※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目は諦めることに心が折れています。夫も賛成せず、一生後悔するかもしれません。夫に冷たく当たってしまい、一度きりの人生を考えています。どう諦めれば良いでしょうか。

3人目、どう諦めれば良いのでしょうか。


時間が経ったら、3人目をきっぱり諦められるようになるんですかね💦私は一生後悔すると思います。

数年経って、夫も賛成してくれるようにならないですよね…

はっきりと3人目は無理、と言われて心が折れてます。どう、諦めれば良いのでしょうか。

最近、夫に対して冷たく当たってしまいます。夫の言い分もわかります。でも私も一度きりの人生…😢

コメント

K.R

何故3人目は無理と言われているのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が2人兄弟なので、3人は多いという考え
    元々子ども好きでない(2人みるだけでも大変)
    子どもが増えるとお金もかかる(贅沢しなければ子ども3人でも普通の生活をおくれる稼ぎはあります)

    育児が大変になり家事がおそろかになる
    って、感じです。

    • 12月12日
  • K.R

    K.R

    将来設計を具体的に伝えて見てはどうでしょうか?「3人目の子が幼稚園行けるようになったら自分も働くよ!」とか🤔私はそれで旦那を説得しました!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイム共働きなんです。

    夫が3人できた場合の良いイメージがまったく浮かばないみたいです。拒絶してます。
    少しくらい考えてくれても良いのにって、思います。

    説得できたんですね✨羨ましいです!

    • 12月13日
  • K.R

    K.R

    説得に5年掛かりましたけどね😅子供が無理なら離婚を考えましたよ。離婚を選択するしか子供を諦める方法が見つからなかったからです。それほど旦那との子供が欲しかったんです😌それも旦那に伝えてなんとかOkもらえました。

    ただ、もう一人子供が欲しいだけなのであれば今の旦那さんに囚われて精神的に病む必要も無いかなと思います。人生一度きりなので😀

    どうしても旦那さんとの子供が欲しいのであればその気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年ですか。
    私も、三、四年位は説得しようと思ってます。
    ただ、
    もう、その話は今後、無しで!と強く言われました。

    わたしも諦めてません。

    夫が、他の人ともう1人作ればって、振ってきたので
    それも考えてるよ!と言っておきました。
    真剣に考えてくれることを、願います😔

    • 12月13日
ひみ

わかりますーーー!!
私も3人目ほしいです😭😭元々私が3人兄妹の真ん中なので、3人いたらもっと賑やかなのになぁと思ってしまいます。
2人目は兄弟いたらいいなと思い、旦那と同意で娘を授かりましたが、3人目となるとやっぱり経済的なことが1番考えてしまって😭😭
私もいろいろ調べたのですが、やっぱり出産は年齢制限があるし、後で後悔したくないからって人が多いんですよね💦お金は後で何とかなる!みたいな✨
そうだよなぁ〜と妙に納得してしまい、また3人目ほしい欲が(笑)
うちの旦那も、習い事とかやらせてあげたいし2人で十分とか言います😭
旦那を説得するの難しいですよね…
お気持ちが分かりすぎてコメントしてしまいました😭(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですー!!!私も三人兄弟なので、良さを知ってます✨

    共働きで定年まで働くって覚悟を伝えてもダメで😓希望を失って、最近メンタルがやばいです😭

    ひみさんの旦那さんは、説得したら、なんとかなりそうですか?

    • 12月12日
  • ひみ

    ひみ


    うちは旦那も3人姉弟なんですけどね…😭末っ子だからか、2人で十分と言われます😭上の子がプールと体操教室に通っていて、その月謝を知って余計2人にお金かけてあげようという思いが強くなってる旦那です。(笑)

    うちの旦那は仲良しにはわりと積極的なんで、訳わかりません😂💔私の方がしたくないくらいで😂😂

    一度仕事して、産休取って3人目は?年齢離してもいいなと思うんだけど、って提案したら、そうすると高齢出産になるし身体が心配だからだめと言われました🙄でもたまに3人目どうする?と聞いてきて、欲しいけどお金考えてしまうと言うと、まあそうだよなーって会話がしょっちゅうです🥲

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもこれから、プール、ピアノとかはやらせてあげたいんです。お金がかかりますよね💦

    仲良ししてるなら、可能性はありますね✨うちは、警戒されて、全然してません。

    旦那さん、3人目を気にしてるなら、勢いで作れそうですね😆3人目の話題はタブーになってます😭

    • 12月13日
みなみ

冷たく当たってたらできるものもできなくないですか?💦

できる限り今の4人家族を幸せな物にすることが近道かと思います。

こんなに幸せならもう1人いればもっと幸せかな、って思ってくれる可能性はあるし、ダメでも自分がこれだけ幸せなら満足ってなりませんか?

