
毎週誘われてランチやお買い物が続くのは大変。断りづらい状況で悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
ご近所のお友達で毎週、この日遊ぼうって誘われて、
毎回そのままランチとお買い物は普通ですか?
私はさすがに毎週ランチとなると出費が
大変だなっと思ってしまって😢
それプラス、たまに違う人と遊ぶ時は
たまにしか遊ばないのでランチして会うのですが、
それも重なってくるとランチ三昧になってしまって
出費が痛いなって思うようになってしまいます😭
私も何も言わずに受け身だけで過ごしてるから
いけないですが、家も近いし子供も同い年で
この先付き合いも長いので断りずらくて...
みなさん毎週誘われることありますか?
どうしていますか?
- レモン🍋(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
その人にとっては普通なんでしょうけど私にとっては普通ではないので断ります。
出会いたてはその辺の感覚をお互い探り探りする必要はどうしてもでてくると思います
私も近くに年の近いお子さんのいるご家庭がありますが、ゴハン一緒したことはありません。
誘い合ってもいませんが、台風の時は避難情報交換したりしてお互い協力できたし、会ったらお喋り楽しんでます
うまい付き合い方はそれぞれなので、負担のない関わりを自分で調整するのが良いと思います

はじめてのママリ🔰
産休中とか育休中とかであれば毎週でも暇なのでランチ行っていました。他のお友達ももちろん行っていました。たしかに出費は嵩みますが...子供も喜ぶし、私も息抜きになるしと思っていましたが...
例えば「今日ランチはお家で食べるからランチ後、児童館集合しよー」とかは言えませんか?2週に1回にするとか、週1はお友達とランチと決めて、予算ぎめしておくとか。
受け身だけでなく、お金使わなくてもできる遊び(児童館や公園とか)で集合とか、ランチではなくお茶だけとか🍵そうゆうのでも交流できるので良いかと思いますよー
-
レモン🍋
働いてたり育休中の身であればまた考え方も少しは変わりますが、私は今は働いてないので出費が嵩むばかりで...
その子は朝から行動したい派みたいで💦
お互い上の子もいて、お迎えまで〇〇しよう!行こう!な感じでそのままお昼も過ごしてる感じなんです💦
予算決めしておくのも大事ですよね...
たまにお昼済ませて午後からお迎え時間までお茶とかもありますが、それよりもランチとお出かけの方が断然誘われてますね😢- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと寒くなってしまいましたが、お金だけの問題だったら「ピクニックにしよ!」とかでお弁当持ち合ったり🍱とか、ランチ以外の過ごし方も提案してみても良いかもしれないですね。
ランチ、負担に思う方もいらっしゃいますよね。。
断る口実として、趣味が出来てそれをやる時間を取りたいとか、お勉強を始めたので時間取りづらいとか、使っても良いと思います🤗- 12月16日
レモン🍋
人それぞれ感覚や考え方も違いますもんね💦
色んな情報をお互い伝えあったり相談し合ったりしていて心強い存在ではありますが、それとは別で...
自分に負担のない関わりを自分で調整するしかないんですよね...