
1歳9ヶ月の娘がおままごと遊びをせず、集中力が心配。同月齢の子が遊ぶ様子に不安を感じる。
1歳9ヶ月の娘がおままごと遊びをしません😅ぬいぐるみに食べさせるフリをしたり、自分がゴクゴクと飲むフリをしたりはしますが、すぐ飽きてポイしてどっか行きます😅そもそも特定のおもちゃで長く遊ぶ事がなく、何を買っても少し遊んで終わりです。集中力がないんでしょうか??
同じ月齢の仲良しの子は人形に「お茶どうぞー」とか「美味しいねー」とか言いながら長く遊んでて驚きました。うちはまだ言葉も単語ばかりですし、なんだか不安になってきました😅
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
その子の個性や興味じゃないですかね?😊おままごと実はあまり好きじゃないとか…😅
次男は電車が好きなので電車のおもちゃの時は抜群に使用時間が長いです🙌

翔愛
保育士してます🙌
1歳でしたらままごとは食べさせるマネしたり飲むマネをしたりするだけで充分ですよ☺
1歳で特定のおもちゃで長く遊ぶのは難しいですよ😌
今は自分がどのおもちゃがいいか模倣してるとこだと思いますよ☺
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんのお言葉だととても救われます😭保育園も行ってないので、私の関わり方が悪いのかなって悩んでました💦これから何か気にいる物が出てきてほしいです😌
- 12月14日
-
翔愛
うちの娘も最近やっとままごとに少しずつ興味示してきたとこですよ🤣- 12月14日

なのか
うちの子も一つのことあんまり続きません💦
とにかく興味が多い、好奇心旺盛で良し!と思うようにしてます😂
やり取りが出てくる絵本を読むのはどうでしょう?
うちは2歳半頃から言葉が爆発して今では色々本やテレビ(クックルンとか)の真似してますよ😌
これを〜、入れまして〜
トントントン、切って〜
とか言ってます🤭

オラフ
まったく同じですぐ飽きてしまいます😅
初めは新しいおもちゃとか買って喜んでるけど、すぐに飽きてます😅
父親の性格に似たのかなぁーって思ってます😂
うちの子も今お人形にご飯よーって言ったりしてるけど15分ももたないです😂
新しいおもちゃ買っても飽きられるから買うのも怖いですよね笑
もう少ししたらおもちゃで長く遊んでくれるといいなぁーって思います☺️
はじめてのママリ🔰
一緒におもちゃ屋さん行っても特に興味を示す物がなくて困ってます😅キャラ物もあまり好きじゃないみたいで…いつか見つかってほしいです😢
退会ユーザー
上の子もしばらく何が好きかわかりませんでしたが、2歳調度くらいで急に新幹線のブームがきて今も大好きです🙌
下の子はそんなお兄ちゃんを見てるのでもちろん影響を受けまくって早くから好きになった感じです😅
きっと見つかりますよ✨