
子どもたちへのクリスマスプレゼント。何にするかは、旦那と義母が電話…
子どもたちへのクリスマスプレゼント。
何にするかは、
旦那と義母が電話でこそこそ話してる。
子供が好きなものや、
何がいいのか…
私に話は振られることなく、
旦那と義母の主観で決めてる。
そこに不満をもつ私って、
おかしいですか?
それで届く大量の服を、
私の好み問わず、着せないといけなくなる義務感。
子供がおもちゃを片付けないというのに、
そんな日常の様子も知らない二人だから、
大きなおもちゃがどんどん増え、
それを毎日怒りながら片付けることも知らずに…
- ちょび(6歳, 8歳)
コメント

はるちゃん
いや、それめちゃくちゃ不満ですし
納得できないです😣

もちもち
家族だから電話しやすいのでは🤔
毎年の事でしたら旦那さんと事前に話して、義母さんにはこれ頼んで欲しいなーとか言わないんですかね?
-
ちょび
コメントありがとうございます。
実の息子の方が話しやすいというのはわかりますが、嫁抜きで、しかも電話で話をされるのは、内緒話の域というか…息子ラブとはいいませんが、ちょっとやめてほしいです。
今回はさすがに嫌気が指したので、これというものを相談して頼んでもらいましたが、なかった時には、旦那の方に電話がかかってきて、追加であげたいものや、服のサイズをきいてきてます。。。😩- 12月15日

アーニー
もうわかる年代だから何ほしいか聞いてほしいですよね。服は好みあるし、おもちゃだってあふれるし、こそこそ嫌だなー。
-
ちょび
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
届いたものを一度目にすれば、子供には与えないといけなくなるので、相談なしは困ります…
旦那と義母が二人で話すと、おもちゃの選別をしないというか、片付けないという事情など話さないので、こっちの状況もわかってもらえず、可愛さだけで、ばんばん送られてきて…
実の親子でなくても、嫁姑で話して決めるのは、そんなにおかしなことではないと思うんですが…
絶対息子じゃないと駄目なんでしょうか…😥- 12月15日
-
アーニー
うちは義母が何でも嫁に聞いてくるので(笑)息子である夫不在の方が多いです。まぁよほど大事な話は夫だけですが。
- 12月15日
-
ちょび
そーなんですね。
祖父母→孫宛のプレゼントなら、父親がそこまで関与しなくてもいいんじゃないかと思っちゃいます。
アーニーさんは、義母さまに毎回聞かれて、面倒に思いますか?
二人でプレゼント相談されてるのと、どっちがマシですか?- 12月15日
-
アーニー
面倒に思ったことないですよ。ただ、すごく気にしすぎな時があるので、それは面倒だったりしますけど。
- 12月15日
-
ちょび
お義母さまがですか?- 12月15日
-
アーニー
はい。義母がそこまで心配しなくても~と配慮するときもあります。
- 12月15日
-
ちょび
そうなんですね。- 12月15日

ゆみ
おかしくないです。何でコソコソするんですかね。腹立ちますね!
-
ちょび
コメントありがとうございます。
ですよね?
そんな気持ち、旦那にも理解してもらえない。。。
どちらかといえば、聞いてくるのは義母側なので、義母に考えてもらいたい問題ですが、改善しようのないことで、毎回イライラします。
そんなに私に聞きたくないのか!💢- 12月15日
-
ゆみ
ちょびさん❤️
旦那さんとちょびさんのお子さんですもんね‼️義母も義母ですが、旦那さんもちょびさんと相談するねと言えないもんですかね😤- 12月15日
-
ちょび
ほんとですよね。
電話でやりとりするなら、本人たちは、もっと配慮してほしいです!😤- 12月15日
-
ゆみ
ちょびさん❤️
コソコソ電話がもう既に気持ち悪いですよね。- 12月15日
-
ちょび
ですよね。
楽しむだけ楽しんで。
旦那が私の立場なら(=私が実母と電話する時は)ほっとかれて平気だと言われましたが、男と女、婿と嫁じゃ、考え方も立場も、違う気がするんですけどー!!😥- 12月16日

