
子どもの言葉の遅れが気になり、自閉症スペクトラムの疑いありと診断された。引っ越しで区が変わり、再度診断を受けるが、小児科か区の施設か悩んでいる。経験のある方、アドバイスをお願いします。
上の子のが一歳過ぎたくらいに言葉の遅れが気になりだし、区の発達障害の診察を受けたところ、自閉症スペクトラムの疑いありという診断結果でした。
今は3歳になったのですが、引っ越してしまい区が変わってしまったので何からはじめていいのか分からなくなりました😧次は3才くらいになったらまた診断して正しい診断をしましょうと言われたのですが、小児科に一度行ってみて大きい民間の病院で診断してもらうのがいいのか、また区でしてもらうのがいいのか、、、
経験あるかた教えてください!
言葉の発達が気になりだしてから診断を受けるまでの流れを。よろしくお願いします!
- プラ🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1歳すぎ〜2歳頃から全然喋らないのが気になって
役所で相談していたが
これから喋る可能性もあるし
様子見ましょうとのことで
様子見。
三歳児健診で発達検査を受けるように言われる→病院で診断を受ける。
って感じでした!

とも
最初健診で(1歳半)喋らないの心配して保健センターで相談し、2歳にも電話もらい、2歳半に健診で発達検査の予定を組んでもらったり療育月1行ったり、最近発達外来受診しました!
最初区に相談したら担当の保健師さんとかついてくれないですかね💦?
病院は小児科の発達外来受けました!
うちの地域は紹介状必要で最初にかかりつけに相談し紹介状書いてもらいました。
-
プラ🔰
詳しくありがとうございます😆一度区に連絡してみます😌ありがとうございます!
- 12月14日

稲穂
1歳6ヶ月健診で、言葉とは別件で引っ掛かり様子見💦
その後は私が言葉の遅れが気になり、保健師に相談し、最終的に臨床心理士に相談して療育に繋いでもらいました。
療育先の先生に、発達検査ができる小児神経科の病院を教えてもらい受診。
初日に自閉症スペクトラムの疑いと言われました。
その後、新版K式発達検査を受け、その結果も含めて自閉症スペクトラムと確定診断を受けました。
その後私も引っ越したのですが、引っ越す前から引っ越し先の役所に相談はしており、引っ越し後はすぐに保健師さんと面談して療育先探しをしました!
私が今住んでいるところでは、大きな病院を受診する場合は役所を通さないといけないので、まずは保健師さんに相談することをお勧めします😊
小児科から療育に繋いでもらうことはできないので💦
-
プラ🔰
とても詳しくありがとうございます😭とてもとても参考になります!
そうします!ありがとうございます!!!- 12月14日

nr
一般の小児科よりかは発達外来専門の病院が良いかと思います、小児神経科・小児精神科を専門としている先生の方が見方が違うのでアドバイスもらえるかと思います。
プラ🔰
ご回答ありがとうございます!
ちなみに病院は小児科ですか?精神科ですか?💦
退会ユーザー
小児科です!
プラ🔰
ありがとうございます✨小児科に一度相談してみます!