
旦那がコロナになり、子どもたちの検査がある。息子の体調が心配で、悪い時の見分け方が知りたい。ぐったりや吐くときの違いも知りたい。子ども達の健康を祈る。
旦那がコロナになりました。
2歳の娘と1ヶ月の息子がいます。明日、私と子どもたちの検査の日の連絡がきます。。
子ども達はまだ小さいし、息子なんかまだ1ヶ月なので不安で仕方ないです。
軽症ならまだいいんですけど、重症化したらと考えると本当に本当にこわいです。
2歳の娘は体調が悪いとすぐ分かるのですが、1ヶ月の息子の体調が悪い時の見分け方がいまいち分かりません😢
今のところおっぱいもミルクも飲むし、吐くこともありません。
ぐったりしてる様子もないかなという感じです。
どのような感じなら体調が悪いときなんでしょうか…
ぐったりとはどのような感じなのか。
吐くと嘔吐の違い
など教えて頂けると幸いです😓🙏
子ども達は陰性である事を願います。陽性であっても軽症を願う…
子ども達だけは守りたい。
- ♡♡(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

りらっくま
なんと言ったらいいのか…
♡♡さんも子供さんも陰性でありますように…

wakan
心配ですね。
とても不安な気持ちと自分だけは冷静さと強さを持たなきゃって思う気持ちと押しつぶされそうになってると思います。
うちは、第二波のとき旦那が濃厚接触者でした。
検査までは、できるだけいつも通り淡々とお世話に徹することに全力注いでました。
医者でも看護師でもないので無責任なこと言えないですが、
1ヶ月のお子さんでも、体調悪ければまず身体が熱くなると思います。
あとおっぱい、ミルクの飲みはなるべく記録して、著しく減ってないかチェックするといいと思います。
吐き戻しは授乳後に口から垂れたり、咳き込みやゲップ時に出るものだと思います。嘔吐は授乳後とか関係なく、お腹の中からドバーッと出ると思います。
口全体から液体が出るイメージです。
うちの子の場合、体調悪い嘔吐は新生児期から明らかに吐き戻しと違い、わかりやすかったです。
参考になるかわかりませんが、心配な気持ち、泣きそうになる気持ち、お察しします。
明日の朝ママが笑っていられるように願っています。ご自身の体調の変化もお気をつけください。
旦那様も早く良くなることを願ってます。
-
♡♡
本当にありがとうございます。
少し元気がでました。私がちゃんとしてなくちゃ子ども達の変化も気づいてあげられないので、しっかりします!
大丈夫だと信じます。- 12月13日

M
知り合いがコロナ陽性になりましたが、同居家族は全員陰性でした。5歳と2歳の子どもがいます。
あれだけ一緒にいても陰性なんだな、と思いました🍀
安心材料になればとお伝えします✨
ちなみに、私と息子ら2人も、その知り合いとランチをしたことで濃厚接触者となり、木曜日に検査をしましたが、土日を挟んでしまい結果がまだ分からず不安な日々を過ごしています💦
私はもうすぐ臨月、長男は川崎病の既往歴があり、前例のないコロナになったら、、、ととても怖いです😱
-
♡♡
同居家族でも陰性ってありえるんですね😳
少し安心しました。それを願います。。
結果待ちが1番ドキドキして不安ですよね…
しかも臨月という大事な時に😢
お互い大丈夫と信じて待ちましょう😢❤️❤️- 12月14日

Rachel
ぐったりは本当にぐったりします😢
ぐったりしているときは本当に見たらわかると思うので、今までと何か違う!と思う様子が泣く、しっかり泣いておっぱいも飲めているようなので大丈夫だと思います🙌
-
♡♡
本当ですか😢
それならまだ安心です。今後も様子をちゃんと見て参考にしてみます。
ありがとうございます!- 12月14日
♡♡
ありがとうございます😢
本当に願います