※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがお昼寝を減らし、起きている時間が増えて困っています。お昼寝中に家事をするのが難しく、赤ちゃんが起きると泣いてしまいます。朝の家事は早起きして済ませているが、眠気がひどくて困っています。工夫方法を教えてください。

生後2ヶ月(82日)の女の子を育てています。
最近お昼寝の時間が減り、起きていることが多くなりました。今まではお昼寝中に夕飯の支度などをしていたのですが、そうもいかなくなってきました💧
起きたまま1人で寝かせておくと、5分もするとふにゃふにゃ言い出してギャン泣きにかわります。
時間に余裕があれば手元を中断してあやしつつやるのですが、時間がないときは泣かせたまま続けたりしています。
みなさんはどうされていますか?
夕飯の支度以外の家事は朝娘が起きる前に済ませるようにしています。これも早起きしているので、最近一緒にお昼寝できなくて眠気がひどいです💧

工夫してることなどあれば教えてください😢

コメント

にゃんごろ

旦那さんの帰りは遅いですか?
うちは旦那が18:30頃帰ってくるんですが、そこから風呂に入れ、私もその後入り、いつも夜ご飯は19時すぎから用意、20時頃から食べ始めます😊
昼間は抱いてるとよく寝てくれるので、置かずにそのままソファーで一緒に座って寝てます😊

  • まるこ

    まるこ

    主人の帰りは早ければ18時、遅ければ22時です💦早く帰ってこれる日はすぐにお風呂に入れてもらって寝かしつけてから私たちはご飯食べてます。寝かしつけに手間取ると20時になってしまうので夜には電子レンジでチンするだけの状態にしてあります💦にゃんごろさんはお風呂のあと赤ちゃんはしばらく起きてますか?💦

    • 8月2日
  • にゃんごろ

    にゃんごろ

    起きているときも寝てるときも両方あります😆
    ご飯の用意中、起きているときは私が寝かしてから旦那にパスします(夕方以降旦那が抱くとギャン泣きするし、置いたらすぐ起きるので😂)😊でもそんなに長い間もたないので、ご飯中など起きてるときは抱きながら食べてます💦

    • 8月2日
  • まるこ

    まるこ

    やっぱりご主人では長くはあやせないですよね💦私もちょっと前まで、抱きながら食べたり(それでもぐずぐず)主人と交代で食べたりしてました😥それも諦めて先に寝かしつけることにしたんですが、寝るの早すぎかなって思ったり💧大体何時ぐらいに寝かしつけてますか?😥

    • 8月2日
  • にゃんごろ

    にゃんごろ

    寝かしつけが早いと朝も早くに起きちゃうので、22:00か23:00頃すぎてから最終寝かしつけにしています😊
    昨日は21:00頃寝ちゃったので、夜中の2時半から2時間起きてましたけどね😅
    私も夜はちゃんと寝たいので、基本は結構遅めです😉

    • 8月2日
  • まるこ

    まるこ

    遅めの寝かしつけなんですね☺︎♪夜中に2時間起きられるとキツいですよね💦うちは早く寝かしつけても夜中授乳で1回起きてすぐに寝ちゃうので早めに寝かしつけてます😀赤ちゃんもそれぞれで全然違いますね〜☺︎♪

    • 8月2日
  • にゃんごろ

    にゃんごろ

    なかなかお利口ちゃんじゃないですか😆💕やっぱ夜中寝てくれる子はだいぶ助かりますよね😉
    昼も結構寝てくれるので、今のところは育児楽しめてます🎵😌

    • 8月2日
マークアーサー

その頃はバウンサーにおもちゃを付けて1人で待っててもらってました。今は首が据わったのでバウンサーでも待っててくれますが、ジャンパルーの方が楽しそうです♪

  • まるこ

    まるこ

    バウンサーにつけれるおもちゃがあるんですね!調べてみます!☺︎首が据わったらジャンパルーもよさそうですね😌

    • 8月2日
あきらプリン

現在悪阻中であまり家事が出来ていませんが、我が子もたまにギャン泣きする事ありますが、暫くわ放っておいてギャン泣きしている時間を計っています!03分位ギャン泣きしたらさすがに抱っこしてあやしますが、私が妊娠中の為あまり抱っこ出来ていないので単なる寂しいから泣いているものだと思うので、暫くわ一緒に居ます⭐️作業中断しちゃうので、なかなか作業進まなくて若干嫌ですが笑
後わ旦那さんの勤務に合わせて、居る時になるべく家事なりやる事を済ませて、自分と子供だけになったら何も作業やらないようにして悪阻中なのでゆっくりと休むようにしています^ ^

