
旦那の扶養を抜けたら税金がかかり、給料から10万円引かれる理由がわからない。増えた仕事で頑張ろうと思っていたのに、生活が厳しくなるのはなぜ?
私が無知なだけかもしれないですが、なんか腑に落ちないのでわかる方教えていただけたらと思います。
今年の1月から11月まで旦那の扶養に入り私自身は月5~7万のパートをしていました。ですが一時期コロナの影響で仕事がほとんどなくなり収入が激減しました。 その為、生活が苦しくなり今のままでは生計が成り立たないということで、パートの数を増やし私自身の会社で社保に入りました。
その後、旦那の会社から扶養を抜けたので税金がかかります。次の給料から10万円ほど引かれます。と通知がありました。
そんな事ってありますか!?
お金がないからこれから仕事を増やして頑張ろう!て時に10万円マイナスされるのはイタすぎて。。
どういう事なのでしょうか、、、
- はじめて(9歳)
コメント

退会ユーザー
税金はなんの税金でふか?
10万引かれるって……ありえないです!

はじめてのママリ🔰
継続して10万円引かれるのですか😭?翌月のみ10万円でしたら今まで払っていなかった(扶養内の時は払う必要のなかった)所得税をまとめて払わないといけないとかですかね😂
-
はじめて
遅くなりました😔
そうなんですかね…ここぞとばかりにもってかれて悲しいです😭- 12月12日

ママリ
扶養を抜けたのは何月ですか!?税金で10万円は聞いたことないですね💦
-
はじめて
11月です😔
何なんでしょう😭- 12月12日

はじめてのママリ🔰
扶養から抜けたからだと思います😅
扶養人数減ると税金高くなるので😥
はじめて
家族手当としかいわれなくて、家族手当は税金なのか?とか思ったり、、。
退会ユーザー
扶養外で働くと103万超えちゃうからとかですかね?