![👶😊💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母子家庭や父子家庭に偏見のある方ってなんなんでしょうか?私も両親が高…
母子家庭や父子家庭に偏見のある方ってなんなんでしょうか?
私も両親が高校生の時に離婚していて、父子家庭で育ちました。特別貧乏でもなかったし生活水準はごく普通でした😅
私が結婚する時に今の旦那が、義母に私の話をしたら片親であることにすごいケチつけられて、結婚を反対されたことがあります。
今は旦那が反対押し切って私と一緒になってくれて、落ち着いています。
が、テレビなどドラマを観ていて、結婚するのに片親かぁみたいなのが腹立ちます😡
そんなに片親っていうのはダメなことなんでしょうか?
今は離婚率が高い時代なのにこんな差別許せないなぁなんて1人怒ってます😇笑
私はこう思うよっていう意見を聞きたいです。
よろしくお願い致します😌
- 👶😊💕(1歳0ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダメなこと無いと思います。
偏見を持つ人って何が気に入らないんですかね…😅
両親でもメチャクチャな家庭あるのに…
夫は父子家庭です(幼い頃離婚した)私は「そーなんだ」くらいにしか思ってません。私の親も何も気にしてません。何なら姑がいなくて楽です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もその偏見、大っっっ嫌いです!!!
というか、そう斜めにしか見られないその方を偏見どころか軽蔑します。
可哀想とか勝手に思ってるなら、余計なお世話です!
両親がいるからって必ず家族円満なんですかね。
少なくともそんな偏見する方が自分の親じゃなくて良かったとも思っちゃいます。。
私は片親ではないですが、何が問題で何が偏見対象かわかりません。
今は夫婦の在り方もそれぞれですし、私の周りにはLGBTの方もいらっしゃいます。
ママ友が旦那と言っていた方が、女性だったとき、自分の固定概念が全て崩され、多様化を受け入れてより良い社会にする事が私たちに課されていると思いましまた。
勿論LGBTは婚姻関係として認められないなど複雑な問題は多いですが、夫婦は男女であって、2人いる事が当然であるという、考えは昭和で終わったと思っています。
高齢者は説明コストかかり過ぎるので諦めますが、せめて私たちの時代からはそういった家族の形の偏見で悲しむ子供がいない世の中も望みます😢✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は父親を中学の時に亡くなっています。
なので、それからは母子家庭です。
きっと偏見持つ人は世の中を知らなく、狭い人生を歩んでいるんだと思います、、
ただ、自分が荒れると父親がいなくて可哀想なんだよとか、母親が可哀想だねとか思われているような気がしていました。。
それが辛かったですね、、
コメント