🧒🏻👦🏻👶🏻❤️
それは腹立ちますねー😭
旦那さんもマザコンなのかな?って思っちゃいます😓普通、嫁に聞いてみるよとか言いますよね?勝手に話し合って決定ってありえないです🙄
-
ちょび
コメントありがとうございます。
やっぱりマザコンなんですかね?
母親思いといえば聞こえはいいけど、嫁の立場からすれば、ハブられてる感は半端ないし、味方についてもらえないというか…それを感じるたびに(旦那に)いうのも、だんだんバカらしくなってきて…
孫にあげるプレゼントなら、父親を介してよりも、母親を介して話すべき内容のように思います。
あんまりいうと、単なる私の僻みにも思えてならないのが、嫌なところなのですが…😥
義母も、そのへん気にしないんですかね??- 12月15日
-
🧒🏻👦🏻👶🏻❤️
マザコン気味だと思いますね😅
そんな義母も嫌いになりそうです…
僻みにはならないですよねー😭
子供と1番関わってるのは母親だし😖
とりあえず義母が気にかけないといけないですよねー😞
普通嫁を大切にするなら嫁に連絡とって来ますよねー😓- 12月20日
-
ちょび
やっぱりそうですよね🤔
実の息子と話したいからなのか、
嫁には気を遣うからなのか、
それにしたって毎回関わりがなさすぎる…
敬老の日にも、私の息子が幼稚園で作ったプレゼントに、お菓子と手紙を添えて、旦那ノンタッチで送ったのに、お礼の電話は旦那の携帯に。
しかも、そのあと孫とたっぷり話をして、私にはお礼の伝言だけされて終わりました。
お礼を言ってほしいためにしたわけじゃないけど、伝言で済まされるのは、ちょっとおかしい気がする。。。
暑中見舞い送ったり、クリスマスカード送ったり、遠方でなかなか逢えないなりに、こっちは歩み寄ろうとしてるのに、いつまでも距離おかれてるというか…
だんだん嫌にしか思えなくなってきちゃいました😤- 12月21日
-
🧒🏻👦🏻👶🏻❤️
すいません!!
間違えて下に返信してしまいました😭- 12月21日

