![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の女の子の授乳と体重について悩んでいます。体重増加に関して、夜中に起こして授乳する必要があるか迷っています。混合育児で授乳スケジュールに神経質になりすぎていると感じています。どう思われますか?
生後2ヶ月の女の子の授乳と体重について質問です。
2300gと低体重で生まれ現在体重4.2キロです。
ベビースケール(5g単位)を購入し毎日体重を測っているのですが、前日から減っている日もあれば50gとか増えている日もあります。
体重を増やそうと夜中は4時間おきに寝てても起こして授乳しています。
混合育児で母乳左右5分+ミルク100ml(残しがち)です。
日中は3時間おきに飲ませて1日7回授乳してます。
夜中起こしてまで授乳したほうがいいのか悩み中です。新生児期とほぼ同じ授乳スケジュールで神経質になりすぎてる気もしますが、2人目でも心配で。どう思われますか?
- ゆー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![t.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t.mama
体重の増えが緩やかだと心配になりますよね☹️物凄く分かりますよ♪*
娘は完母で育てていて体重の増えがゆるやかでそれこそ減ったり増えたりで大丈夫かな?と心配になった時期があり、ミルクを足そうと試みたところ受け付けてくれませんでした💦(後に乳の消化管アレルギーと分かり乳製品完全除去になりました)
離乳食が始まり、よく食べていて小児科の先生もそんなに食べるんだ!って驚かれるほどなのに体重増えず..でもミルクは足せず母乳の出もどんどん悪くなりひたすら離乳食でまかなったりと四苦八苦した時期がありました🙁💦
減少しているばっかりじゃなく増えている時期もあるなら、娘が元気で過ごしているなら、このままでいいかと割り切るようになりました🙂♡*
娘が今の母乳スケジュールで満足しているなら、それでいいか♪と考えるようになったら気が楽になりました♡!私はそのままのスケジュールで構わないと思いますし、ゆーさんが心配なら母乳の回数増やしてもいいと思います🙂❣️
そんな娘もやっと最近9㌔になって周りの子より身長も低く小柄なほうですが元気にやんちゃして過ごしてくれています👶🏼🎈
何人目であろうと我が子の心配は尽きませんが、お子さんのことしっかり考えておられるゆーさん素晴らしいと思います✨自信もってくださいね🙂❣️ゆーさんの愛情でお子さんのお腹も心も満たされているんでしょうね、きっと♪
ゆー
素敵な回答ありがとうございます😭
なんだか心が少し軽くなった気がします!
長い目でもう少し様子をみて見守っていこうかなと思います。
多少割り切ることも大事ですよね😄