
友達が別居中で、嫁が子どもの面倒を見たいと言っていますが、友達はそれに困っています。男友達は3人での生活が難しいと感じています。意見を求めています。
友達が凄く悩んでるのでたくさんの方の意見をお聞かせください😞
今は別居中らしく、友達の嫁が実家に戻りわざわざ保育園休ませてまで1.2ヶ月こどもの面倒をみてみると言っているそうです。3人でやり直そうとか今更いってきてるみたいですが、こどもの面倒は見れないと思います、、元々放置して遊びまくってたらしいので💦
今は友達のとこに泊まってるみたいです。
男友達はもう気持ち的に3人でというのはきついそうです。
- なぎさ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
母親がDVしていようが、母親側でしっかり育てられる環境で親権取られた知り合いパパがいます。案の定男を作り子供を放置、子供を捨てて消えました。今は知り合いのところに子供がいます。
役所などの無料弁護士とかに相談してはどうでしょうか?

moon
精神疾患と育児放棄だと親権は取れないと思います。育児放棄してる証拠というか記録や証言があるといいと思います。
-
なぎさ
お返事ありがとうございます!
育児放棄してからは旦那と旦那の実家がみてるみたいです。
こどもも、ままとは思ってないかもとはいってます💦
まだ2歳半ですが、嫁が今から頑張るって遅くないですか?
だったら最初からやれよって思います- 12月13日

🌈
実際に親権をとれたシングルファーザーの人の体験談が書かれてるのあります!一度目を通して見てもらってみては?
その方は奥さんが不倫してましたが、それでも父親に親権がいくのは低いみたいで子供と2人切りで生活したりかなり頑張ったみたいです。
奥さんが精神病があるからどうなるかわかりませんが、弁護士などお願いした方がスムーズに進むとは思います💦
なぎさ
お返事ありがとうございます!
やはり最初だけですよね。
面倒みるのなんて、、
あたしもそれは言ったのですが中々💦
はじめてのママリ🔰
今まで育児放棄で遊び呆けて、精神疾患で、仕事してない。なら有利かもしれません。一度専門家に相談しに行くのが1番いいと思います😢
絶対嫁に渡して欲しくないです…絶対また放置しますよね😔💦
なぎさ
一応夜の仕事はしてるっぽいです、、でも面倒は確実にみれないとおもいます。
ですよね💦
あたしもシングルで絶対渡して欲しくないと思ってます、、
はじめてのママリ🔰
夜のお仕事してる子で偏見かもですが、そういう人多いですよね…
知り合いの女の子でシングルの子がいて、お水していて、夜は子供放置、そのままホストに狂い、ホスト通い。ずっと親に預けたまま遊び呆けて子供の世話なんかしてないです。
同じようになりそうで怖いです😔
どうにか頑張って親権をとって欲しいです😭💦