※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moco
子育て・グッズ

旦那の家族が子供の面倒を見てくれているが、入院中の女性は寂しさを感じている。子供の成長や家族での楽しい時間を見逃すと悲しい気持ちになり、退院までの期間が長く感じる。周囲には頼れる人がいるが、孤独を感じることもある。

切迫早産で入院中です。
旦那の実家で敷地内同居をしているので、平日は上の子の面倒を旦那のお母さんかお姉さんがみてくれています。

休日は旦那がみているのですが、
私が入院する前の休日は毎週のように草野球かゴルフなどがあって、家族でお出掛けするとしても買い物に行くぐらいでした。
けど、今は私が入院になってしまったのでゴルフなどは断って子供と過ごしてくれています。
毎週休みの日に旦那のお姉さんと子供2人も来て、みんなで公園に行ったり動物園に行ったりしてくれているみたいで、息子も楽しく過ごしていてとても感謝しています。
とても有り難く思う一方、とても寂しくて😢
最近になって色んなことに興味を持ち始めて言葉もわかるようになってきた息子。
今まで休日は旦那の草野球後のお出掛けとかで家族だけでなかなか動物園に行ったり出来ていなかったので、それを私がいない間、旦那と旦那のお姉さん達と行っているんだなーって思ったら寂しくなってしまって😭
息子の色々な初めてを見逃しているんだなーと😭

息子にとっても賑やかで楽しく過ごせているんだなって思ってます。
けど、自分が入院してからのが家族でお出掛けするような所に沢山行っていて皆んなが楽しそうでふと今日孤独に感じてしまい入院して初めて泣きました😢

退院までのあと2週間がとても長く感じます😭
面倒みてくれる人がいて、頼れる人がいるんだからいいじゃん!って周りには思われると思うのですが…💦

質問ではないんですけど、はけ口として書かせてもらいました💦
文章がごちゃごちゃですみません😢

コメント

かずずん

分かります。
私も入院中で、やっと明日退院です

前回の入院時は病院でずっと泣いてました。側にいれず申し訳ないし…。帰宅して1歳10カ月だった長男を抱きしめようと思ったら、泣いて逃げられ、
実母の後ろに隠れられ…3日間無視され続け…😭徐々に距離を詰めていくという悲しい現実も待ってました。
幼いながらもママが突然いなくなった事を相当怒っていたようです。
楽しんでいたと思っていたけど、やっぱり頑張ってたんですね。ママが1番だったみたいです。😊

今回は4歳になったので頑張ってくれています。次男はママがいないことに気がついたのは3日目でした😅

今は前回があるので、おもちゃ屋に連れて行ってあげて欲しい、ケーキ屋行って楽しませて欲しい、ハッピーセット買ってあげて欲しいと遠隔でお願いしています。

今週から寒くなるので布団を干して欲しい、スリーパーの準備をして欲しい…外行く時は1枚羽織って欲しい…
風邪を引かないように、あれこれお願いしてます。
離れていると心配がつきませんよね。
退院したら出産まで短いと思いますが、ママにしか見せない顔はたくさんあるので😊
週末のパパもパパらしくなってくれるといいですね。

  • moco

    moco


    コメントありがとうございます!!
    返信を間違えて下に書いてしまいました🙇‍♀️💦

    • 12月14日
  • かずずん

    かずずん

    無事午後に退院できました。
    そして…すぐ家事育児😓
    体調が良くなった後半は入院中の上げ膳据え膳を楽しむ事にしました。
    帰ったら、自分で作らない限りご飯は出てこないので😅

    長男は案の定、ママを見て恥ずかしすぎて、パパに抱っこを求めましたが、そこは4歳。お帰り〜ママ抱っこって言われました。

    (笑)ママお腹に赤ちゃんいるから抱っこ出来ないので、ぎゅーとちゅーして〜ってお願いしました。
    次男は…変化なし…
    そんなものです。

    がんばって面倒見てくれたパパに感謝です。仕事も疲れもたまってますね…

    2人目生まれたらベッドですか?
    性別が一緒だと同じものでだいたい済むので楽でした。

    布団とかベッドとかの配置とか、上の子が下の子に小さい物食べさせないようにどうするかとか、赤ちゃん返りしたらどうするかとか…
    お兄ちゃんになる為に、弟や妹ができる絵本とか読んであげたり…
    案外産まれると眠すぎて思考がストップしちゃうので、今のうちに…ですね。😊

    • 12月14日
moco

コメントありがとうございます!!

無事に退院されましたか☺️?
体調の方は大丈夫ですか😫??

3日間無視は辛いです…😭💦
当時息子さんも寂しいなか頑張っていたんですね😢

4歳になると色々理解してくれて、頑張ってくれているんですね🥺次男くんは3日目に気がついてその後大丈夫だったのでしょうか😳?笑

前回の妊娠の時も2ヶ月近く入院してたんですが、今回は上の子と離れるっていう事があったので入院がこんなに辛いとは思わなかったです😭
旦那のお母さん達に面倒をみて貰っているので、こーして欲しいあーして欲しいなども中々言いづらく😱笑

退院までなるべく退院後の楽しい事を考えて過ごそうと思います🥺