![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の娘の発達について相談。自閉症か不安。特徴や性格、社会性について心配。保育園では問題なし。他の人に緊張や不安を感じることがある。
2歳7ヶ月の娘の発達度合い?のチェックお願いします😣
特徴を思いつくだけ書いてみます。
自閉症かと、とても不安に思っており、検索魔になってしまっています😔
•ママっ子でなんでも私にやって貰いたい極度の甘えた
(そのくせ自分で挑戦したい事があるとやらせて貰えるまで癇癪を起こします)
•人見知りが酷く初対面の大人子供と関わりが持てない
(街で知らない人にかわいいね〜とか言われても目を逸らして下を向きます)
•新しい場所環境が苦手で慣れるまでに時間がかかる
•手先は器用で2歳くらいには✌️👍などできた
•パズルやブロックは好きだけどダンスや歌ったりはしない
•発語は遅めでしたが2歳過ぎからかなり喋るようになった
(基本は二語文ですが三語文もちらちら。コミュニケーションはとれます)
•理解力はすごくあり、1歳すぎから簡単な命令?はそつなくこなし指差しもしてました
•日常的に目は合っていると思いますが、怒られたりしているときは目を逸らします
•私から見る性格が、警戒心が強い、慎重、人見知り(恥ずかしがりや?)、こだわりが強い、、という感じです。
保育園に通っており、保育園で同じクラスのお友達と楽しく遊んでいるようで、先生からは問題ないと言われていますが、やはり他のクラスの子と合同保育になってしまう際などは恥ずかしがって、固まってしまったりはするようです。
父母祖父母は大好きで、いつも会っている保育園のお友達のことも好きらしく楽しくコミュニケーションとって毎日笑顔で過ごせているので日常的に問題はないのかなと思っていましたが、たまに会う私の友人や子供、他のクラスのお友達、たまに会う従姉妹などの親族には緊張?不安?があるのか固まってしまい酷く萎縮しているような感じになってしまいます。これを社会性がないと判断していいのかわからず💦
乱雑で長文になってしまいましたが、これを読んで怪しいなと感じたりする部分がありましたら教えてほしいです😰
よろしくお願いいたします。。!
- ママリ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
全然普通だと思います!
![あやみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやみ
素人目線ですが、性格なのかなって感じで全然気になりませんでした😊
個体差あれど誰しも緊張はすると思うので、経験を積めば変わっていくのではないかなと思いました😊
-
ママリ
ありがとうございます🥲✨そうですよね…!でも緊張の度合いがひどいのかなと思ってしまい、ほかの子と違うと否定的な目で見てしまっていました🙇経験を積んでいってあげたいです✨✨
- 12月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どこに不安を抱いているのか分からないくらいです!🤗笑
性格かな?と思いますよ!
警戒心強くて慎重なお子さんだとそんなもんかなーと!
-
ママリ
本当ですか?😣ありがとうございます!警戒心が強く慎重な性格すぎるので、全然怪我もしたことがなくて、これって普通なのかな?と不安を抱いていました💦💦
そう言っていただけるとすごく嬉しいです😭- 12月15日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
コミュニケーションが取れるなら、自閉症ではないかな…と思いますよ(´・ω・`)
長女がグレーゾーンですが、コミュニケーションなんてまともに取れませんし、何かに集中していると何回も呼んでも返事をしません
あと、癇癪についてですが、その程度なら問題ないかと…( ;∀;)
本当に手が付けられない癇癪とは、毎回癇癪のスイッチが違ったり、一度スイッチが入ると何を声掛けしても聞こえていないので、放置するしかありません…
-
ママリ
お子さんそうなのですね😣💦検索してるとグレーゾーンという言葉も出て、グレーゾーンとは?!となっているものの、うちの子はグレーゾーンと言われてしまうかなとも思っていました…
癇癪も幅があって難しいですよね🙇ぽちさんが仰るのが癇癪であればうちのはまだ軽度なのかな😭
すごく参考になるお話ありがとうございます😭- 12月15日
![青空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青空
私も読んでいて、特に気になる点はありませんでした😊
人見知りする子は、多いですよ☺️
年長さんで大好きなお友達でも、コロナで数ヶ月ぶりの再会の時は、目も合わせずギクシャクしてる子もたくさんいました😅(年少からの2年間、同じクラスで仲良しでした😂)
3歳前なら、普通かな?と思いますよ‼️
-
ママリ
ありがとうございます😣✨✨年長さんでもそんなことあるのですね!!これから変わっていくなとはわかりつつ、一方で早くわかって治療始めたほうがいいという記事も目にしてわからなくなっていました😭
もっと自分の子の未来を信じてあげたいです😣💓- 12月15日
![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルト
私も性格であり
きりなるほどではないかな?と思います
-
ママリ
貴重なご意見ありがとうございます!性格の範疇だと言ってくださる方がたくさんいてとても元気づけられています😭💓
- 12月15日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちの子も同じようなかんじです!