🧒🏻👦🏻👶🏻❤️
えーーー!!
逆にそこまでしてるのが凄いですね😳それなのにその対応だったら嫌われてる?とか勘違いしちゃってもおかしくないレベルです😭😭
何より旦那さんが義母との間は取り持って欲しいですよね😖
-
ちょび
ありがとうございますっ😭
やっぱそうですよね。
実は、さっき珍しく私宛に電話があったので、「やっと私とのやりとりを始めてくれたか」と思ったら、「さっき息子(旦那)に電話したけど出なかったから」と言われました。
気持ちよく終わるかと思ったのに、それを敢えて言うか!?🙀結局、息子と話すつもりだったんかい!って感じです。
またしても、「次はもう何もしない!」と思った瞬間でした苦笑
ほんとそうですよね。
私の口からは直接言えないし、旦那から言ってほしいくらいです。- 12月21日
ちょび
コメントありがとうございます。
そうですよね。
プレゼントの話は、毎回旦那にしか電話してこない。
子供のことなら、母親にきくのが1番とわかっているはずなのに、旦那にしかきいてこない。
旦那にいうと、
「それは、電話したついでに聞いてるだけだと思う。(私に)いちいち確認しないとだめなの?」
ときいてきました。
電話口で、わざわざ仲介してほしくないし、いつまでも他人扱いされているというか…
そういう話くらい、こっちにしてくれても、と思っちゃいます。
「みんながみんな嫁姑で話してるわけじゃないんでしょ?」と旦那に言われましたが、みんながしなければそれでいいのか?私は、そのせいで毎回ストレス抱えてんだ!と思っちゃいます。
はるちゃん
えー、マザコンですか?😂
確認して欲しい!ってより、
話を振られず勝手に決めて
その後がめんどくさいから
声はかけてほしいですよね😟
ちょび
ですです!!
この件に関わらず、
ママの肩を持ちたがりーの旦那…
マザコンですかね!?🤔苦笑
こんな状況なんで、
電話かかってくるたびイライラ。
愛想もつかなくなってきました💦
「〇〇は好き?▲▲は?」と子供自身にも聞いてきますが、この年頃の言っていること…見たことあるだけなのに、「うん」と言ってしまったために、好きと捉えられ、レンジャーグッズで散々な目に会いました…😩
電話口で(子供の好みを)詮索してくると、聞き耳を立てずにはいられません…😓
はるちゃん
マザコン気質なのかもしれないですね😅
子どもに聴くのはもちろんいいと思いますけどそれを鵜呑みにしてホイホイ買われても……って感じですね😣
見たことあるだけ、友達が持ってただけ、知ってるだけ、な事が多いのに、それをイコール欲しいもの!はちょっと😂
ちょび
やっぱ、マザコン気質ですかぁ…
やだわぁ…🤮
私も、我が子には愛されていたい、と思いますが、大きくなってからの付き合い方は、気をつけないとですね😅
ほんとそうですよね。
だから、予期せぬキャラクターグッズがどんどん届く…キャラクターの服ばかり着せたくないないのに…
子供の好みを大切にしてやるのは大事なことかもしれませんが、何が必要か、何を与えるかは、親が選別しても良いですよね?
はるちゃん
確かにそうですよね😅
お義母さん側も子離れ出来てないのでしょう……😂
キャラものばっかり着せたくないのすごい分かります!
戦隊モノ、仮面ライダーとかって旬は1年ですし私は嫌です😔
選別していいと思いますよ!
お義母さんに会いにいく時とかは仕方なく与えられたものを着せるかもしれないですけど🙄笑
玩具も遊んでるかどうかなんて見なくちゃ分からないですし、大切にしてて持って来れなくて〜😊とか言っとけば満足してくれるんじゃないでしょうか🤣🤣
ちょび
そうですよね!!😂
ま、子供がその後どう使ってるかなんて、私には聞いてこないので、それすら無縁の話ですけどね🥱笑
息子離れもしてほしいし、孫にとっては親ではなく、祖父母の立場であることを理解してほしいです。
ちなみに、届いて子供が目にしてしまった玩具等で、これは…😩というものがあったら、どうすればよいと思いますか?
子供が物心ついてくると、隠す言い訳も立たなくなっていくし…隠せば完全に私が悪者に…
はるちゃん
お義母さんもプレゼントを「あげる」って行為が好きなんですかね😂
その後を聞いてこないってことはそこまで深入りしてまで興味がないって事ですし🤔
おもちゃを開けずに売る(アウトかな?笑😂)とかなら、
おもちゃいっぱいあるから、
片付けないと出せないよ(スペース的に)っていって閉まっちゃうかもです🤣
でも売ったりせず開けるだけなら1回は出して遊ばなくなり次第即しまって忘れるのを待ちます😅笑
うちはおもちゃはそうやって時期を見て閉まったり出したりしてます😊
ちょび
なるほどですねー。
ただ、気に入られた時は、翌朝から使い始めるので、悩みます。。。
前回、送られてきたのがまさにそれで、2ヶ月前になりますが、一向に飽きない…そして片付けようとしないので、部屋はさらにカオス。
私の予想通りです…💦😩
ほんと、あげることに満足してるんですかね?😅
でも、レンジャーものの時は、おくりものを贈ろうとするたびに、「何レンジャーがすき?」と子供に聞いていて、ずっとハマっていると思われているようです。
こうやって、親の許可なくグッズが増えていくんでしょうね。。。
あのときは、さすがに、旦那に言ってもらいました。「レンジャーものは、今見せてないからいらないよ」と。
そういう話も、私とすればできるはずなんですけどね。
なので、旦那にはしっかり聞いてます😓