
1歳半の歯科健診で、娘が泣いてしまいました。おばさんが寝かせて磨くことを勧めたが、拒否したため統計に入らないと言われ、イライラした様子。2歳の健診が心配です。
先日、1歳半の歯科健診でのこと。
モヤモヤしてしまっているので、吐き出させてください😣💦
前置きとして、
私自身が頚椎ヘルニアの既往があり、下を覗き込む姿勢が辛いです。子どもの歯を磨くときに足の間にごろんさせてやる方法だと、多少はできるけど毎日続けていると生活に支障を来してくるので、赤ちゃんの頃しかしていませんでした。現在は椅子に座らせて、正面から磨いています。
↑上記の理由もあり、健診の雰囲気もあり、緊張しいの娘はブラッシングで大泣き。
ごろんの姿勢がとれませんでした。
何回もチャレンジしましたがむりで、でもブラッシング担当のおばさんはただただ見ているだけ。
ブラッシングが一番最初で、後に計測や問診など全て残っていたので、これは後に響くなぁと思い、
「絶対にこの姿勢とらなきゃだめですか?普段ごろんでしてないのもあるんですけど、これだけ大泣きだと後に響くし難しいです。」と言うと、
「いつも寝て磨いてないの?あらそう。無理にとは言わないですけど、じゃあ娘さんのお口の中を見られないので統計には入りませんよ。それでも構わないのならこれで終わりにします。ただ、なんで寝て磨くのがいいかと言うと、力加減とか口の中がよく見えるとか、たくさん利点があるの。大泣きして可哀想に思うのもわからないでもないけど、寝て磨くことをおすすめします。おすすめするだけで、絶対にやってと言うわけではないですからね。はい、じゃあ、いいですよ。統計には入りませんからね。ではまた次呼ばれますので待っててください。」
と、おばさんが一方的に喋って終わりました。
ごろんで磨くのが一番いいのは知ってます。
可哀想でごろんの姿勢がとれないんじゃない。
むしろ私の理由で申し訳なく思ってる。
歯科健診で口の中見るのって、統計のため?
それなら娘は見てもらわなくていいです。
私も一方的なおばさんのお喋りにイラッときて、
「統計?いいです。入れなくて。ありがとうございました。」
とささっと去ってきてしまいました。
でもやっぱり後からイライラモヤモヤしてしまって…
吐き出させていただき、ありがとうございました。
今から2歳の歯科健診が憂鬱…
あのおばさんに当たらないことを祈ろう。
そしてちゃんと説明しよう。
- ママリ(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ともも
お疲れ様です。
普段と違う雰囲気でお子さんも泣いちゃったりしますよね💦
健診のおばさんって子育て経験ないの?ってくらい機械的で事務的な人いますよね🙄ハズレに当たってしまったのですね💦
確かに寝転ばせて歯磨きする方が磨きやすい(見やすい)ですけど、やっぱり体勢はしんどいですよね🥺家庭それぞれ事情があるんだから寄り添って話聞いてくれたっていいのに。それを統計統計、、、うるせー!笑
後でクレーム言っちゃうかもです笑
次の歯科健診は親身な方に当たるといいですね☺️

ショコラ
すごく嫌な気持ちの一歳半検診でしたね😭😭😭
主さんの事情を伝えて、この磨き方ですと、できないのですが。って相談されてみるのは難しかったですかね。
でも、そんな捲し立てるような話し方するオバハンなら、そんな事言いたくもなくなりますよね。。。
ちなみに、うちの娘も1歳半の時は、歯磨き上手に出来ませんでした😖😖😖
それでも、そんな嫌な発言する人は居ませんでした。。。
私なら、市役所?に文句の電話しますね。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭✨
私も最初はごろんはたぶんできないだろうから、家でどうやってるか説明しなきゃなーと思っていたのですが、おばさんがあまりにも一方的で、しかも「統計」のために説明するのもばかばかしく思えちゃって、「はいはい」って聞き流して去ってきちゃいました😅
健診の雰囲気の中での歯磨きって大変ですよね😰💦- 12月12日

ゆか
そのおばさんは歯科衛生士とかなんですかね?😳
検診で統計…初めて聞きました😅
見れませんよ、ならまだしも…
ヘルニアではないですが、私も腰いたいです😭💦腰曲げる動作、その時は頑張れてもそのあと数時間違和感が…😢
でも私が腰いたいからできなくて…とは咄嗟に出ませんよね💦
歯医者は行ったことありますか?歯医者は寝れないと見てもらえないので、おばさんや検診のためというより歯医者のために寝かせて歯みがく練習してもいいかもですね😢
腰痛すぎるときは、娘の横に寝転がって磨いてました😅
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
ブラッシング担当なので、歯科衛生士さんだと思います。
でも市役所の保健課の方ですよ。
「お家ではどうやってるの?」とか聞いてくれたら「~~って理由で、、」と答えられそうですけどね😣
治療になると難しいかもですが、ごろんとできなくても見えもらえるクリニックなので、そこは今のところ大丈夫です😃- 12月12日

なつ
そんな対応されるの嫌ですね⚡️
でも先生も複数人をみなきゃいけないこと。歯科検診は自分で歯医者も行けることなどなら、その様な態度になってしまったのかもしれないですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
自分で歯科受診OKなら、そうしたいくらいです。- 12月13日
ママリ
長々と読んでいただき、コメントまでありがとうございます😭✨
ハズレでしたね😰
健診で「統計」って、初めて聞きました😅
統計もとっているんだろうけど、それは裏でこっそりやってくれと思います笑
「ごろんしない=可哀想」って固定観念もさすがお役所の方でしたね笑
ともも
統計とか母親には関係ないですよね。統計のために健診受けてるわけでもないのに。
わたしも1歳半健診で歯科医院(コロナの影響で個人で歯科医院受診でした)で健診を受けたのですが、杜撰な対応だったので、保健センターにチクってやりました笑
ママリ
「統計に入らない」って言われても、こちらとしては痛くも痒くもありませんよね😁
むしろ統計とれない役所側が困るだけでしょって感じで笑
私もクレーム言ってやりたい気分なんですが、4月から市役所で働く予定なので大人しくしておきます😩笑
ともも
ほんとこっちはそんな統計どーでもいいわ!って感じですよね!
あちゃー💦市役所で働かれるのですね💦それは大人しくしておくべきですね🥺
逆に名前がわかって、次の健診からは警戒できそうですね🤔💡
ママリ
ほんと、どーでもいいです笑
統計って言われた瞬間に「家のやり方説明きなきゃー😣」と思っていた気持ちが失せました😅
そうですね!保健課リサーチしておきます😃
ともも
グッドアンサーありがとうございます🥺🙏🏻
変なおばはんはどーせ歯科の知識も乏しいでしょうから無視です♡︎
保健課リサーチですね♩
ママリ
お話聞いていただけて、ほんとにすっきりしたので無視できます😂❣️笑
ありがとうございました(ㅅ´ ˘ `)♡