これからもっと寝なくなりますよ!01人遊びに集中させる、メリーで機嫌をとるなどしてみて下さい⭐️

  • まるこ

    まるこ

    乳児がいて悪阻は大変そうですね😢💦
    最近主人に抱っこされるとギャン泣きがさらに酷くなってしまってだめなんです💦パパ見知りでしょか…結局私が作業中断して抱っこすることになるのですが、ギャン泣きしてもパパに抱っこし続けてもらえばいいのでしょうか?😢
    まだ1人遊びもしてくれないので、赤ちゃんが起きてるときは何も作業をするないようにするしかないですかね💧

    • 8月2日
  • あきらプリン

    あきらプリン

    自分達が望んで授かったのですから、大変ですが、嬉しい事ですよ!
    もしかしたら旦那さんの抱き心地が悪いからギャン泣きしちゃうのかもしれませんね⭐️パパあるあるだと思います(^.^)我が子も旦那さんが横抱きすると泣きますよ!
    ギャン泣きしてもパパですから、あやしつつ見てもらうようにして下さい⭐️パパなんですから、その位しないとですよ(^^;;

    • 8月2日
  • まるこ

    まるこ

    パパは泣かれても耐えて抱っこしてるんですが私が聞くに堪えなくて💦泣きすぎて咳き込んだり嗚咽してるのでかわいそうなんです😥
    パパにお風呂入れてもらうときはニコニコしてるんですけど、それ以外はどうも受け付けないみたいで💧

    • 8月2日
3boysMAMA◡̈♥︎

2ヶ月でしたら首すわりはまだですか?
おんぶもできないし難しい時期ですよね(´・ω・`;)

私はその頃は放置でした(´>_<`)

ある程度下ごしらえを済ませて、あとは旦那が早いので帰ってきてから準備でした!

6ヶ月の今は、遊んでくれたり、歩行器に乗ってくれるので、乗せて遊ばせてる間に家事!です(*´˘`*)♡

  • まるこ

    まるこ

    まだ首据わってないです😢
    おんぶができれば料理もできますよね✨
    ご主人にパパ見知りとかなかったですか?💦うちは最近パパ見知りが激しくて早く帰ってきても赤ちゃんお任せするととんでもないギャン泣きになってしまいます💧聞くに耐えなくてあんまり長時間主人にはお任せできない状態です😢

    • 8月2日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    そうなんですね~(´>_<`)
    うちも2ヶ月頃は多少はありましたが上の子がいるのでパパも慣れてたためかすぐにパパでもOKになりました¨̮♡︎

    パパも不慣れだからかもしれませんね(´>_<`)

    • 8月2日
  • まるこ

    まるこ

    やっぱりパパも慣れが必要ですよね😥愛情は溢れてるんですが、どうも赤ちゃん好みのあやし方に繋がっていないようで💧

    • 8月2日
k-mama

夕飯は朝早くても作って、冷蔵庫へ入れておくか、メリーつけて遊んでいる間にパパッと済ませてます!
それでも10分くらいで飽きちゃうのか泣いてしまうので、そこからは少し放置。思いっきり泣きだしたら片手抱っこで出来ることはしてます( ˆ ˆ )
子供が寝ている時や主人の休みの時に野菜を使いやすい大きさに切って冷蔵庫へ保存しておくと便利ですよ*

  • まるこ

    まるこ

    やっぱり朝早くか夜遅くに時間まつけて下ごしらえなどなど済ませるしかないですかね😢

    もう片手抱っこできるんですね!うちはまだ首据わってなくて💦

    • 8月2日
  • k-mama

    k-mama

    なかなか寝てくれないと家事するの大変ですよね(´・ω・`)💧
    わたしの子もまだ首据わっていないのですが、こんな風に頭をフィットさせて、お尻を支えて抱っこしてます!

