※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

指しゃぶりは安心感を与えるので、無理して辞めさせる必要はありません。

私の子、3才だからかまだ指しゃぶりしてますが、将来は無理して辞めさせなくても別にいいですよね?
大きくなっても人前で指しゃぶりしなきゃいいし、夜眠くなった時に指しゃぶりって落ちつくし安心するし...。
私も中卒したくらいまで指しゃぶりしていました。
親に怒られたけど、辞められないし安心するし落ち着くし...。
ネット見ても、高校生でも辞められない人もちらほら。

なので、無理して辞めさせる理由なんてないですよね?

コメント

しゅうまい

無理に辞めることによって、余計ストレスになったり、癇癪を起こしてしまうなら、辞めなくてもいいと思います。
そのうち、自分で恥ずかしくなったりして、辞められると思いますし…
ですが、歯並びが悪くなるのは覚悟した方がいいかもしれませんが(^^;
歯並びは、悪いと病気になりやすかったりするらしいので、その事も頭に入れて置いた方がいいかもしれませんね(^^)

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。
    病気になりやすいと言っても入院する程じゃなく、風邪くらいですよね。

    • 12月15日
  • しゅうまい

    しゅうまい

    人それぞれだし、歯並び悪いと言っても、元気な人もいますしね(^^)
    歯並び悪いから、不治の病に侵される!なんて事はないと思いますよ!
    今は、矯正も手軽に出来ますし、お母様とお子様がストレスなくするのがいいと思います(^^)

    • 12月15日
3人のママちゃん

辞めさせるかどうかはこれからかな、とは思いますが、うちの長女は4歳でまだ指しゃぶりをしています。
赤ちゃんの時からで、3歳になる少し前から前歯の歯並びに影響がでてきてしまいました。
3歳児健診では、幼稚園に行くようになったらする時間も減るだろうからそこでまた考えようと言われましたが、上に上がってしまった前歯は治りません。
大人の歯に生え変わる前に考えなくては行けないと思っています。