
保育園での娘の様子をもっと知りたいが、先生に聞いても嫌な気がしないか心配。コロナで情報不足な中、どう伝えるかアドバイスを求めています。
娘の行ってる保育園についてですが、いつも玄関でバイバイして帰りも玄関で親が待ってる感じです。
先生も忙しいのは重々承知なんですが、保育園での様子をもっと教えて欲しい時って教えてくださいと伝えても嫌な気しないでしょうか💦どういう風に伝えるのがいいかアドバイス欲しいです🥺
特に今はコロナで参観日も何もなくなり、保育園での様子が分からないので、お迎え行ってちょっと聞いてみようかなと思っても帰る準備万端で先生と待っててそのままさようならー!だけ言われる日もあるので聞けずに帰ります😓
- yuki♡♡♡(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

ちゅる(29)
幼稚園で働いてましたが、
園での様子聞きたい方は
保育後に電話かけてくる方が多かったですよー!
どうしてもお迎えになると他にも対応しないとダメなので詳しく一人一人に説明してるとキリがなくなってしまうので💦

はち
息子の保育園もコロナなので玄関です。
たぶん帰りだと先生もバタバタすると思うので、お帳面に書いてお返事もらうのはどうですか?
私はそうしました。
-
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!連絡帳もいちよあるんですが先生が毎日体温とか書くのは無くなったのでこちらからばかり書きにくくて😓💦
どうしても気になる時は書いてみます😌- 12月17日

k➳✩⡱
面談の際に、『子供からだと、園での様子がよく分からなくて😥』とお伝えして連絡帳で様子を教えてもらう様にしました😊
-
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!やっぱり連絡帳が1番良さそうですね😌✨
- 12月17日

はじめてのママリ
保育士してましたが、その年齢だとお子さんと話してほしいということで帰り際毎回はお伝えすることなかったです°°
その代わり大きいボードにみんなの様子は書いてました(^^)
幼児クラスだと保育士も少ないのでそこで話す時間はない可能性高いです😭
連絡帳があるならそこに書いてもらうとかどうですかね🧸
-
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!ボードとかでも知れたら嬉しいです😳💓
通ってる園ではそういうのないので子供からしか聞けなくて💦💦先生の人数が少なくなるんですね💦
どうしても気になる時は連絡帳に書いてみます😊- 12月17日
yuki♡♡♡
コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね💦分かってはいるんですが園での様子が全く分からなくて😓💦