冷たくしたりしていては100%望みが叶うことはない気がします。そして3人目も叶わない、夫婦仲も悪い、家族も幸せじゃない…など、後悔することは増えると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が生活しやすいように色々努めてきました。

    3人目の話をした時、寄り添って答えてくれなかったんです。

    もう、俺は2人で十分、無理!そんなわがまま言って。

    と言われ。

    私のもう1人欲しい気持ちを微塵も理解しようとすらしてくれなくて。

    結婚相手を間違えたかな。って思うほどに悲しくなりました。

    • 12月13日
  • みなみ

    みなみ

    こればっかりはお互いの希望を叶えれば片方の希望が叶わないのでなかなか難しいですよね。

    どうしてももう1人欲しいなら別れて別の人と3人目…そこまでして欲しいのかどうなのかじゃないでしょうか。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。多分、私が諦めるしかないと思います。

    諦めると思うと泣けてきて、

    ただのわがままって言われて、悔しいです。
    別れたいくらいです。
    ただ、離婚は現実的でないのも分かってます😢

    お話聞いてくれてありがとうございます💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

わが家は逆のパターンで、私が2人姉妹で子どもは2人希望!
主人は3人兄弟で子どもも3人希望でした!

私は、経済的にも、体力的にも何もかも2人でいっぱいいっぱい!無理!って思っていましたが、それでも主人が欲しいと言うので最終的には折れました💦

主人がどんなに頑張ってくれていても、私が日中負担が増えることは目に見えていましたが、私が無理!と思っていた部分を、主人は頑張ってくれています👍✨

なので、諦めきれないなら、3人目産んだら頑張る!って言い続ければいいとおもいますよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも努力して手伝ってくれているんですね〜羨ましいです。

    信用されてないんです💦頑張るって言っても、今だけでしょって返されてしまうんです。私の今までの行いが悪かったんですかね。努力した部分もあるんですが、あまり認めてもらえず。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、育児ってずっと続くものですし、一時の頑張りだけなら私も嫌かもしれないです😅

    むしろ、私の場合はそれが決めてだったかもしれません💦

    うちの場合、もともと家事も育児も協力的だったので、主人とだったから3人目踏み切れたかなと思っています😅

    なので、現状を少しでもご主人が望む理想に近づけれれば、3人目も考えてくれるのかなっておもいます👍✨

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の望む理想に、昔より少しは近づいたと思うんです

    私が適当な性格、夫がかなり几帳面という、結構両極端なので、彼の理想にはなれなくて。

    家事も育児も協力的だと、本当に良いですよね…

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと真逆なタイプです😂

    私もですが、きっとご主人も自分の中で結論が出ちゃってますから、それを覆させるのは大変だと思います😂

    でも、私も4年あきましたが主人の思いに流れましたし、ご主人もいつか気持ちが揺れる時があるかもしれません😂✨

    きっと、私を丸め込んだうちの主人だったら、はじめてのママリ🔰さんのいい相談相手になっていたんでしょうね🤣笑

    • 12月13日
みゆ(32)

ちょっと違うかもしれないですが…

旦那さんと主さんの意見が食い違い、価値観も違うようなので何かの参考になれば…とコメントを残します!

私が価値観が違う時や何かに迷った時に必ずやる方法です。

3人目について旦那さんと真剣に話し合う時間を作る。

メリットとデメリットをお互いに考える。

さらにそのメリットとデメリットについて、掘り下げて話し合いをして、デメリットは妥協できるものか、できないものかを2人で判断する。

1日で話し合いがまとまらなくても大丈夫です!

私の場合はこのように旦那と価値観を合わせて来ました。

旦那さんをまず真剣に向き合わせて見るというのもひとつの手だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    真剣に向き合ってほしいんです。
    メリットを考えてくれなくて。
    話し合いではなく、

    もう結論は出てるから。

    って感じで。

    きちんと向き合ってくれずに、拒否されたことが、本当に悲しいです。

    年末年始に、時間があるので、また話してみます。

    • 12月13日
ママリ

貴方が納得するまで話し合うべきです❗絶対後悔しないと思うまで❗
お金も出産から子供の成人、結婚までの金額を予想して毎月どれぐらいとかプランを説明してみてはどうでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに後悔しまくりです😢

    話し合いにならないんです。

    結論は出てる、作らないって言ってるじゃん。もう、その話は今後無しで。

    少しは、私の思いを考えてほしいです。

    経済的面というより、

    夫が3人も子どもをみれないタイプなんです。元々子ども好きじゃないので、休日も1人の時間を作ってあげてます。

    • 12月13日