※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あひるこ
お仕事

妊娠中で初めての子供を授かり、家計が厳しい中で仕事の先輩トラブルに悩んでいます。辞めたいけどお金もなく、誰かに相談したくて書き込みました。

助けてください。

ただ今、妊娠中で10週目です。一年間不妊に悩まされ出来た初めての子供です。
私は仕事を続けており、旦那ももちろん仕事をしているのですが、家計はいつもギリギリです。

なのに、私は会社の先輩と合わず、先日ついにぶつかってしまい、もう会社に行きたくなくなってしまいました。

会社の先輩の事は以前から大嫌いでした。バツイチの男なんですが、私が結婚しているのを知っているのに休みの日に「2人で遊びに行こう」と何度も誘ってきたり、休憩も私は独りで取りたいのにわざわざ合わせてきたり、私は甘い物が嫌いなのにアイスを買ってきて、無理矢理その場で食べさせようとしたり、筋肉を自慢してきて身体を触らせようとしたり、本当に気持ち悪くて大嫌いなんです。ちなみに、その人は私の事が好きとかそういうのではなくて、女なら誰でもいいけど、職場の女があたししか居ないからって感じです。

今までは旦那に相談しつつ我慢できてました。愛想笑いをしたり、時には無視したりと、我慢をしてきたんですが、
ついに先日、我慢の限界で本音をぶちまけてしまいました。そしてLINEで言い合いになり、「もうウザいので仕事のLINEもしたくないです」と言って拒否してしまいました。

月曜日火曜日と二連休でしたが、明日出勤日です。
すごく憂鬱でお腹の赤ちゃんに伝わってしまいそうで嫌です。ほんとうは辞めたいですがお金も無いし、旦那に辞めたいと言う勇気もありません。
なので続けていこうと思うのですが、どうしても誰かにこのモヤモヤを伝えたかったのでここで書いてしまいました。

どなたか仕事辞めたいのに続けてる方などいらっしゃったら、明るいお話などを聞かせていただければなーと思います。
よろしくお願い致します。



コメント

チョロ美ー

元々大嫌いだった男性上司に「マタニティ営業できるよ。大きいお腹を見せて同情で契約取ってこい」と言われて前々からのイライラに火がついて爆発。

社内相談の部署に全部洗いざらい今までの事を話したことがあります。

結局その人は数ヶ月後に左遷としか思えない異動をくらって私のフロアから居なくなりました。はぁースッキリ!

今日もエレベーターで見かけましたけど暗い顔してましたね!目が合っても業務的にお疲れ様でーすの挨拶しかしません。


あと、よく妊婦さんはストレス厳禁と言いますが、現代社会のストレスならある程度大丈夫だと持論ですが勝手に思ってます。たぶん戦時中の妊婦さんの方が相当なストレスを感じてたはずです。

食べるものは無い、夫は不在で下手したら戦死、夜間にやってくる空襲。そんな環境の中でも今の倍の200万人が毎年生まれてるというからビックリです。なので生きるか死ぬかみたいなストレスじゃない限り大きな影響はないと思います。

赤ちゃんにも伝わるともよく言いますが、迷信では?と思ってます。万が一母体のストレスが影響あるとしても、それよりも生まれてからの親の接し方や躾の方がよほど子供の人格形成に影響がありそうですし。

あと私は子供を産んでからの方がストレスに強くなりました。我が子の為と思えばどんな事でも頑張れます。なんだか不思議な感覚です。母は強し!とはまさにこの事です。お腹の赤ちゃんもママ頑張れー!と応援してくれてると思います!


なので、あひるこさんが怯むとも譲ることもないんですよ。そんなクズ男の為に辞めちゃうなんて勿体無いです。

子育てにはお金がかかります。そのクズのせいで仕事を辞める→収入減→子供の為の貯金や習い事もさせてあげられない→我が子の将来の選択肢が減るかもって考えたら納得できないです。

あまり思い詰めず、辞める事はいつでもできるしやれるとこまでやるか〜。どうせあと数ヶ月だし〜位の感覚で居たらいいと思います(^^)

  • あひるこ

    あひるこ

    感動しました。本当にありがとうございます。私の欲しかった言葉をすべて言っていただきました!

    うちの会社は相談室のようなところがありません。
    相談室があったら直ぐにでも相談したいのですが!小さい会社なので悔しいです!!

    明日からきも男に会いますが、話しかけられても完全に無視していきます!一日中無視しても私の仕事に支障は出ないので大丈夫です♡

    現代の母、頑張ります!!本当にありがとうございました!!
    (*´ω`*)

    • 8月3日