
生後一か月の赤ちゃんがおっぱいを拒否する状況で、飲む量が減ったようで心配。お腹にうんちが溜まっている可能性も。同じ経験をされた方、対応策はありますか?
【子どもがおっぱいを吸ってくれない!!】
生後一か月です。
最近子どもが食欲より睡眠欲のがあるみたいで、おっぱいを吸っている最中に怒り、苦しそうにしながら乳首を外してきます。ミルクも哺乳瓶が合わないのか分かりませんが怒って苦しそうに口を外してしまいます。
前より飲む量が減った気がするのですが、対応策ありますでしょうか。
体制が変なのか考えたけど、ミルクの時は旦那でも嫌がるのでおそらく体制ではなさそうです。
あとお腹にうんちが溜まっているようで、出し切った後はよく飲みます。心配です。どなたか同じような経験された方いらっしゃいますか??
- ココ(妊娠22週目, 4歳6ヶ月)
コメント

(*´︶`*)♡
おっぱいが張って乳首の周りが
硬かったり逆にピューピュー出過ぎたり
することはないですか??
もしかしたらちゃんと咥えられて
ないのかもしれないです!
私は飲ませる前に少しマッサージして
柔らかくしてから咥えさせたり
時間空いてる時に少し搾乳したりすると
よく次男は飲んでくれてました🙆♀️

かえで
同じことで悩み中です、、
心配だし、しんどいですよね😭
月齢が同じなので経験談ではなく
色んなことで調べてみてやってみてることですが
苦しそうに唸っておっぱいを話す場合
・おっぱいが出る勢いがありすぎてる、またはあまり出てない。
・空気がお腹にたまって苦しい。
・うんちが溜まっててお腹が痛い。
・オムツが汚れてて不快、暑い寒い等おっぱいに集中できない。
・眠い、不機嫌。
などが主な理由だそうです。
なので授乳前におっぱいのケアして
首の後ろが汗ばんでないか、背中が冷たくないか、吐き戻しなどでお洋服が汚れてないかチェックして
オムツを替えてから授乳してます。
それでも途中で唸るならゲップを
させてまた咥えさせてます。
あとは1ヶ月くらいだとまだうまく排泄ができないそうなのでのの字にマッサージや足を曲げる体操させて腸の動きを手助けしてます。
綿棒で浣腸するのは癖になっちゃうのと
便秘をしてる訳じゃないのでしてないです。
色々やってみてもダメならベランダ出たりして
親子共々、気分転換をしてます(><)
これしたら良くなった!って決定的なことはありませんが少しは落ち着いて飲んでくれるようになりました。
お互い大変ですが子育てがんばりましょうね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
-
ココ
ありがとうございます!同じ生後一か月ということで親近感が湧きました〜!
あまりにも唸るので途中ゲップさせてみようと思います。マッサージもやってみて、まだでなそうですが、継続してみます!色々とありがとうございます😭!
話す相手も旦那さんしかいないので、気分転換大事ですね😭お互い頑張りましょう💓- 12月15日

ママリ
うちの子もありました💦
結構試行錯誤しました〜💦
便秘で苦しいと泣いて飲みたそうなのに飲めない感じで、綿棒浣腸して出してあげてました。
あとはげっぷが出せずにガスが溜まってる時もそんな感じでした…
哺乳瓶も嫌がるのであれば違うかもですが、おっぱいの出具合や味がイマイチなこともあるようです。
他の方もおっしゃっていましたが、飲ませる前に絞ってからだと飲んでくれることもありました。
-
ココ
ありがとうございます!
私達だけじゃないと分かって少し安心です。
ここ数日おっきいうんちが一回出るか出ないかなので、溜まってるのかも知れませんね😭綿棒やったことないのですが、トライしてみます!- 12月15日

あちゃぴまま
こんばんは😊
息子も、生後1ヶ月〜3ヶ月くらいまでは授乳中に顔を背けたり嫌がる様子がありました。母乳が出過ぎで苦しかったり、カチカチになったおっぱいを吸うのが難しかったり理由はいろいろでした💦
お腹にガスや便が溜まっているときも、やはり授乳中に苦しそうにしていたので便秘体操や綿棒浣腸(1ヶ月の頃は綿棒を入れるのも怖かったので肛門周囲をちょっと刺激するくらいでした)を頻繁にしていました。
参考になるかわかりませんが、、、
まだ1ヶ月とのことで、毎日試行錯誤して赤ちゃんをお世話してますよね😭きっとお母さんは不安でいっぱいですよね。
はじめてのママリ🔰さんのお悩みが1日もはやく解決しますように🥺
-
ココ
ありがとうございます😭
おっぱい問題とお腹問題のどちらもありそうな気がしてなりません💦
参考にさせていただきます!!- 12月15日

りゅりゅ
ゲップは出てますか〜?うちはゲップが出にくかったので下腹が張りやすく、食欲落ちたことがあった気がします。
小児科の先生にゲップ出すために背中トントンは5分はしてあげて、それでも出なかったらお母さん胸の上でうつ伏せにしてあげる。その時はお母さんはソファーが何かによっかかって10分〜15分くらいそのままでと。アドバイスもらいました。
うつ伏せの方が消化のサポートになるそうです。ただ窒息がこわいので必ず胸の上でと。
それからおならが減って飲みっプリが良くなった気がします。
飲んだ後
-
ココ
ありがとうございます。ゲップがなかなか出ないので、ガスが溜まっていそうな気がします。出ないと割とすぐ諦めてしまうのですが、時間参考にさせていただき実施してみます🌟
- 12月15日

🔰
うちの子もそんな時ありましたー😣飲まないと心配しちゃいますよね😣💦
うちも他の方達がおっしゃってるみたいに、オッパイをマッサージして先に少しだけ出してから飲ませたり、毎日ウンチ体操して出なかったら綿棒浣腸してましたよ😊
-
ココ
ありがとうございます!
うちの子だけじゃないとわかると心が軽くなります〜💦
マッサージ・浣腸トライしてみます✨- 12月15日

ぴよ
うちの子が嫌がって乳首を外す時は
・オムツ変え
・ゲップ
・ミルクの吐き戻し
ことが多いです🤔
あとはなぜか左の乳首嫌がって
右に変えたらちゃんと吸ったりします😂
-
ココ
うちも片方だけしか飲まない時もあります😓できたら両方均等に吸って欲しいですね。
吐き戻しうちも多いので、原因かなぁ。悩みが尽きませんね。。- 12月15日

mi-na
友達の子供が今生後1ヶ月なんですが、同じ状況で「過飲症候群」と診断されたそうです。
おっぱいの飲み過ぎで苦しくなっているそうです。
友達は、飲ませる時間やおっぱいの間隔をきちんと管理するようになったら、改善したと話していました。
-
ココ
ありがとうございます。なるほど。母乳+ミルクも飲ませてる時期があったので飲み過ぎになってしまっているかも知れません😭時間管理きちんと頑張ろうと思います。
- 12月15日
ココ
ありがとうございます!おっぱいが張ったりは特になさそうなんですが、おっぱいマッサージをしたら嫌がるのが軽減した気がします( ; ; )
今までマッサージせず飲ませてたのでこれからは取り入れようと思います!!