    • 8月2日
  • まるこ

    まるこ

    写真までありがとうございます!😍
    片手で横抱き重くないですか!?私両手でももう重くて長い間できません😥片手だけでも使えると全然違いますよね!

    • 8月2日
  • k-mama

    k-mama

    5kgちょっとあるので長くは出来ないです( ̄▽ ̄;)
    周りから見たらおかしな体制ですが、手が疲れたら片足上げてそこへ乗っけてするときもありますよ( ˆ ˆ )笑
    なので、抱っこしながらする時は足置きがあれば便利かなぁと思います*

    • 8月2日
いちご

うちも2ヶ月です!
うちはバウンサーにのせて機嫌がいいうちにバパっとやるか無理な日は惣菜です😰
掃除もおっぱい飲んで機嫌がいいうちか朝起きて機嫌いいうちにやります😰
昼寝は段々出来なくなりますよね😵
休める時は休んでください💦

  • まるこ

    まるこ

    やっぱり合間見つけてパパっとですよね💦おっぱい飲んで機嫌がいいときは構いたくなっちゃうんですが、その隙に家事してしまう手もありますね!😍
    お互い休める時に休んで子育て楽しみましょう🤗

    • 8月2日
らるるたん 

昼間最初から起きてる子でしたが
新生児から使える抱っこ紐使って
家事やってまーす\(^^)/❤
抱っこしながら洗い物とかは
大変ですが慣れてきました。笑
お互い頑張りましょうね(*^^*)

  • まるこ

    まるこ

    私も最近エルゴアダプトを導入しました💦少量の洗い物ぐらいなら抱っこしながら時間かけてやるんですが、料理はどうしてますか?😥

    • 8月2日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    料理はマナイタと包丁を少し
    遠目にして手伸ばしながら
    やってます(;_;)きついですが。笑
    あとうちはガスじゃなくてIHなので
    危ないとかないので楽かなと
    思います(;´∀`)揚げ物はさすがに
    抱っこしません(*_*;だから、
    旦那が早く帰ってくるってわかった時は
    揚げ物料理にしたりとかですね(*^^*)💓

    • 8月2日
  • まるこ

    まるこ

    すごい!😳私も手伸ばして包丁チャレンジしてみます!
    うちもIHなのですが、熱くなった鍋とか足にあたったら怖いなと思って💦あたりそうになったりしませんか?😥

    • 8月3日
  • らるるたん 

    らるるたん 

    めちゃくちゃ注意してるので
    ありません!(;_;)鍋とかフライパン
    流しの置くときも必ず慎重に
    ゆっくり持って置いてます(;_;)❤
    元々はかなりの神経質だったので。笑

    • 8月3日
  • まるこ

    まるこ

    やっぱりめちゃくちゃ注意しないとですよね💦抱っこ紐しながらの料理少しづつ慣れていきたいと思います!ありがとうございました😄

    • 8月3日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    いえいえお互い大変ですけど
    なんとか頑張りましょう❤笑

    • 8月3日
ママリリ

うちも同じ感じです。 体力的にもきびしく ねむいので昼寝したいですが そうすると家事がまわらないし、そもそもまとまって昼寝もできず なやましいですよね😱
旦那に休日わたすと けっこうグズっちゃいます笑 実母があやすの上手でたまにきてもらうととても楽です。

  • まるこ

    まるこ

    ほんと同じかんじです!たまに昼寝してくれたときは家事したいけど眠い…眠いけど家事しないと回らないってかんじでいつも葛藤してます😢
    うちも出産後1ヶ月里帰りしていたからか、実母の抱っこだけはまだ受け入れてくれてます😭
    お互い身体に気をつけましょう💦

    • 8月3日