
2歳の娘からの「ママずっとお仕事なの?」という質問に寂しさを感じ、共働きのご両親の気持ちが知りたい。母のように専業主婦ではなく、働くことで正解か不正解か悩んでいる。
2歳の娘に
ママずっとお仕事なのー?って言われました。
寂しい思いさせてるのかな〜と胸がぎゅーと締め付けられました。
子どもの将来のためにフルタイムで頑張って働いています。
家にずっと入れるタイプではないので仕事をやめるつもりはないのですが、ちょっとショックでした、、。
私は専業主婦の母に育てられたので共働きのお家のお子さんの気持ちがわかりません。
共働きのご両親をお持ちの方はどんな気持ちで見てましたか?
寂しかったですか?
私は母に育ててもらったことは感謝してますが、色々思うところがあり母のようになりたくないと思いその反動もあり働きに出てます。
何が正解で不正解なのか分からなくなってきました、、☁️
- はじめてのママリ🔰

R mama
正解とか不正解とかないと思いますよ😌触れ合える時間を大切にしてあげたらそれがいいんぢゃないですかね☺️

退会ユーザー
正解も不正解もないですよ!
正解不正解で人間が人間育ててるなんて聞いたことないですから*笑*
仕事してる中でどれだけ子供との時間作れてどれだけ楽しい時間作れるかではないですかね?

ママり
私はママリさんと反対です。両親共働きでやはり寂しかったですね。反面教師で専業主婦です。
子供三人いて、一番上は19才なので娘が出来るまで子供たちが小学生~働きに出ていましたが。
娘が産まれてからまた専業主婦ですが小学生まで働くつもりありません。
甘えたい時期は一瞬で、満たされてないと後々あぁーもっと…と思っても戻れません。
これは私の考えで何が正解ってことはないですよ。
それぞれ、ベスト尽くせば正解なんだと思います。
私は子供の頃から母との時間が少なく、甘えれない、疲れてるかなと気を使って言いたいことも言えない、相談も出来ない…など、今でも親子なのに距離を感じます。

ままりん
私もちょうど娘が2歳の頃、朝仕事に行くためにスーツに着替えてたら、その服脱いで!お仕事行かないで!と泣いて言われたことがきっかけで、いろいろ考えるようになり正社員の仕事を辞めました。今はパートしてます。娘もお話できるようになってきた頃に言われてすごく胸に突き刺さりました。。。
私の両親は自営業で融通は効きましたが、共働きで忙しく不在のことが多かったです。でも正直自分が2歳のころのことは覚えてないです。それよりも小学生低学年くらいの頃、もっと家にお母さん居て欲しいと思った記憶があります。でも、私は三人兄弟で兄弟が居てくれたからそこまでさみしい思いはしなかったんじゃないかなと思います。
家庭環境(兄弟の有無や旦那さんの育児への関わり度合い)などでも娘さんの感じ方は変わってくるのではないかなと思います。
私は正社員辞めてパートになったのは、娘にさみしい思いをさせているんではないか、というよりも、私がさみしかった、私がもっと娘と居たかった、それが一番の理由です。今思えば、もしあの時辞めなかったら正社員をずっと続けられたかもしれないなぁとも思います。子供も成長するので。年少さん以上になると子供の世界ももっと広がってくるので。
でも私は仕事変わったことは後悔してないです。末っ子が年少になったらまたフルで働きたいなと思ってます😃

ままり
小さい頃は母は専業主婦で2年保育でしたが、母と家にいたこと、全く覚えていません🤣
小学校3年のとき両親離婚、母が働き出してからは、母が仕事の合間で遊んでくれる、話を聞いてくれるのが嬉しかったです。
なので、専業主婦だからとか共働きだからとか関係なく、自分のために時間を割いてくれている、というのに安心、愛情を感じてたのだと思います!
今は産休ですが、1歳で復帰、共働きです😊
仕事の時以外は家族の時間を作ってしっかり触れ合うようにしてます🙌
家事は全て後回しです!
そして今のうちに働いて貯金もして、小学校からも家族の時間取れるようなペースでの仕事にしようと思ってます✨

ママリ
一人っ子な上に、鍵っ子でした!
小さい頃はちょっと寂しい部分もあったかな?でも、大きくなるにつれて仕事と家庭を両立してる母を心から尊敬してました!寂しいという感情は一時のものだったと思います。
私も共働きの予定です。
というか、自分の子供世帯ではますます共働きが当たり前になると思うので、働く母の姿を見せることはかなり大切だと思います。(正直、女性は働かないで家のことをする、みたいな価値観を子供に持たせたくないです。)

退会ユーザー
両親は共働きでした。
祖父母が同居していたからか寂しい思いはしてないです。
共働きが普通と思っているので私も働けるうちは働きます。
寂しい思いは少なからずすると思いますが、それも人生経験だと思っています。
そういう思いがあるからこそ、両親の大切さに気付く人間に育つと思います。
また、仕事があるからこそ親子の時間が貴重な分充実した時間が過ごせると思ってます。
それは、人それぞれ考えが違うので正解や不正解はありません。自分がどう考えるかです。

退会ユーザー
両親共働きでしたが寂しかった記憶ありませんね〜🤔
親に聞いた事ありますが、未就学児の時は「保育園にお泊まりする!」って言うくらい保育園好きだったみたいですし、小学生の頃は鍵っ子でしたが好きなテレビを見て本を読んで庭いじりして、一人遊びを楽しんでた記憶しかないですね。
寂しかった事もあったかもしれませんが、昔も今も一生懸命人の為に働いてる両親を尊敬してますし誇りに思ってます。

退会ユーザー
私の両親は共働きでした!
正直寂しかったです。
というのも仕事の時間以外の関わり方が大事だと思います。
子供の話しを聞いたり
小学生なら一緒に宿題やったり本当に子供と親の関わりって大事だと思います。
私は今パートなのでフルタイムママさん達からしたら
時間も決められるのであれですが幼稚園に行ってる間働いて幼稚園帰ってきたら2人で公園に行ったり幼稚園のお話しを聞いたりしています。
幼稚園に行っても
今日お仕事なの😫?って毎日聞いてきますよ💦
コメント