※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
ココロ・悩み

妊娠中でリスクある場所に行きたくない気持ちと、自分に対する苛立ちや他人への気遣いを感じています。他人に優しく、自分に厳しくなれるようになりたいと思っています。

こんな自分が嫌です。

妊娠初期の妊婦です。
親から妹夫婦と一緒にGOTO旅行に
県内ですが誘われましたが
妊娠しているのと主人も心疾患が
あるので断りました。


ですが本日妹と両親が日帰り旅行へ
行ってることが分かり
無愛想に電話を切ってしまいました。

妹は産休が来年の2月に終わってしまうので
思い出も作りたいんだと思います。


でも私が妊娠してるのに
リスクあるところに行ったのが
ショックでした。
そして自分のことしか
考えれない自分へも
苛立ちがあり
モヤモヤしてしまいます。

いつも他人の行動や言動ばかり
気にして自分のことをたなにあげて
しまいます。。。

もっと他人に優しく
自分に厳しくできる人間に
なりたいです。
みなさんは日々意識してること
ありますか。

コメント

むー

近所のスーパーすらリスクはありますよ!笑
感染対策してれば普通の生活も旅行も変わらないと思いますよ🤔

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとう
    ございます😌

    そうですね😭💦
    変に神経質になってしまいました💦

    • 12月14日
ruby

まるまるさん何も悪くないじゃないですかー!
というか、妊婦さんを、このコロナ感染拡大してる最中に旅行に連れていくなんて信じられないです💢
それに、こうやって、まるまるさんはちゃんと家族のこと考えて反省したり悩んだりしてるじゃないですか、十分優しいですよ!

ちなみに…
わたしの座右の銘は『他人に優しく、自分にはもっと優しく』ですよ😁👍🏻自分を労り大切にしていると、他人にも優しくできますよ💕

文に、まるまるさんのお人柄の良さはにじんでおります✨もっと自分を好きになってほしいです!

  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます。
    私はいつも反省しても行動に表せないので全然人柄は良くないです😞自分に甘すぎて本当に自己中心です😅💦
    でもrubyさんのお言葉で少し楽になりました😌ここで吐き出すことであのあとすぐに母から電話があったのですが普通に接することができました😅ありがとうございます🥺

    • 12月14日
Miharu

県内だったら普通に仕事したり買い物したりしているのと変わりないのでは?と思います。
主様と旦那様が一歩も家から出てない生活ならそう思うのは仕方ないですが、それは不可能ですよね?
確かに今他府県には必要以上に出るべきではないですが、県内の旅行ならむしろ旅行観光業会の人のためにも良いことだと思います!
妊娠中ということですごく気になる気持ちももちろんわかりますよ😣

  • Miharu

    Miharu

    すみません、質問の内容を答えてませんでした。
    妊娠中なので、いつも以上に気にしたり相手に対して思いやれないこと私も多いです。
    この前も母にカッとなって酷いこと言っちゃいました😖
    言う前に直せたらいいのですが、なかなか難しいので、私は後であの時はごめんねって素直に謝るように気をつけてます😖
    コロナのことも少し前まではめちゃくちゃ気にしてて、弟とか都会に働いてるのにキチンと清潔にしてなくてめっちゃ言ってしまったりしました。でも最近は、普通に子どももいなくて外で働いてたら、小さい子どもがいる私とは感覚違って当たり前だなって思って、相手のことはあまり気にしすぎず、自分がしっかり対策していくしかないなって思いました😖妊娠中なので本当不安ですよね😢早くコロナ終わって欲しいです。

    • 12月12日
  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます。
    私は買い物以外、友達と会うのも美容院なども全てが我慢していたのでストレスをぶつけてしまったんだと思います😭💦買い物はしょうがないですが娯楽などは我慢できるので、していこうと思うんですがあまり神経質になるのもよくないですね😞観光業界などの人のことも考えないと行けないとおもいつつも、やはり、主人には長生きしてほしいのでやはり消極的になってしまいます。。😭

    • 12月14日
🍩🏇

おんなじ様な感じでびっくりしてます😅
私も同居中の両親が妹夫婦とGOTO使って旅行に行く、毎日コロナの感染者がかなり出ている場所に旅行すると言われてブチ切れました。
私は妊婦
小さい子も2人いて同居している80近いおじいちゃんもいます。
ましてや、同居
ありえないと泣きながら怒りました!妊婦中で余計に気が張ってるのかもしれませんが、私たちの事はお構いなしにどんどん計画していた様で、でも結局今回は諦めて貰いました!!
妹ととは、その日から連絡もしていないし話もしていません。ちなみに妹も一才になる子が1人居て妊娠中です。やっぱり考え方が違いすぎるので合わないです☹️

  • まるまる

    まるまる


    コメントありがとうございます🥺
    同居中は辛いですね!!😅
    うちも母は90の祖母と暮らしてるので本当に呆れてしまいました。。。
    多分目の前で言われたら私も泣きながら怒ってた思います😅今回は私には内緒で、たまたま電話したら旅行先だったので怒りの前に悲しくなりました😭
    やはり兄弟でも合わないところは合わないですね😞
    でも吐き出すことでだいぶスッキリしました😌きいてくれてありがとうございました😊