わたしも担任の先生に相談したりして問題ないと言われてましたが、ちょっと前までは本当に検索魔でした💦
検索魔になった結果、うちの子の場合HSCぽいな、と思い始めてます💡
-
ママリ
そうなのですね!!似てる方がいると安心します😭😭😭
HSCについて見てみましたが、うちもそうなのかな…確かにすぐご飯とか熱い!と言うし、花火大会で大絶叫したこともあるので敏感といえば敏感な気がしました…🙇
不安だと検索魔になってしまいますよね😭お互い子供の可能性信じて頑張りましょうね😣✨- 12月15日
![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凪
知的遅れ無しの自閉症疑いの診断が出てる娘がいます。
自閉症だとは感じませんでした。
娘は、甘えてるというより自分でやろうという意思が極端に低い感じです。
娘の人見知り場所見知りは半端じゃなく、目をそらしたり固まったりのレベルじゃないです。
見られたり声をかけられただけで奇声で威嚇したり手が出ます。
不安感警戒心がとんでもなく過敏と言われています。
手先はやや不器用気味です。
手先だけじゃなく、体の動かし方が全体的に下手な感じです。
ダンスや歌は得意です。
発語は同じくらいの感じですが、オウム返しや使い方がおかしいことが多く、やり取りが成り立ちにくいです。
コミュニケーションは一応取れますが、ほとんど娘からの一方的な要求という感じです。
理解力は低めで、指示にも従うし全然分かってない訳じゃないけどすごく偏りがあると感じます。
目は、娘からは合いますが、怒ってない時でもこちらから合わそうとすると大抵反らされます。
理解力が高く、コミュニケーションや会話に違和感が無く、保育園で同じクラスのお友達と仲良く遊べているなら自閉症ではなさそうだと感じます。
単純に怖がりで慎重な性格、何かあったとしてもHSCくらいだと思います。
-
ママリ
凄く貴重なご意見ありがとうございます。お子さん診断がおりているんですね😣
知的性遅れなしの自閉症疑いの診断、はじめて聞きました💦本当に自閉症でも色々あるのですね。。お母さんのご苦労お察しします。いつもお疲れ様です✨
HSCを調べてみましたが、確かにこちらにも当てはまるような感じがします。
うちの娘の場合は、親しい人間への対応とそうでない人への対応が尋常じゃないくらい違うので、自閉症かと勝手に決めつけてしまいましたが皆さんからのご意見で早計だったかなと思いました。もっと娘に寄り添って長い目でみてあげたいと思いました。
貴重なお話し聞かせていただきありがとうございました🙇✨✨- 12月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の投稿に失礼します。
その後、娘さんはどのような感じですか?
うちの息子と似ています。
色々検索魔ばかりなってます💦
-
ママリ
こんにちは😊お目通しありがとうございます!皆さんに性格じゃないかと言って貰えたとおり、性格だったようです。
自分の気持ちを言葉にして伝えられるようになったあたり(3歳すぎです)から、恥ずかしいからいやだったんだという事が分かりました。
今では恥ずかしがりやで甘えん坊の怖がりな性格の元気な4歳児ってかんじです☺️
よく周りが言う通り、3歳まではわからないっていうのはほんとだなーと感じました!- 8月3日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😃
恥ずかしいから嫌だったって気持ちを伝えられるって素晴らしいですね🥰
うちも怖がりの恥ずかしがり屋さんだといいな🤔
ありがとうございました😃- 8月3日
ママリ
読んでくださりありがとうございます😣!本当ですか?!自分だとどんどんマイナスに考えてしまい第三者のお言葉いただけるだけで嬉しいです🙇