![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
世帯で一番稼いでる人の年収が1200万以上の世代のこども61万人分の児童…
世帯で一番稼いでる人の年収が1200万以上の世代のこども61万人分の児童手当が2022年から不支給に…とニュースを見てて、思ったこと…
「え………61万人もいるの………??」
でした(笑)
世の中って広いなぁ…
いやなんとなくテレビや二次元なんかで知ってはいました。そんな家庭があるらしいことも。(笑)
小学校の時、年度初めとかに兄弟の部活が変わったり入学入園が重なったり、新しい道具やユニフォームを兄弟が買ったりで共働きしてた母が頭を悩ませてた時、お手伝い1回100円でコツコツ貯めたお金で
何度、コッソリと、給食費や月謝を立て替えたことか…(どちらにせよ親のお金だから当然ですけどね!)
裕福な子どもがそんなにたくさんいたんですね…
お年玉にもならない額なんでしょうね…
まぁ、例えば子どもが10人いるよとかの大家族だと年収1200万でも辛そうですけど…😭
うちなんて2人でバリバリ働いてたときでやっと1000万
産後、残業や休出がかなり制限されたので
私分がかなり減り、1000万なんて夢のまた夢になりました(笑)
年収1200万だとボーナスなしで考えても月100万。それなら児童手当のたかだか15000円なんて不要ですよね…。高齢者の医療費もそうですけど…。
- 麦
コメント
![ずんこ(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずんこ(30)
これって結局、夫婦の合計じゃなくて世帯で一番稼いでる人でカウントされることになったんでしょうか?🤔
月100万って考えたらすごいですよね😂✨✨
![ハチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ
うちその対象なんですけど、この制度納得いかないですー😭
子供4人で納税は月20万以上、ボーナスは100以上払ってるのになんだかなーと。。
それなりに働いてるのに働き損みたいです😭
これって例えば旦那900、妻300とかだったら貰えるんですよねー。
-
麦
子供多い人にとったら辛いですよねー😭世帯ごとの環境とか考慮してもらいたいです!
今回は収入が高い人のみで
夫婦合算はないので
夫900、妻300ならもらえると思います!今回は公明党意見で阻止されましたけど
これが夫婦合算になったら
お金のために働いてるのにってなって、結局働くのやめて
待機児童とか保育所不足の為の政策なのに、意味なくなりそうです😫- 12月19日
麦
とりあえず今回は一番稼ぎが高い人だけだと思います✨🙆♀️
すごいですよねー😂