくても
予約が取れず半年、1年待ちは
結構普通にあります😅

話を聞いてみて
予約待ちの間に色々考えてみる方法もありだと思います

りんご

教え方がわからないのなら特に、いけるのであれば療育を考えた方がいいのかなぁと思います。何に関して一年ぐらいの遅れなのかにもよりますが運動面とか言語面とか、理解度とか、社会性とか、今はどんな感じで過ごしていますか?

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます。
    主に言語、理解度という感じで、あとはまだ1人歩きが5歩ほどなので運動も少しという感じです。
    言葉が出ていなくて、遊びの中で出来ていても、こちらがしてほしいことを言っても出来ないという感じです。

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね。でしたらお勧めされたのであれば療育利用してもいいのかなぁと。運動面は作業療法とかはしていないところですか?言葉については理解度も低い感じですか?好きな物はいくつか理解しているとかはないですか?もしあるのでしたらそこから増やしていくといいかなぁと思いますが。例えば動物が好きなら動物のカードとか、お気に入りのおもちゃがあるのであればそこからとか。

    • 12月16日
  • まめ

    まめ

    運動面は療育先でしているかは、わからないのですが市の検診で数カ月ごとに診ている感じです。
    理解度は、ないないしてとか、ここに置いてとか簡単な事は理解しているようです。
    ただ遠くの物を取るとか指差しが出来ないです。
    本はめくって遊んでる感じです。

    • 12月16日
  • まめ

    まめ

    あとエルモが好きでセサミストリートを観るのですが、観たい時にタブレットを持ってきます。

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    発語がないと言うのはどのあたりでしょうか?セサミストリートが好きと言う事ですが例えばエルモは理解しています?セサミストリートのキャラクターの指先差しからスタートしてもいいかもしれません指差しが難しければぬいぐるみ等があるのなら「エルモ連れてきて!」とか「クッキーモンスターつれてきて!」とか
    娘が言葉が遅いですがディズニー好きで「ぷー(プーさん)」とか「びびー(ミニー)」とかはかなり早い段階で出ていました。ディズニーキャラクターの指差しも早かったです。

    • 12月16日
  • まめ

    まめ

    発語は宇宙語になるのでしょうか?ぺちゃぺちゃ、ぷちゃぷちゃみたいな感じです。
    エルモは好きなのですが、名前は理解してないかと思います。
    お子さんも遅めだったんですね。
    ディズニーキャラクターも良いですね!
    見せた事ないので見せて反応みてみます!
    エルモのぬいぐるみがあるのでエルモから教えてみます!

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    わざわざ見せたことのないものを増やすより今好きなものからスタートしたほうが入りやすいと思いますよ!「エルモもってきてー。」とかで持って来れるようになれば次の何かを足して行っても良いかもしれませんね!好きな食べ物とかも入りやすいと思います!娘が「ば!(バナナ)」「ご!(りんご)」とかも割と早かったです。

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    でも、療育とかでお子さんを見た専門家の指示に従うのが1番かもしれません。

    • 12月16日
  • まめ

    まめ

    療育に行くかを考えながら、市の検診を受けつつ、エルモや好きな物から教えて行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月17日
未来

こんばんは
うちは最近親子教室後の面談で、幼稚園前の集団生活練習にって療育勧められました。
即答はしなくて(来年春からやし考えといてねーみたいな軽い感じで)とりあえず見学だけって話で終わりましたが、ママリでもなかなか入るのができなかったりって話を聞くので、このままいくつもりでいます。

内容ですが、親子教室の延長みたいな感じでみんなで遊ぶって言われました。

はじめてのママリ🔰

うちもこないだ、2歳の子が1年遅れてると言われ、プチ療育みたいなのを勧められてます✨何するかはわからないですがなすがままでいいです😅

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます。
    お子さんも勧められたんですね。
    お子さんは言葉とか理解度ってどのような感じですか?
    息子は遊びの中では積み木や物を中に入れるとかは出来るのですが、検診の時に言われても出来なくて言葉と理解度が1年ほど遅れていると言われました。
    あと人のマネとかお子さんはしてますか?
    息子は全然人のマネをしません。
    何か教えたりとかしてますか?
    わたしはほとんどしてませんでしたので教え始めたとこですが教え方が分かりません😰
    質問が多くてすみません😓
    どのような感じですか?

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉はまだ全然話せません😅理解はしてる感じです😅
    親の真似は良くします!
    真似しやすい仕草をおしえこんだりしてます😅(指差し、バイバイ、いただきます、パチパチなど!)

    • 12月18日
  • まめ

    まめ

    お子さん、よくマネをするんですね!
    息子はパチパチはしてくれるのですが、マネはほとんどしないので仕草から教えていこうと思います😄
    ありがとうございます😄

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い辛いですよね😩
    子供の可能性信じてみます☺️✨こちらこそありがとうございます😊

    • 12月18日