※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこぱん
ココロ・悩み

息子が最近人懐っこくなり、公園で知らない人に絡んで追いかけるのが大変。優しい人もいるが、コロナや息子の行動が心配。同じ悩みを持つ方いますか?

最近の悩みです……。誹謗中傷はやめてください🙌

息子がこの2ヶ月くらいで人懐っこい子になってしまいました…。それも大人の人が大好きなようで、公園にいけば通行人や何かの仕事してる人(郵便屋さんやヤクルトやデリバリーとか)にも絡みにいきます。
まだ話せないので、絡み方はハグして笑顔振りまいて、時々抱っこを求めるという感じです💡
遊具やすなばで遊んでいても、誰かが見えると数秒間ジーッと眺めてダッシュで追いかけるので、その都度捕まえて連れ戻すのも大変で、連れ戻そうとすると怒って地面に寝転がってしまい、手を離すと反転してまた追いかけにいくという…それがエンドレンスに続きます。
毎日毎日走って追いかける日々で何の罰ゲームなのかと……体力もないし息切れもして疲れます💦
子どもには全く興味示さず、公園で知り合ったママ友とそのお子さんが何組かいますが、一緒に遊ぼうとしません💦

2ヶ月以上前までは逆に人に興味が全くなく、物にばかり執着していたので、もっと同世代の子に慣れて一緒に遊んで欲しいなと思い、外に出て同じくらいの子と関わる頻度を増やしていったところこうなってしまいました😭

幸い、有難い事に息子が近づいても優しく声をかけてくださる人達ばかりですが、子どもが嫌いな人もいれば、良い人ばかりでない事も考えられるので、息子の人懐っこいところが怖いです。後、コロナもあるので、相手の方に嫌な思いをさせてしまっているかもしれないので申し訳ないです😥
制御しても手当り次第いくし足も速くて、諦めたと思わせて急に追いかけていくので全部制御しきれなくて、時々少しキツめに叱る事もあります。

同じくらいの月齢で似たような悩みもっておられる方いらっしゃいますか🥲?
優しいコメントお待ちしています😭!
ちなみに息子は発達の遅れがあって療育に通う予定です!(発達の遅れor発達障害が関係しているのかは分からないです💦)

コメント

るるい

息子の通ってる保育園では同世代と“友達”と認識できるのは4歳からとききました。2歳は自分と遊んでいるオモチャが一緒、おなじことで興味を持っている子がなんとなく集まる。一人遊びをしていてそこに同じ遊びをして群れができるといった感じとききました。
この2ヶ月でってことはコロナもあるしおばあちゃんや、おじいちゃんとかヨシヨシしてくれる方と長いこと一緒にいた感じではないですか?
子供は頭がいいのでこーすると周りが笑ってくれる。喜んでくれる
自分も楽しいと分かるのできっとその嬉しさで周りを求めるんじゃないんですかね?

息子は散歩してるとバイク乗ってる人にバイバイ手をふったり、消防車、警察にあえば手を振ったりします。
バイクの人なんてメットで目を隠れてるからどんな人かわかんないですがみんないい方達で若いだろうなって思っても手を振り替えしてくれます😁
ピザの配達の人でもフレンドリーに
ありがとー!なんてタメグチで受け取ったり。。あ。。しつけなってないなぁ。。って思いますが😅

  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    すみません💦下に返信してしまいました🤭!

    • 12月13日
  • るるい

    るるい

    もしかして妊娠してませんか?
    何かのテレビかどこかの情報で赤ちゃんができると赤ちゃん返りを始める子や、本能なのか自分を見てくれる人を探す行為や、寂しい思いをしないように色んな人に触れるみたいなのをみたことがあります。

    • 12月13日
  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    妊娠は100%絶対ないです😂
    それに今日がちょうど生理の最終日なんです💡
    寂しいんですかね😭毎日抱きしめて遊んで、専業主婦なのでずっと一緒にいるんですけどね😭💭そういう時期なんですかね😰とりあえずは今まで通り制御はしていくつもりですが、年齢とともにおさまってくれたらなぁと思います💦

    • 12月13日
  • るるい

    るるい

    そーなんですね☺️
    そういう時期なのかもですね😅

    • 12月13日
ちょこぱん

息子は保育園に通ってなく、同居もしていなくて、両家ともに遠方なので、2時間の公園以外は毎日私と過している感じです😭!2ヶ月以前までは人に近寄らなかったんですが、公園行きだしたのも10月くらいで最近なのですが、公園行っても石や葉っぱ広いばっかりだったのが、急に人を追いかけるようになってしまい😅
確かに一緒に遊びたくて近寄るのかもしれないですね😂
私が一緒に遊んでいるのに寂しいものです……😭💦

いちご みるく

息子もそうでしたが、性格だと思いますよ!
同じくらいの時、息子も大人や少し上のお兄さんお姉さんなども好きで、公園に行けば保育園の子達の輪の中に勝手に入ってました😂
お兄さんお姉さんが鬼ごっこやだるまさんがころんだなど集団で遊んでる中にも入っていき…止めるのが大変でした💦でも優しく相手してくれるお兄さんお姉さんばかりで可愛がってもらいました✨

今も人見知りないので、一緒に遊んでる子に声をかけたり大人にも話し掛けたりしてます。

  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    性格なんですかね😭💦
    でも大人限定なんですよね🤔💦出会う人みんなが優しくしてくださるので、それに味をしめてる感じもあって…😅
    愛嬌があるのは良い事かもしれないですが、親の方は"人懐っこい子で急にすみません💦"とか謝ってばかりで、追いかけるのも大変で、毎日のお外がけっこう辛いです😭!

    • 12月13日
未来

こんばんは。
まさにウチも同じ悩みです(ノ_<)
ウチは生まれてこの方、人見知りってなに?みたいな感じで全くなく後追いはありましたが。。

同じく多動気味?で春から療育に行く予定をしています。

うちは誰でもいきます。
同じくらいの子は人見知りさんが多いのか寄っていって逃げられることもしばしば。
特に男性が好きで←多分、パパ大好きやからかと。

ウチはずっとこんな調子だったので、慣れちゃいましたが
一応息子が寄っていったら、その人にも聞こえるよーに誰にでもすぐ寄っていったら駄目でしょー!と注意してます。
大体の人が人懐こいねー、いいですよって感じですかね。

ほんまに誰でも着いていくの、やめてほしいです、、笑

  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    こんばんは🌙*.。★*゚
    同じく息子も多動傾向なんです🤭💡
    そうなんですね😳💡
    うちの子は大人限定で老若男女誰でも大好きです😵
    ほんと知らない人についてくのやめて欲しいですよね😭💦私も相手にも聞こえるように注意掛け声してますが、やっぱり嫌と思う人もいてるかもしれないので、全部制御しに行きますが、瞬発力と足が速すぎて間に合わない時もしばしば……😅
    多動傾向と人懐っこさはセットのパターンが多いんですかね🤔💦

    • 12月13日