※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
お仕事

正社員で時短勤務中の女性が、2月から8時間勤務に戻ることに悩んでいます。早出の際に娘の保育について困っており、フルタイムで働くか、仕事量は変わらないが収入が減る選択に迷っています。育児と仕事の両立について意見を求めています。

今正社員で6時間の時短勤務で働いています。
子供が2歳で2月生まれのため、2月から8時間勤務に戻ります。
保育士をしているのですが、早出の時は06:30に家を出ないといけない、遅出の時は19:00まで職場にいる。
近くに私の実家もあり、娘を保育園に迎えに行く時間はなんとかなるのですが、朝の早出の時が問題で、、。
私の母も父も働いているため06:30に家を出ると娘をどーするべきなのか悩みます。
時間に追われる日々が始まるのか、それとも、フルパートで08:30〜17:30までし、仕事量は変わらないのにお金が減るのか、、。どっちを選択するべきなのか悩んでいます。
みなさんどーしてますか?
ちなみに今年2人目考えていて秋頃に妊活考えています。

コメント

ポムポム

その状態ならパート一択ですね。
むしろ、正社員にもどって6時30から子供をどうすると考えてるのでしょうか…
預け先が無いなら、パート一択しか無いと思います。
お金よりまずは、子供の事を優先に考えた方がいいと思います!!

  • 新米ママ

    新米ママ

    ですよね、、、
    子供は旦那が平日休みがたまにあるのと、母の仕事の休みとの都合を見て職場にその時に早番にしてもらうとか、、。
    できないことはないと言われてるのですが、私自身が時間に追われそうかなと思ったり、、、

    • 4月17日