    • 12月14日
はじめてのママリ

いつもいつもお疲れ様です。

妊娠初期、コロナ前だとしても風邪やインフルエンザなどとても敏感な時期ですよね。

そして今年は得体の知れないウイルスに脅かされていて、、、もう疲れちゃいますよね( ; ; )


おそらく、今コロナストレスになっていませんか??
私は妊娠中期にコロナが始まり、つわりが収まったのにキラキラした妊婦生活が出来ず、知らぬ間にコロナストレス、コロナ鬱?みたいな感じになってました。

そんな時は、夫が仕事から帰って来ただけでも玄関で洋服着たまま洋服にアルコールスプレーなど振りまくりでした。(今思うと可愛そうなくらいw)都内で電車に乗る。仕方がないことだけど、ほんっとに怖くて。


まるまるさんの気持ち、なんだかわかります。

もしかしたら、ご両親も息抜きさせてあげたいと思ったかもしれませんし、
おそらく本人も怖いから県内の日帰りにしたのかも知れないですね。

っていうのもこんな質問をするまるまるさんのような方ならわかってるとは思うので、今はもう本当にコロナのせい。ホルモンバランスのせい。

自分だって、コロナなければ旅行行きたいよ!!
でも今は心疾患のある大事な旦那様をコロナにさせるわけにはいかない。
お腹の子ども、長女に何かあったらいけない。
って家族のために選択してる時点で優しいし、思いやりあふれてます!!!当たり前のようですが、当たり前じゃない人もいるので。


あと、人に優しくするには、まず自分が満たされている事が必須です。ストレス発散出来る何かが見つかるといいですね!!

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます。

    私もコロナが広まり出した時は
    旦那と別々に寝たり
    アルコールを常に持ち歩き
    無駄に大量に買い物をし
    帰ってきたらすぐシャワーしたり、だいぶ参ってました。。。

    いまは好きな料理も買い物も
    本当に何もしたくなくて
    毎日毎日横になってゴロゴロして
    子供にテレビも見せたくないのに
    テレビはつけっぱなしにするし
    ご飯は惣菜買ってしまうし
    ママリさんの言うように鬱に
    なってるんだと思います。。

    同じ妊婦でも仕事してる人
    親に頼れない人
    たくさんいるのに何で自分は
    こんなにも自分に甘いのかと
    余計に自分責めてしまいます。
    旅行の話関係なくてすみません。
    両親の気持ちもくみとってくださりありがとうございます😌

    サイト内でも
    きいてくださる方がいるって
    思ったよりも心強いんですね。
    今日は昨日より笑って
    娘と接することができました😌💕

    ママリさんも無事に
    出産されて良かったです😌
    私娘が8ヶ月のとき一番
    大変だったきがします🤣
    目が離せないし離乳食もあるし😅そんなときに
    優しいお言葉かけてくださりありがとうございました😍

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まるまるさんは先輩ママだけど、私も妊婦の経験あるので言わせていただきます。

    甘くたっていいじゃない!!
    なんなら、妊娠中なんて特に何もしてないようで人間育ててるんです!それだけで何度考えても凄いし、神秘的だし、ママの超大事な仕事。


    何もしたくない、ゴロゴロしてる。
    それって、お腹の赤ちゃんがママ休んで〜って言ってるかもしれませんよ!
    きっとこのタイミングでベビちゃん来てくれたのも何かのご縁。

    そして、他の人は他の人なりの生活があって、私は親元離れ友達もいない土地にきてますが、妊娠中に仕事するも親と離れて暮らすも全て自分で決断してやっている事です!!

    だから、まるまるさんは自分を責める必要は全くないですよ!

    私もお惣菜買いますよ〜!
    全て頑張るなんて今の時代スマートじゃないですよ!

    きっと真面目で頑張り屋さんの負けず嫌いなんですね(*^^*)

    今は娘ちゃんと楽しみながら、お腹の赤ちゃんを育てるのが仕事です!ママにしか出来ない事だけ頑張ればいいんですよ!

    ゆっくり休んでくださいね╰(*´︶`*)╯♡

    • 12月15日
  • まるまる

    まるまる



    ありがとうございます😭

    なんか自分を必要とされたいんですよね😭仕事もしてなくて料理しか取り柄がないので😭💦

    私の方が少し早く産んだだけで全然ママリさんのがしっかりしてますね🤣💓
    少しずつ自分には自信をもてるよう頑張ります😌

    • 12月16日
はーちゃん

最近「他人の事は気にしない。比べない。」ように意識しています。

同居している義母が毎月毎月泊まりで旅行に行くし、わざわざクラスターが数カ所発生している市への泊まりの予定を変更せず、その月は毎週末県外に旅行で、イライラしっぱなしでした。
今月末は、あと少しで臨月の娘たちと県外に旅行です。

私も来年2月に職場復帰で出産前は育休中に子供たちと旅行にたくさん行く予定でしたが、全く出かける事ができないまま復帰になりそうなのが残念です。